説明

Fターム[5K033EC02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | 端局の増減、変更 (476)

Fターム[5K033EC02]に分類される特許

461 - 476 / 476


本発明は、装置のコミュニティに新しい装置(x)を挿入する方法に関し、コミュニティの各装置は、少なくとも1つの新しい装置から受信した挿入要求を格納し、コミュニティに加わる許可を確認するために、これらの挿入要求をコミュニティのユーザ(3)により選択された装置(b)に転送することができる。
(もっと読む)


送信元ノードから一組のノードの中の宛先ノードへのルーティング経路に関するルーティング情報を取得する方法を開示する。この方法は、ルーティング要求であって、宛先ノードの位置に関する情報を含むルーティング要求を現在のノードから送信するステップを含む。少なくとも1つのルーティング応答であって、それぞれのルーティング応答の送信者と前記宛先ノードとの距離に関する情報を含むルーティング応答を、前記現在のノードで受信する。前記ルーティング経路に沿った次のノードは、少なくとも前記ルーティング応答の送信者と前記宛先ノードとの距離に基づき選択される。また、アドホックネットワークのためのノードについても述べる。 (もっと読む)


本発明は、1394バス以外のネットワーク技術に基づくネットワークでのオーディオ及びビデオ相互運用性に関する。本発明は、特に通信ネットワークに接続可能な装置によるこのネットワークに接続された他の装置の発見方法に関し、そのネットワークに装置を接続するステップと、このネットワークに接続された他の全ての装置を宛先とし、装置を記述する自動記述情報を含む通知メッセージを発信するステップと、このネットワークに接続された他の全ての装置に自動記述情報要求メッセージを発信するステップと、他の装置の自動記述情報を含むネットワークの他の装置のそれぞれから応答メッセージを受信するステップとを有する。本発明はまた、装置を記述する自動記述情報を含む通知メッセージをネットワークの他の全ての装置に発信する手段と、自動記述情報を要求するメッセージをネットワークの他の全ての装置に発信する手段と、ネットワークの他の装置のそれぞれを記述する情報を含む応答メッセージを受信する手段とを有するネットワークに接続可能な装置に関する。
(もっと読む)


自己編成ネットワークでは、ビーコンと呼ぶ、存在情報を備えるブロードキャストは、近傍情報、すなわち、特定の装置のネットワーク内に存在している装置に関する情報を探索するうえでのデフォールト手順である。そうしたビーコンは、各装置から周期的に送信される。装置は、ネットワーク内の他の装置の存在が、そうしたものからビーコンを受信すると分かる。本発明の方法は、装置は、その後続するスケジューリングされたビーコンを、その近傍装置全てが同じ周期中に先行ビーコンを受信している場合にスキップすることができるということを示唆するものである。
(もっと読む)


本発明は、UPnPプロトコルを基盤として、ユーザインターフェースを通じてユーザが直接ドメインの構成機器の加入及び脱退などを制御し、ドメインの構成機器の変動を効果的に制御できるホームネットワークシステム及び管理方法を提供する。ホームネットワークシステムは、一つ以上の被制御機器のうち少なくとも一部と共にドメインを形成して、ドメインを構成する被制御機器に所定のドメインキーを提供し、ドメインの構成に変動が発生する度に新たなドメインキーを生成して、ドメインに残っている被制御機器に提供するマスタ機器と、ドメインの構成をユーザが直接変更できるようにユーザインターフェースを提供するコントロールポイントとを備える。

(もっと読む)


ネットワークを介してパケットを送信する方法は、送信間隔を互いに離散したタイム・スロットに区画する工程と、送信ノードがパケットをいつ送信するかに関して、送信ノードと受信ノードとの間で合意を得る工程とを含む。対象となる受信ノードは、タイム・スロットがまだ割り当てられていないタイム・スロットを示す受信マップを送信器に送信する。送信器は、送信器が送信に使用するタイム・スロットを含む配信スケジュールを提案する。受信ノードが合意した後、送信器は、合意されたスケジュールに従ってパケットを送信する。他の送信器は、まだ受信ノードに対して割り当てられていないタイム・スロットの間に送信を行うように同様に計画することができる。 (もっと読む)


本発明は、第1コントロールポイントにより再生されているメディアコンテンツの状態情報を、第2コントロールポイントに通知することにより、第1コントロールポイントが再生していたメディアコンテンツを、第2コントロールポイントにより他の空間で迅速かつ連続して再生できるメディアコンテンツ再生システム及びその方法に関する。このために、本発明に係るメディアコンテンツ再生システムは、メディアサーバと、メディアレンダラーと、前記メディアサーバ及び前記メディアレンダラーを制御し、前記メディアレンダラーのレンダリング状態情報を第2コントロールポイントに転送する第1コントロールポイントとから構成される。 (もっと読む)


本発明の一実施の形態はイーサネット(登録商標)受動光ネットワーク(EPON)内のリモートノードの登録を容易にするシステムを提供する。システムは、中央ノードと少なくとも1つのリモートノードとを含む。多数の仮想リモートノードは、共通物理リモートノードに接続していて、共通送信機を介して上流側データを送信する。初期ディスカバリサイクルの間は、システムは、未登録のリモートノードが登録のための応答メッセージを送信するようにディスカバリスロットを割り当てる要請メッセージを、リモートノードで受信する。システムは次に、割り当てられたディスカバリスロット内で、応答メッセージを未登録のリモートノードから送信して登録する。共通物理リモートノードに接続した複数の仮想リモートノードが同時に登録を求めている場合、システムは、これらの仮想リモートノードから中央ノードへの応答メッセージの伝送を制御する。
(もっと読む)


第1の及び第2の無線トランシーバが、互換性のない標準に従って動作する場合にも、第1の無線トランシーバが、第2の無線トランシーバに極めて近接して操作される。この方法による操作には、第2の無線トランシーバがアイドルであるか又はビジーであるかを示す第1の信号を受信することと、第2の無線トランシーバがアイドルである場合に、第2の無線トランシーバが第2のチャネルにアクセスしなければならない時を示す第2の信号を受信することとが含まれる。この操作には、第1の無線トランシーバが第1のチャネルを使用することを可能にするかどうかを少なくとも第1の信号に基づいて判断することが含まれる。

(もっと読む)


本方法は、既知の宛先の単一ユーザへメッセージを送信する(ユニキャスト)ために、ループの存在を回避する従来のプロトコルにより無効化された複数のリンクを使用することを特徴とする。これは、1つの媒体を介して接続された宛先間で、単一のユーザにアドレス指定されるトラフィックに関してネットワークの効率を最適化することを許容する。さらに本発明の手順は、フラッディング及びループに起因する他の問題点を発生させる可能性のあるトラフィックであるマルチキャスト及びブロードキャストトラフィックのシステムに適用される他の従来のループ除去プロトコルの目的が保全されることをも許容し、同時にユニキャストトラフィックのために従来のループ除去プロトコルによってリンクが無効化されているスイッチ間の効率を向上させる。
(もっと読む)


移動データ装置(22)を管理する中間システム(20)が開示されている。移動データ装置(22)にアクセスする中間システム(20)およびそれを実行する方法により、移動データ装置(22)と接続された移動ネットワーク(21)上のデータ要求者(24)は、それらの移動データ装置(22)のMSISDNまたは移動データ装置識別名を知ることなしにかつそれら移動データ装置の利用可能性を個々にモニターすることなしに、それらの移動データ装置(22)から内容にアクセスできる。

(もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの知覚されることができる装置G1(2)と、音響出力を有する少なくとも1つの知覚することができる装置G2(3)とを有する分散型電子システムに関する。ユーザによって探される種類の装置が、より容易に知覚されることができるようにするために、G1(2)及びG2(3)は、前記ユーザが、どの種類の装置が自身の周辺領域内に位置されているかを、可聴信号によっていつでも知るような仕方で、自動的な相互通信によって互いに協動する。一実施例において、G2は、ブルートゥースのサービスの発見処理における比較のために、所望の装置の種類を記憶する知覚プロファイルを有している。G2は、ヘッドホン又は補聴器の一部であることができ、音声系列は、アドホックインターフェースを介して、G2に接続されているアプリケーションによって編集されることができる。
(もっと読む)


UPnP準拠のメディアレンダラ - コントロールポイントのコンビネーションが、UPnPコンテンツ・ディレクトリ・サービスで表現されるコンテンツアイテムの組織構成コンテキストを活用することを可能にする。この目的のため、そのコンビネーションは、コンテンツ・ディレクトリ・サービス・ディスクリプションを表すURIを、そのコンテンツアイテムを表すオブジェクトIDと共に受信することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】フレーム転送装置と認証サーバとの連携によってユーザ端末に対し仮想網接続を提供するフレーム転送網において、契約ユーザ端末グループ数における制約をなくす。
【解決手段】グループに割り当てる仮想網識別子を動的に設定し、複数のユーザ端末グループ間で共有できるようにする。認証サーバ5に、グループ識別子(VLAN番号)に対して仮想網識別子(VLAN−ID)と接続ユーザ端末数の対応関係を管理するVLAN番号テーブル15と、未使用の仮想網識別子をプールするVLAN−IDスタック16とを備える。認証サーバ5は、仮想網識別子がまだ割り当てられていないグループ識別子に対して未使用である仮想網識別子を割り当て、全てのユーザ端末が離脱したグループに該当する仮想網識別子を未使用として解放する。 (もっと読む)


【課題】 LANに接続される複数の周辺装置をLANを介して管理する周辺装置管理装置が、LANカードのみが交換された周辺装置においてその周辺装置の交換前の情報を受け継ぐことを可能にする。
【解決手段】 LAN3に接続された複数の周辺装置2−1〜2−NをLAN3を介して管理する周辺装置の管理装置1において、周辺装置の各々はシリアル番号とID番号とを有し、管理装置1は周辺装置の各々と通信してシリアル番号とID番号とを読取り、周辺装置が交換されたか否かを判定し、交換されたと判定したときは、交換された新たな周辺装置のデータを取得し、交換されていないと判定したときは、交換前の周辺装置の蓄積データを受け継ぐ。 (もっと読む)


【課題】 経路制御テーブルに木構造データを用いる経路検索の高速化を実現する。
【解決手段】 コンピュータネットワークで情報中継を行うルータ装置を、経路情報を2分木構造の経路管理テーブルTBL0で管理する経路管理部F0と、経路情報を2のp乗分木構造の経路検索テーブルTBL1で持ち、複数のポート50の一つから受信したパケット51内の宛先アドレス情報にて検索し転送先(出力すべき一つのポート50)を決定する経路検索部F1とで構成し、経路管理部F0は、経路情報エントリEの追加等に応じて経路管理テーブルTBL0の2分木構造の各ノードを更新した後、更新結果を経路検索テーブルTBL1の2のp乗分木構造に反映させるメンテナンス処理を行う。 (もっと読む)


461 - 476 / 476