説明

Fターム[5K048AA09]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 目的 (5,345) | 誤動作防止 (410)

Fターム[5K048AA09]に分類される特許

201 - 220 / 410


【課題】鍵情報のやりとりにより、1つのリモコン制御機器を複数のリモコン装置から制御可能な双方向リモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置は、リモコンコードを送受信する第1の送受信手段と、鍵情報を格納する鍵情報格納手段と、受信したリモコンコードに含まれる鍵情報と格納した鍵情報とから鍵認証を行う認証結果通知手段と、所定のリモコンキーを点滅させるキー点滅手段とを有し、リモコン制御機器は、リモコンコードを送受信する第2の送受信手段と、本体鍵情報を格納する本体鍵情報格納手段と、受信したリモコンコードに鍵情報が含まれているか否かを判別するリモコン判別手段と、受信した鍵情報と格納した本体鍵情報とから鍵認証を行う鍵認証手段とを有し、リモコン制御機器は鍵認証に成功した場合に、制御情報を実行し、リモコン装置は、鍵認証に成功した場合に、所定のリモコンキーを点滅させる。 (もっと読む)


【課題】アドレス設定対象の端末器を適切に選択することができる上、光アドレス設定器がぶれたり、光アドレス設定器と端末器との距離が変動したりした場合であっても、アドレス設定対象の端末器を遠隔から確実にアドレス設定することを可能とする当該端末器を提供する。
【解決手段】遠隔制御システムにおいては、端末器としての操作スイッチ11は、設定者によってモード切り替えスイッチ25が押下されるのに応じて、内部のプロセッサの制御のもとに、通常の動作モードからアドレス設定モードに移行し、アドレス設定モードに移行した状態で、受信したアドレスデータに基づいてアドレスを設定する。 (もっと読む)


【課題】無許可の人物による特定施設への入室を規制する安全管理システムにおいて、利用者の健康状態を反映した当該特定施設への入室規制を可能とする。
【解決手段】特定施設の利用者を認証する利用者認証部11と、前記利用者認証部11が認証した利用者の血液成分データを測定すると共に該血液成分データから前記利用者の健康状態を判定する健康状態判定部12と、前記利用者認証部11の認証結果及び健康状態判定部12の判定結果に基づき前記特定施設の入室制限を行う入室管理部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単に、しかも、確実に他の周波数チャンネルに変更することができる送受信機間のチャンネル設定方法及び装置を提供すること。
【解決手段】ワイヤレスリモコン送信機に記憶されている複数のチャンネルの搬送波用周波数の中から任意のチャンネルを選択してワイヤレス受信機に向けてテスト信号を一定時間送信する工程と、ワイヤレスリモコン送信機の送信中にワイヤレス受信機のチャンネルデータをリセットする工程と、ワイヤレス受信機が特定のチャンネルで受信を試みる工程と、ワイヤレス受信機が特定のチャンネルで受信できたとき、ワイヤレス受信機のメモリに受信したチャンネルを記憶し、受信できなかったとき、チャンネルを順次変更して受信できるまで試みる工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】 電気機器から離れた場所でも電源を的確に操作できる学習リモコン装置と、この装置を用いて多くの電気機器を遠隔地から容易に制御できるシステムとを提供する。
【解決手段】 学習リモコン装置1は、家電機器E1〜E3の赤外線リモコンR1〜R3が出力した操作信号を記憶するメモリ3と、家電機器の電源ON/OFFによる環境の変化を検知するセンサー5〜7と、センサーの出力に基づいて家電機器の現在の電源状態を判断するCPU14と、家電機器の操作指令をCPUに送信する操作部12,15と、Webサーバー搭載機器と交信する通信部11とを備えている。CPUは操作部またはWebサーバー搭載機器から受信した操作指令に応答し、学習済みの操作信号をメモリから読み出し、対象機器に出力し、その電源を切り替える。 (もっと読む)


【課題】一の通信装置の動作異常による他の通信装置への影響を最小限に留め、動作異常による過大な暗電流を防止することができる通信システム、通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】車載通信装置1aは、他の車載通信装置1b,1b,…から車内通信回線2を介して送信されるデータにより各車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定する。各車載通信装置1b,1b,…の車内通信回線2と接続している通信制御部13bには、切断要求信号が入力された場合に接続が切断されるスイッチ回路SWbが備えられている。車載通信装置1aは、車載通信装置1bの動作が異常であると判定した場合、切断要求信号を出力部14から出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器から指定した電子機器を選択的に制御することができるリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置は、複数の電子機器中から制御対象機器を送信する第1の指向性を持つ機器指定信号を送信する第1送信手段と、上記機器指定信号を受信して第1モードから第2モードに変更した制御対象機器を含む電子機器に、上記第1の指向性より広い指向性を持つ第2の指向性の機器制御信号を送信する第2送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
通信機器の異常によりWAN側のネットワークが切断状態となった場合に、通信異常であることを警備端末が検知し、通信機器の再起動を行い自動でWAN側のネットワークへの接続を復旧でき、ネットワーク復旧までの対処時間や、運用コストといったユーザの負担の削減に繋がる警備システムを提供することにある。
【解決手段】
警備端末が、グローバルIPアドレスによる通信の異常の有無を監視するWAN側監視手段と、リレーに接点信号を出力する電源用接点出力手段とを有し、WAN側監視手段が通信の異常を検出したとき、電源用接点出力手段がリレーに接続断の接点信号を出力し、所定時間経過後、接続の接点信号を出力し、電源の入り切りにより通信機器を再起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同一通信線上に接続された複数の通信機能付きマイコンメータが同時に発呼を行った場合においても、発呼電文を受信することが可能な集中検針装置を提供する。
【解決手段】集中検針装置1は、水道メータ3に対する再発呼遅延時間を外部から設定する遅延時間設定手段と、遅延時間設定手段で設定された再発呼遅延時間と記憶部14で記憶された管理テーブル40とにより、各水道メータ3の再発呼時間を生成し、各水道メータ3ヘ設定する再発呼時間設定手段とを備える。遅延時間設定手段は、通信回路部11又は通信回路部12、記憶部14、及び制御部10により、或いはスイッチ16、表示部13、記憶部14、及び制御部10により例示できる。再発呼時間設定手段は、制御部10及びメータ通信回路部15とにより例示できる。 (もっと読む)


【課題】一台又は複数の携帯端末で複数の機器の操作をする際の誤操作や誤動作を防止するための仕組みを構築して、機器操作の安全性を向上できるようにする。
【解決手段】第1のICタグ21、携帯端末装置10、無線LAN及び操作機器20(21)で構成される製造設備において、ICタグ読み込みを行ない、その読み込んだ情報を第1の無線AP22を経由してネットワークケーブルLANを介して操業支援サーバ50に送信し、操業支援サーバ50の管理下で操作機器20の操作を行なうようにしたので、稼働率の低い固定盤(複数)を1台の携帯端末装置10だけで対応できるようにするとともに、稼働率の低い固定盤(複数)を1台の携帯端末装置10だけで対応可能となり、設備資源の利用効率を向上させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 バックライト付き表示装置におけるバックライトからの光がリモートコントロール信号の受光部に飛び込むことによる誤動作を防止し、遠隔操作の信頼性を高める。
【解決手段】 液晶パネルがバックライトからの光により照明される表示部21を有する液晶テレビジョン受像機は、リモートコントロール信号(遠隔操作制御信号)の赤外光を受光する第1の受光手段としての赤外線受光部11と、表示部21のバックライトの光のみを受光する第2の受光手段としての赤外線受光部12と、赤外線受光部11からの信号と赤外線受光部12からの信号との差分を抽出する差分抽出回路13と、差分抽出回路13からの信号を処理してリモートコントロール信号に応じた制御を行う制御部31とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】 機器に内蔵されている周波数デバイスの周波数が変更された場合に、機器に内蔵されている電源部の周波数と周波数デバイスの周波数との関係に起因して電源部のノイズによって上記周波数デバイスの機能が影響を受けることがないように上記電源部の周波数を制御する機器制御装置を提供すること。
【解決手段】 電源部と、上記電源部から供給される電源によって動作するとともにその周波数が適宜変更される周波数デバイスと、上記周波数デバイスの周波数が変更された場合に、上記周波数デバイスが上記電源部の周波数と周波数デバイスの周波数との関係に起因して上記電源部において発生するノイズの影響を受けないように上記電源部の周波数を変更するように制御する電源部周波数制御手段と、を具備したもの。 (もっと読む)


【課題】 少ない光源で手元を明るくできる照明装置を備えた操作性と視認性に優れた小型の操作装置を提供する。
【解決手段】 高さ寸法Hより横幅寸法Wが小さく、この横幅寸法Wより奥行寸法Dが小さい薄型で扁平な筺体11を備え、この筺体11の最も広い1つの筺体面を操作部配置面13とし、この操作部配置面13に表示部14と複数の操作ボタン15を備えた操作装置において、前記操作部配置面13を、前記筺体11の長手方向に沿って、表示部配置面16と、操作ボタン配置面17とに分割されるように鈍角となる角度Θ1で屈曲して形成し、前記表示部配置面16は、前記筺体11の長手方向の端部側に前記操作部配置面17に向かって照射する光源18が配置され、該光源18に隣接して操作信号を発信する発信部21を備えるようにする。 (もっと読む)


ネットワーク化された制御システム100は、ネットワークに接続された複数のデバイスを含む。少なくとも1つのデバイス120は、そのデバイスのデバイスタイプ、デバイス所有者、意図されるデバイスの機能ならびにデバイスの特徴、および/または環境中におけるデバイス位置を含む、論理的アドレスを有する。その少なくとも1つのデバイス120のための制御ロジックは、論理的アドレスを用いて設計および実行され、その実行はプロセッサ110により行われ、その少なくとも1つのデバイス120の組込プロセッサ110により分散型の態様で、またはネットワーク100に接続可能な中央プロセッサ110により中央集中型の態様で行われる。論理的アドレスから、そのデバイス120の物理的なネットワークアドレスへのマッピングを保存するために、中央集中型および/または分散型とされ得るメモリ130が設けられる。
(もっと読む)


【課題】送信機と受信機の周囲環境が異なるような場合でも受信機の受信感度の向上を図ることができる送受信システム、送信機、及び受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】送信機1は、温度センサ2と、温度検出部3と、暗号化キーレス情報送出部4と、スイッチ5と、搬送周波数信号送信部6と、送信アンテナ7と、により構成される。温度検出部3は、温度センサ2を用いて送信機1の周囲温度を検出する。暗号化キーレス情報送出部4は、温度検出部3が検出した温度情報とキーレス制御情報とを含む暗号化キーレス情報信号を生成して送出する。スイッチ5は、車両のドアーを施錠・開錠するためのスイッチである。搬送周波数信号送信部6は、ベースバンド信号である暗号化キーレス情報信号を入力し、例えば、FSK変調された搬送周波数信号に変換する。送信アンテナ7は、搬送周波数信号を空中に放射する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作する操作キーを少なくして、操作ミスを減少させるAV機器を提供する。
【解決手段】受光素子4と、マイコン1と、メモリ2と、画面3と、を備えたTV10を備える。制御信号8が受光素子4により受信され、マイコン1へ入力される。マイコン1は予め初期設定としてメモリ2に記憶されている初期設定のデータを読み込み、この初期設定にしたがってTV10の操作を実行する。初期設定にて許可されている操作は何等問題なく実行することができ、初期設定において不許可にされている操作を実行させず、操作ボタン6の操作の制限を実現する。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御装置と端末機器間において、同一通信線にて互いに通信を行う場合で、遠隔制御装置から端末機器への送信時間間隔が分からない場合において、最適な送信タイミグで通信を行うものである。
【解決手段】遠隔制御装置1は、遠隔制御送信手段2と、遠隔制御受信手段3と、送受信を交互に切り換える遠隔制御反転手段4と、端末機器に対して送信時間の間隔を設定するタイマー5と、このタイマーの送信時間を変更し、端末機器からの応答時間を判断する遠隔制御通信制御手段6により、遠隔制御装置はタイマー時間を切り換えることにより、端末機器との間の最適な送信時間を判断することになる。 (もっと読む)


【課題】停電からの復帰時に誤って必要ない機器までペアリングせずに、また、送信機や受信機に送信電力や受信感度を低減させる回路を付加しないで、かつ、エンドユーザーでも簡単にID設定操作が可能な無線送受信機を備えた無線通信システムを提供する。
【解決手段】親機は、ID設定許可データを送信し、同データを受信した子機は、特定操作により親機のIDをペアリング対象と認識し、子機は予め記憶していたリモコン側のID(共通ID)を含むID設定依頼データを親機に送信し、これを受信した親機は対応する子機をペアリング対象として認識する。 (もっと読む)


【課題】可視光通信リモコンシステムにおいて、ユーザがリモコンからの通信信号を被制御端末器へ確実に送信できるようにする。
【解決手段】可視光通信リモコンシステム1は、通信信号を重畳した可視光Lを送信するリモコン2と、リモコン2より送信された可視光Lを受信して、可視光Lに重畳された通信信号に基づいた動作制御を受ける被制御端末器3と、を備える。また、リモコン2は波長略580〜620nmの可視光Lを送信する。可視光Lは橙色付近の光色であるので、昼白色蛍光灯が点灯している室内等においても視認され易く、ユーザは可視光Lを容易に被制御端末器3に向けることができ、可視光Lに重畳された通信信号は被制御端末器3へ確実に送信される。また、可視光Lは波長が長いので、通信信号の指向性が高く、短波長の光よりも通信効率が良い。そのため、低出力でも通信が可能であり、電力消費を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】保守員による抜去要求操作に対して的確に応答することにより、保守作業を円滑に行うことを可能にする手段を提供する。
【解決手段】実装されている多数の機能パッケージ(PKG)42の各前面に、保守者5によりON/OFF操作されて抜去予定PKGを指定する抜去指定用スイッチ422と、該抜去指定用スイッチの状態を保守者5に確認可能に表示するスイッチ状態表示部423と、オペレータ1により設定された抜去対象PKGであるか否かの情報を保守者5に確認可能に表示する抜去対象表示部424とを備え、保守者5により抜去予定PKGが指定されたとき、該指定情報をオペレータ1側の制御端末2へ送信し、該指定情報に対する応答としてオペレータ1から入力された抜去対象PKG情報を抜去対象表示部424に表示することにより、保守者5に抜去予定PKGが間違っていないかを確認させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 410