説明

Fターム[5K046PS43]の内容

有線伝送方式及び無線の等化、エコーの低減 (13,292) | 電力線搬送方式 (2,932) | 親器−子器間、子器間通信 (1,674) | 送受信制御 (671) | 確認、監視を伴うもの (231)

Fターム[5K046PS43]の下位に属するFターム

Fターム[5K046PS43]に分類される特許

1 - 20 / 186


【課題】PLCシステムと、同じ周波数帯域で放射されている放送信号との潜在的な干渉を検出すること。
【解決手段】複数のPLCノード(302,306)を相互接続する信号伝送線として電力供給網(104a)の電力供給線を使用する電力線通信システム(101)を用いた通信方法は、電力線通信セッションに参加するそれぞれのPLCノード(302,306)が、電力線通信システムにおいて電力線通信動作を始める前に、電力線通信に割り当てられた周波数範囲を走査し、各PLCノード(302,306)からの検出情報を考慮して、既存の無線サービスによって占有された周波数帯域を検出し、占有された周波数帯域を、その後の電力線通信の間は除外することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストの増加、車両重量の増加、車両内の設置空間の確保等の様々な問題を解決することが可能な車両通信システム及び車載通信装置を提供する。
【解決手段】CAN等の車内通信規格に基づく車内通信網を車両内に配設し、車内通信網に車載通信装置10を接続する。また、車載通信装置10は、電力線通信規格に基づく電力線通信が可能なECSE機能を有する給電装置2、及び閉域通信規格に基づく閉域通信が可能なダイアグツールとして機能する診断装置3を接続可能に構成する。そして、車載通信装置10は、車内通信網を介して、車外へ送信すべき信号を受信した場合に、受信した信号の送信先を判定し、判定した送信先へ、送信先に応じた通信規格で信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】車両と意図したスタンド間に意図しないスタンドとのクロストークや混信があったとしても意図したスタンドとの通信を確立できるようにした充電通信における接続先の特定方法を提供する。
【解決手段】スタンド側から応答を返すように指示する信号(探索要求信号)を車両側に設置された送信回路120の出力レベルを、通信モデム110から送信回路120に与える制御信号により段階的に下げるよう制御してスタンド側に送信し、これをスタンド側の通信モジュール200で受信し、通信モジュール200から応答を返す。他のスタンド側の通信モジュール200でも受信し、同じく通信モジュール200から応答を返す。スタンド側の通信モジュール200の応答が単数になった時点で車両側と意図したスタンドAとの間に通信が確立できたとして接続先を特定する。 (もっと読む)


【課題】信号の搬送波周波数を適切に選択して十分な精度で通信を行うことが可能な電力線通信システムを提供すること。
【解決手段】電源に接続された電力線と、該電力線を通信線として用いることにより通信を行う複数の通信手段と、を備える電力線通信システムであって、前記複数の通信手段は、前記電力線を介して他の通信手段に信号を送信する際に、搬送波周波数の異なる複数の信号が連なる品質評価用信号を付加して送信し、前記電力線を介して他の通信手段から信号を受信する際に、前記品質評価用信号について搬送波周波数毎に信号品質評価を行い、前記電力線を介して他の通信手段に信号を送信する際には、前記信号品質評価において高い評価を得た搬送波周波数を低い評価を得た搬送波周波数よりも優先して採用して信号を送信することを特徴とする、電力線通信システム。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で携帯端末による電力線通信を可能とし、かつ、ユーザに通信品質を把握させることで通信接続継続の可否、および接続時間帯や位置を選択させることを目的とする。
【解決手段】
本発明の電力変換装置100は、商用電源から受電した電力を外部機器110で利用可能な電力に変成し外部機器に供給する電力変成部130と、商用電源に重畳された通信信号と外部機器で使用される通信信号とを変調および復調するモデム132と、通信信号の品質を表す通信品質値を測定する装置側品質測定部134と、通信品質値を表示する装置側表示部136と、外部機器との通信を確立する装置側通信部138と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】宅外の外部機器を充電する際に、分離されたネットワークをセキュリティを確保した上で統合でき、宅外電力線ネットワークと宅内電力線ネットワークとの通信を実現できる電力供給装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の機器へ電力供給を行う電力供給装置は、宅内電力線に接続された受電手段と、第1の機器と受電手段との間に配置され、第1の機器と宅内電力線に接続される第2の機器との間を伝送される電力に重畳された情報通信信号の通過を阻止する信号阻止手段と、信号阻止手段を無効化する無効化手段と、無効化手段を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力線に生じるノイズを詳細に分析してPLCのロバスト性の向上を図る。
【解決手段】ノイズ分析手段17は、スペクトル検出手段20と、スペクトル分析手段21と、推定手段25とを有する。スペクトル検出手段20は、電力線の電圧のスペクトルを検出する。スペクトル分析手段21は、スペクトルの時間変化を所定の分析処理で以て分析し、得られたスペクトル分析結果を出力する。推定手段25は、スペクトル分析手段21によって生成されたスペクトル分析結果に基づいて、電力線上のノイズの影響を回避可能な送信条件を推定する。変調手段は、推定手段25によって推定された送信条件に従って、変調信号の生成および出力を行う。 (もっと読む)


【課題】信号送信装置において、送信信号の強さの低下に伴う信号到達距離の短縮を生じることなく、増幅器内の温度上昇を抑制する。
【解決手段】信号送信装置1は、マルチキャリア変調方式で送信すべき信号を増幅する増幅器12と、増幅器12の温度を検出する温度センサ16及びマルチキャリア変調方式の変調周波数を切り替える周波数切替手段を備えている。温度センサ16で検出した増幅器12の温度が所定温度を超えた場合、周波数切替手段は、送信信号の周波数を低下させる。 (もっと読む)


【課題】テーブルタップに差し込んである接続機器の管理を表示端末により可能な接続機器管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ31と画像認識機能を備えた携帯用表示端末30と、携帯表示端末30と赤外線通信可能でPLC通信機能と接続機器を接続する差し込み口13近傍に画像認識用のマーカー14とを備えたテーブルタップ10と、テーブルタップ10に接続可能でPLC通信機能を備えた接続機器21とを有し、表示端末30は、テーブルタップ10に接続された接続機器21とのPLC通信により取得した接続機器21の情報を、表示端末30のディスプレイ32に表示されているカメラ31がとらえたテーブルタップ映像の接続機器が接続された差し込み口近傍にあるマーカー位置に表示することで、テーブルタップ10に接続された接続機器21の情報確認が可能となる。 (もっと読む)


【課題】車載ネットワークシステムにおいて消費電力と不要な追加コストとの抑制を共に実現させる技術を提供する。
【解決手段】
車載ネットワークシステム1では、電源線3をECU間の通信に用いると共に、統括ECU10が通常状態から省電力状態に移行する際にスリープ指令を送信してから、マスタマイコン15が電源スイッチ8を介して電源通信経路30の通電状態を非導通に切り替えることで、ドアECU20への電力の供給を停止させる。そして、スレーブマイコン25がスリープ処理を行う際に、通信スイッチ9を介してドアスイッチ4aからの信号の出力先を電源通信経路30に切り替えることで、ドアスイッチ4aとマスタマイコン15とを電気的に接続させる。これにより、信号線4bを追加することなく、省電力状態時にマスタマイコン15が、対象切替経路30aの通電状態の変化をトリガとして、ウェイクアップ処理を開始することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】車外電力線を利用した車両通信におけるセキュリティ性を向上させる車載通信システムを提供することを課題とする。
【解決手段】車外電力線通信ライン10と車内ネットワーク(車両制御系ネットワーク7、情報系ネットワーク8)との間のデータ通信を行う車載通信システム1であって、車外電力線通信ライン10と車内ネットワーク7,8との間のデータ通信可否判断を行うセキュリティ手段を有し、車内ネットワークに接続に接続される電子制御装置4を備え、セキュリティ手段がデータ通信を許可した場合、電子制御装置4を介して車外電力線通信ライン10と車内ネットワーク7,8との間のデータ通信を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、電力線を流れるパケット信号の中継が可能な電力線通信用中継装置を提供する。
【解決手段】電力線通信用中継装置1aにおいて、監視部43は復調部41で復調されたパケットに含まれるリトライ回数が、予め定められた回数に到達したか否かを監視する。制御部49はリトライ回数が予め定められた回数に到達した場合に、送信部37を作動させて、送信部37によって変調部45で変調されたパケット信号を送信させる。 (もっと読む)


【課題】少ない電力消費量で、電力線を流れるPLC信号の中継が可能な電力線通信用中継装置を提供する。
【解決手段】電力線通信用中継装置1aにおいて、中継部29は電力線9bを流れるPLC信号を中継する中継モードとPLC信号を中継しない待機モードとを有する。中継部29は待機モード中に比較判定部27によってノイズのレベルが閾値を超えていると判定された場合に、中継モードに遷移する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で、各通信機器が車両の状態を判定できる車両用電力線通信システムを提供する。
【解決手段】通信線の少なくとも一方を、車両のキーシリンダのポジションに連動してオンオフされるキースイッチの状態に応じて直流電力の供給が断続される直流電力線とする。具体的には、+B線2とIG線6とを通信線として利用する。そして、通信機器8,9は、キーポジションが「ON」となった場合に直流電力が供給されて電位が上昇するIG線6の電位変化を検出することで車両の動作状態を判定し、その判定結果に応じて通信を行う。 (もっと読む)


【課題】電力線通信の品質が悪い場合に電力線ノイズを低減する。
【解決手段】電力線通信用ノイズ低減装置1aに備えられる低インピーダンス回路部27は、予め定められた周波数帯域に対して選択的にインピーダンスが低く設定されている。電力線通信用ノイズ低減装置1aは電力線ノイズのレベルが予め定められた閾値を超えると、低インピーダンス回路部27を電力線15と切り離した状態から接続した状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 追加的に必要な消費電力を抑えながら需要家の電力の使用状態を認識可能な技術を提供する。
【解決手段】 スキャン周波数及びこの周波数別の初期時パワーに関する情報が内包されたスキャン用ビット列データを出力部34から出力し、スキャン周波数別のデータに分解後、IFFTモジュール19において時系列ディジタルデータに変換し、AFE11においてD/A変換されてスキャン用アナログデータとして電力線10に送信される。電力線10から受信した反射アナログデータは、AFE11においてA/D変換された後、FFTモジュール14において周波数系列の反射スペクトルデータに変換され、照合部31に送られる。照合部31では、各スキャン周波数別の減衰率の組み合わせをパターン対応関係保存部32に登録された登録済パターンデータと照合し、関連付けられたコンセントの接続状態を照合結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】親局と子局との間で電力線搬送通信による通信路とは異なる通信路を選択して利用することを可能にし、検針の信頼性を高めるた遠隔検針システムを提供する。
【解決手段】子局10は電気メータ11から需要家における使用電力量を取得する。親局20は、子局10と通信可能であり、子局10が取得した検針データを収集し通信網51を通して上位集約サーバ30に検針情報を通知する。子局10および親局20を通信のノードとして、ノード間での通信はマルチホップ通信が可能になっている。子局10と親局20との間の通信において、電力線搬送通信による通信路のみを含む主ルート内において、いずれか一対のノード間で電力線搬送通信が利用できなくなると、無線通信による通信路を含む迂回路が選択される。 (もっと読む)


【課題】通信方式の異なる複数種類の通信装置が共通の伝送路に接続された場合であっても信号の衝突を発生することなく通信可能な通信装置及び通信方法を提供すること。
【解決手段】本通信装置は、第2の通信方式を用いて通信を行う他の通信装置が接続可能な電力線を介して、第2の通信方式を用いて通信を行う他の通信装置と通信できない第1の通信方式を用いて通信を行う通信装置であって、電力線の交流電力波形に基づいて同期信号を生成するACサイクル検出器130と、同期信号に基づいて、当該通信装置が通信に使用する帯域を取得するように制御し、他の通信装置が当該通信装置によって取得された帯域で通信を行わないように制御すると共に、他の通信装置が識別可能に設定された第1の制御信号を、当該第1の制御信号を検出可能な第2の通信制御部を有する他の通信装置へ送信する通信制御器120と、上記の帯域を用いて、第1の通信方式を用いた他の通信装置と通信を行うデータ通信器110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】PLC等の通信環境において、伝送リソースを効率的に利用しつつ混信の発生を防ぎ得るようにデータ信号送信レベル及び共通信号送信レベルを夫々設定する信号レベル設定方法を提供する。
【解決手段】共通の電力線Pに接続された複数の異なる電力線通信システムS夫々におけるデータ通信に用いられるデータ信号Dを復調可能とし、且つ複数の電力線通信システムS間における相互識別用の共通信号Cを検出可能とするように、データ信号Dの送信レベルと共通信号Cの送信レベルとを夫々設定する場合に、電力線P上を送信されて減衰したデータ信号Dが復調不可能となる電力線P上の位置と、電力線P上を送信されて減衰した共通信号Cが検出不可能となる電力線P上の位置と、の距離が所定距離以内となるように、各送信レベルを夫々設定する。 (もっと読む)


PLC(Power Line Communication)システムにおけるPLC信号に対するノッチングパラメータ決定方法を提供する。目標に合わせたノッチングにより、PLC信号内の周波数範囲が除外され、ノッチングパラメータは、無線信号とのPLC信号の干渉が実質的に回避されるように選択される。PLCシステムの動作中であってもノッチングパラメータを決定するため、本方法は、少なくともPLC信号の一部に対して信号干渉比(SIR)を求め、SIRに応じて無線信号の信号強度を評価し、該評価に基づいてノッチングパラメータを決定または調整することを特徴とする。対応するPLCシステムが提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 186