説明

Fターム[5K048CA03]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 選択方式 (584) | ポーリング (109)

Fターム[5K048CA03]に分類される特許

41 - 60 / 109


本発明は、ホームオートメーションシステム及び同ホームオートメーションシステムを制御する方法に関するものである。連続的に可変なパラメータの連続した協調された調整動作を、低データレートのネットワークの過負荷を回避するために数の少ない小さなサイズのコマンドにより安定して制御する一方、失敗したコマンドによる誤りの高速且つ目立たない訂正のための手段を提供するために、無線ホームオートメーションシステムを制御する方法が提供される。該ホームオートメーションシステムは少なくとも1つのコントローラと複数の装置とを有するネットワークとして構成され、当該方法は、上記コントローラから一群の装置へ動作タイプ及びトランザクションIDを含む開始コマンドを送信するステップと、上記コントローラから上記装置へ上記トランザクションID及びコントローラカウンタを含む停止コマンドを送信するステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】複数の監視エリアのローカル機器の監視情報を一括して監視することが可能なブラウザ端末、遠隔監視システム、プログラムを提供する。
【解決手段】ブラウザ端末30は、複数の監視エリアに配置された複数台のコントローラ20A,20Bから、ローカル機器10の監視情報を定期的に収集する収集手段33を備える。一括管理手段34は、収集手段33で収集された監視情報を同一画面内に含む一括管理画面を生成し、この一括管理画面を表示器32に表示する。一括管理画面では、各コントローラ20A,20Bから取得した監視情報がコントローラ20A,20Bごとに対応付けられたアイコンとして表示される。ユーザがいずれかのアイコンを選択すると、ブラウザ端末30は、当該アイコンに対応するコントローラ20A,20Bから配信されるHTML形式のデータを取得して監視画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザや施工業者等に手間を掛けることなく、操作頻度の高い操作釦が操作しにくい位置に表示されるような操作性の不満を解消できる監視制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御手段11は、操作部3での操作入力が所定のオートオフ時間以上検出されなければ表示器2の画面表示をオフし、この状態で操作部3の操作を検出すると、画面表示を再開させる。カウント手段12は、表示器2に表示される操作釦ごとにそれぞれタッチ操作された回数をカウントする。位置変更手段13は、表示制御手段11が画面表示を再開させるときに、カウント手段12におけるカウント値の大小関係に基づいて、操作釦が画面左上からカウント値の大きい順に並ぶように、画面内での操作釦の表示位置を変更する。これにより、カウント値が最大となる操作釦は、その表示位置が画面左上に移動することになる。 (もっと読む)


【課題】検針用無線親機と検針用無線中継器、無線検針用中継器と検針用無線子機の間で、中継段数に関わらず、初期登録操作をしなくても、使用できる検針用無線中継器を提供する。
【解決手段】検針用無線親機11の次に位置する無線検針用中継器1−1、次に位置する無線検針用中継器1−2、最終段の無線検針用中継器1−3の順に、中継器IDを付けるような電文構成になっており、各検針用無線中継器では、この中継ルート指定情報を確認して中継を行う。 (もっと読む)


【課題】現在の状態に制御される前の負荷の状態を容易に再現できる負荷制御システムを提供する。
【解決手段】一括制御機能を有する第1操作制御端末器1Aの記憶部13に、各操作スイッチS51〜S53の制御対象である負荷Lの状態(点灯、消灯、調光レベル)の履歴を記憶しておく。制御対象である負荷Lが全て消灯している状態(既定状態)で所定の再現制御の操作入力が操作入力受付部11で受け付けられたら、制御部10が記憶部13に記憶している履歴を参照して全ての負荷Lが消灯する一つ前の各負荷Lの状態を再現するためのパケットを送信する。故に使用者が負荷Lの状態を覚えていなくても第1操作制御端末器1Aの操作スイッチを操作するだけの簡単な作業で現在の状態に制御される前の負荷Lの状態が容易に再現できる。 (もっと読む)


【課題】ラインの共用化を実現し、最小限の端子とラインでホストとデバイスを接続可能な通信システム、及び通信方法を提供する。
【解決手段】通信の集中制御を行うホストと、当該ホストからの制御に基づいて各種処理を行う複数のデバイスと、が通信要求用のリクエストラインとデータ伝送用の通信ラインによってパラレル接続されている通信システムにおいて、リクエストラインの信号論理を確認してデバイスと通信可能な状態であるか否かを判断し、通信可能な状態であった場合に、通信ラインを介して、デバイスを制御するためのコマンドをデバイスに送信する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 自動車のバッテリの最新の充電状態をユーザに通知することができる、自動車の遠隔識別装置を提供する。
【解決手段】 この遠隔識別装置は、組み合わされる自動車(2)と遠隔通信するための通信手段(3)を備えている。この遠隔識別装置は、さらに、この自動車の少なくとも1つのバッテリの充電状態を問い合わせるための問い合わせ手段(4)、および充電状態を受信するための受信手段(6)を備えている。 (もっと読む)


【課題】ポーリング周期をより短くすることを課題とする。
【解決手段】監視装置は、応答を要求をマルチキャストで複数の配下装置に送信し、複数の配下装置からの装置識別子および負荷情報を含む応答を受信する。また、監視装置は、受信した応答に基づいて、複数の配下の負荷情報テーブルを更新する。処理分配装置は、監視装置の負荷情報テーブルを参照して、負荷の低い配下装置に対し、負荷に応じて処理すべき情報を分配する。配下装置は、自装置を含めた各配下装置を識別する装置識別子を記憶する。また、配下装置は、監視装置からの要求を受信し、他の配下装置からバスを介して監視装置に送信される他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視し、自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】
親機・子機間の無線電波の伝播条件が向上した場合に無線電波による通信が行われる、通
信成功率が向上された使用量測定システムを提供する。
【解決手段】
開閉センサ106、107、108により家屋の窓や扉の開状態が検出された場合に、子
機103、104、106と親機102間の無線電波による通信を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の設備機器群が異なる通信キャリアを介して遠隔管理装置と接続される場合や各装置に設定されるプライベートアドレスが動的に変化する通信キャリアであっても、通信に支障を来すことなく、また簡単な構成で確実に通信を可能とする遠隔管理システムを提供する。
【解決手段】装置識別子と通信用アドレスとを対応付けるアドレス変換テーブルを通信キャリア毎に格納する変換テーブル格納部と、装置識別子を用いた通信要求を受信する通信要求受信部と、アドレス変換テーブルを参照し該当する通信キャリア内の通信用アドレスを通信先アドレスとして決定するアドレス変換部と、通信要求受信部で受信した通信要求に基づく通信を開始する通信部とを備える接続装置が、遠隔管理装置とネットワーク間および複数の機器とネットワーク間にそれぞれ挿入されている遠隔管理システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 電力線搬送通信を用いた遠隔監視システムで互いに通信を行う親局、端局が保持している情報を効率よく管理して、施工時および運用時の作業効率を向上させることが可能な情報管理方法を提供する。
【解決手段】 集合住宅の各住戸に配設した電力線Lpから供給される電力量を計量する電力計測装置31〜3nと、各住戸に配置されて電力計測装置31〜3nから計量データを取得する端局21〜2nと、電気室に配置されて、端局21〜2nとの間で電力線Lpを介した電力線搬送通信を行い、端局21〜2nから計量データを収集する親局1とを備えて、各住戸に設けた端局21〜2nのうちいずれかに接続した情報端末5が電力線搬送通信を行うことで親局1または/および端局21〜2nが保持している情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】生活密着型の機器において消費者への効果的かつ効率的な情報の告知方法が必要である。
【解決手段】本発明の通信システムは、少なくともメーカコード、製造番号、機種コード、製造国を記憶している機器3と、複数の基地局1から発信される電波を検出する検出手段および情報を無線通信するための送受信手段を有する機器アダプタ6と、基地局1に接続され基地局送受信手段7と、基地局に接続されたサーバ9を備え、機器アダプタは制御端末の基地局送受信手段からの所定の制御要求情報を受信した時に、制御要求情報が機器に対して合致するか、所定の情報通知を実行するかを判断する判定手段10を有し、機器は判定手段に基づいて所定の制御を実行する通信システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域の狭帯域化が可能であり、かつ、制御コマンドをデータよりも高信頼に送信するセンサーネットワークシステムを提供する。
【解決手段】制御端末1は、センサー2〜5の制御周期Tc2〜Tc5が相互に等しい場合、センサー2〜5の制御タイミングのうち、最も早い制御タイミングと最も遅い制御タイミングでセンサー2〜5に対する制御コマンドをまとめてセンサー2〜5へ送信する。また、制御端末1は、制御周期Tc2〜Tc5が相互に異なる場合、最も短い周期を有する制御周期の開始タイミングと終了タイミングでセンサー2〜5に対する制御コマンドをまとめてセンサー2〜5へ送信する。さらに、制御端末1は、センサーj(j=2〜5)からデータを受信するときの受信周期がセンサーjの制御周期Tcjよりも長い場合、センサーjからのデータの受信に応じて、制御コマンドをセンサーjへ送信する。 (もっと読む)


【課題】計測部が出力するエネルギーにより駆動され無線によって発信を行うシステムにおいて、計測部から得られるエネルギーが小さくても正確な測定を実現可能とする。
【解決手段】電気設備内に配置された各種センサー10〜12は、計測部が出力するエネルギーにより駆動され無線によって、計測値をパソコン14等に送信する。データ収集周期Tにおいて、各種センサーはスタンバイ状態と計測・送信状態の2つのモードを持つ。スタンバイ状態において計測部出力をキャパシタの充電に利用し、計測・送信状態時はこのキャパシタから給電を受けて、計測を行い計測値を送信する。周期Tは、計測部からのエネルギーで自己の電源を保証できる充電時間と、計測・送信に要する時間の和よりも大きなものとする。また、計測部からのエネルギーが小さい場合には、次の計測・送信時間に2回分の計測値を送信したり、充電時間を延長できるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】情報通信網を介して遠方から設定値を設定できるようにし、しかも設定値の入力作業を比較的容易にする機器管理システムを提供する。
【解決手段】遠隔管理装置4とエリアユニット3とが情報通信網を介して接続され、エリアユニット3は制御ユニット1および計量ユニット2と情報通信網を介して接続される。遠隔管理装置4は、モニタ装置22を有し対話的な操作により制御ユニット1、計量ユニット2、エリアユニット3の設定値を設定する。エリアユニット3には、遠隔管理装置4た設定した設定値の履歴を記憶する履歴記憶手段6と、遠隔管理装置4により設定値を設定する際に、履歴記憶手段6に記憶されている設定値を候補値としてモニタ装置22に提示する候補提示手段7とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】多数の端末装置を備えたPLC通信によるネットワークシステムと上位管理システムとを接続して、PLC通信によるネットワーク側の状況に応じたポーリング制御が実施できるポーリング通信システムを提供する。
【解決手段】上位管理システムは、PLC通信によるネットワークシステムにされている端末装置から緊急通報に関する情報を取得すると、この端末装置を接続しているPLC子機モデムを集中してポーリングするか否かを判定する手段を備えている。そして、PLC通信によるネットワークシステムが備えているPLC親機モデムは、この判定結果に基づいて、特定のPLC子機モデムを集中してポーリングするダイナミックポーリング手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】多数の遊技機を接続しても安定した通信を行なうことができるPLC通信を用いた遊技ホール用ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】PLC親機モデム13の通信線接続ポートに、第1の分岐アダプタ15の分岐前ポートを接続するとともに第1の分岐アダプタ15の分岐後ポートにPLC中継機16の通信線接続ポートを接続し、PLC中継機16の電力線接続ポートに、電力線を介して第2の分岐アダプタ7の分岐前ポートを接続した構成としている。さらに、第2の分岐アダプタ7の分岐後ポートに、通信線を介してPLC子機モデム9の通信線接続ポートを接続し、PLC子機モデム9の端末装置接続ポートにパチンコ遊技機等の遊技機8を接続した構成としている。また、データ伝送を行なうためのマスタフレームには、緊急通報帯域を設け、遊技機で検出された不正行為等の検出情報を速やかにサーバに伝送可能にしている。 (もっと読む)


【課題】 光信号の誤受信を抑制することができる操作端末器を提供する。
【解決手段】 ハウジング3には、それぞれハウジング3に収納されて光信号を受信する2個の光通信部のうちの1個ずつに対応し、ハウジング3の前方からの光信号を対応する光通信部の受発光部23に入射させる窓穴32lが設けられている。また、ハウジング3の内面には、左右の一方の窓穴32lから左右の他方の受発光部23への光信号の入射を阻止する信号用隔壁が設けられている。信号用隔壁により、光信号の誤受信、すなわち、誤った受発光部23への光信号の入射が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 自動化することにより各末端装置の点検の係る時間と労力を軽減する。
【解決手段】 通信回線を通じて接続された集中制御装置2によって監視及び制御され、遠隔各地に配置された末端装置100の自動点検方法であって、自動点検装置1は、末端装置100に複数ある制御項目を一つずつ順次選択する指示を送信し、その選択指示に対する動作の結果を受信し、その動作結果に基づいてそれぞれの選択に対応した動作が適切に作動したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 各機器から状態情報を収集する際の遅延時間を最小限に抑えることができる情報収集装置を提供する。
【解決手段】 電源がオンかオフかを示す電源状態を含む複数の状態を有する複数の機器から、各機器の状態を示す状態情報を収集する情報収集装置は、各機器の状態が変化したときに当該機器から送信される状態情報を受信する非定期収集手段と、非定期収集手段で得られた状態情報が、前記電源状態を示す電源状態情報であるとき、記憶手段に記憶された機器の電源状態を該電源状態情報に従って書き換える第1の電源状態更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記電源状態がオンの各機器に対し、定期的に、前記複数の状態の前記状態情報を要求することにより該機器から前記状態情報を収集する第1の定期収集手段と、第1の定期収集手段で収集された状態情報を外部装置へ送信する送信手段とを含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 109