説明

Fターム[5K052FF00]の内容

雑音の除去 (10,848) | 雑音除去手段 (1,556)

Fターム[5K052FF00]の下位に属するFターム

Fターム[5K052FF00]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】充電時においても放送信号を受信する際の受信感度の劣化を抑制できる携帯無線通信端末を提供すること。
【解決手段】電源アダプタ30に接続される受電端子40と、受電端子40を介して供給される直流電圧が充電される二次電池50とを備える携帯電話機1は、放送信号を受信して処理する受信信号処理部60と、受信信号処理部60により放送信号を受信した場合のCN比を検出するCN比検出部71と、CN比に基づいて、受電端子40を介して電源アダプタ30から二次電池50へ供給される充電電流量を制御する充電制御部81とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源によるノイズの影響を受けずに放送を視聴可能とする。
【解決手段】バッテリ部18は、放送受信装置1の各部に電力を供給する。電源切換部17は、バッテリ部18からの電力供給と外部から供給される外部電源からの電力供給とを切り換える。チューナ部11は放送を受信する。制御部10は、外部電源から電力が供給され、且つチューナ部11が放送を受信しているときは、電源切換部17によりバッテリ部18からの電力供給とする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 信号伝送路に介在される接点によって劣化した信号を再生することができる信号伝送路の中継装置を提供する。
【解決手段】 ケーブル4の第1信号処理部2と中継装置1との間および第2信号処理部3と中継装置1との間に、中継接点を経て各信号処理部2,3間に信号伝送路が構築される。第1信号処理部2には、第1信号発信部5と第2信号受信部6とを設け、第2信号処理部3には、第2信号発信部7と第1信号受信部8とを設ける。第1信号発信部5は、双極性信号を出力し、双極性信号はケーブル4を経て第1信号受信部6によって受信される。第2信号発信部7は、双極性信号を出力し、双極性信号はケーブル4を経て第2信号受信部8によって受信される。ケーブル4には、第1受信側変換器15、第2受信側変換器16、第1送信側変換器17、第2送信側変換器18および伝送方向切換え部19を含む中継装置1を介在させる。 (もっと読む)


【課題】FFT後の信号を用いて、妨害の有無を正確に検出することができるようにする。
【解決手段】アナログ放送妨害検出部121においては、アナログ放送の映像キャリア等の周波数特性が周期的なピークを持つことを利用して、アナログ放送波による妨害の有無が検出される。いま受信しているOFDM信号のチャンネルがアナログ放送波による妨害を受けている場合、アナログ放送波の各キャリアの成分は、同じ周波数のサブキャリアに対するノイズとして検出される。アナログ放送の映像キャリア等の周波数特性は周期的なピークを持っているから、サブキャリア毎のノイズのパワーの周波数特性が周期的なピークを持つような形で検出された場合、そのことは、アナログ放送波による妨害を受けていることを表す。本発明は、OFDM方式の放送波の受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】LNAを備えない受信機においても受信感度および妨害特性の改善を両立させることができるようにする。
【解決手段】Q値を可変に構成した同調回路2と、妨害波のレベルを検出する第2のレベル検出部12cと、検出した妨害波のレベルに応じて同調回路2のQ値を切り替えるように制御する制御部10dとを備え、妨害波のレベルが所定の閾値より小さいときは同調回路2を高いQ値に設定することにより、同調回路2の後段に接続されたFE回路3の入力信号レベルが大きくなるようにして受信感度を高くする一方、妨害波のレベルが所定の閾値以上のときは同調回路2を低いQ値に設定することにより、FE回路3の入力信号レベル、ひいては妨害波の入力レベルが小さくなるようにして妨害特性を良好にすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】受信状態が悪化した場合でも、操作性を低下させることなく、放送を継続して楽しむことのできる車載用放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送信号を受信する放送受信部22を備えた車載用放送受信装置10であって、放送受信部22による放送信号の受信状態が悪化した場合に、自機が制御対象とする装置または回路であって、ノイズを発生するノイズ源に対する制御方法を設定するための情報を表示する表示手段(表示部31)と、表示手段に表示された情報に基づいてノイズ源に対する制御方法をユーザに設定させる設定手段(キー32〜35)と、設定手段によって設定された制御方法を示す制御情報を記憶する記憶手段(マイコン部26)と、放送受信部による放送信号の受信状態が悪化した場合には、記憶手段に記憶された制御情報に応じて、ノイズ源を制御する制御手段(マイコン部26)とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信以外の複数の機能を有する無線機の着信時の接続率を向上する。
【解決手段】無線通信機能を行う無線回路103と、無線通信機能とは別の少なくとも1つの機能を担う機能回路105と、前記機能回路で用いる信号線の本数を減らすように切り替える、前記信号線をシングルエンド伝送から差動伝送の信号線に切り替える、前記信号線を低振幅に切り替える、のうち少なくとも1つの切替制御を行う制御回路104と、を備え、前記無線回路は前記機能回路による雑音が低減された状態で無線通信を行うことを可能としている。 (もっと読む)


【課題】電波が劣化して映像、音声のデコードエラーが発生した場合、最適な画像のサイズを導き出し、ユーザが画像の劣化による不快感を感じることなく、表示することが可能となる。
【解決手段】映像、音声データをデコードする際に、エラーを検出し、エラーの数や種類に応じて画面サイズを変更することで、携帯端末向けデジタル放送の符号量の少なさによる画像の荒さと、電波の受信悪化による信号の劣化を防ぐことが可能になる。これにより、ユーザは電波状況が悪化した地域においても、不快感を感じることなく映像を楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 高周波信号の変換にRFSAWなどのフィルタを用いることなく、2次歪みの低減を図る。
【解決手段】 デジタル変調された信号を受信する受信装置において、低雑音増幅器3、ミキサ4,5、ローカルバッファ10などの回路部バイアスを補正することで全体のバランスを取り、2次歪み妨害を抑圧する。2次歪み妨害は復調部でSN比の劣化となってあらわれることから、このSN比を検出し、SN比比が最大となるようにバイアスを補正することで、2次歪み妨害を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】ステレオノイズコントロール回路の直流出力電圧の変動を抑えることである。
【解決手段】MOSトランジスタQ1,Q2のゲートに38kHzの信号I38P,I38Nが入力しているときには、その38kHzの信号I38P,I38Nのレベルによって両者の交流的なソース電圧は異なる。その結果、MOSトランジスタQ1とQ2のソース側の抵抗R1〜R5には両者のソース電圧の電圧差と、スイッチ素子SW1〜SW5の状態により決まる抵抗値とに応じた電流が流れる。従って、スイッチ素子SW1〜SW5をオン、オフさせることで出力信号の振幅値を変化させることができる。これによりステレオノイズコントロール回路の直流出力電圧を変化させずに出力信号の振幅を調整することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10