説明

Fターム[5K061BB00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の種類 (7,699)

Fターム[5K061BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061BB00]に分類される特許

21 - 40 / 42


【課題】無線の受信電界強度を適切に報知できるスピーカ装置の提供。
【解決手段】スピーカ装置3Aは、再生装置2から送信される無線を受信アンテナAjで受信して、RF受信部で無線の受信電界強度に対応するアナログ電界強度信号を発光制御手段へ出力する。そして、発光制御手段は、アナログ電界強度信号に基づいて、LED32Aの動作状態を無線の受信電界強度に応じて連続的に変化する状態で制御する。このため、LED32Aの動作状態を無線の受信電界強度に応じて連続的に変化させるので、受信電界強度の変化量が小さい場合であっても、この小さい変化に応じた状態でLED32Aを動作させることができ、利用者に受信電界強度を適切に認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】増幅器の不必要な範囲の利得制御を抑制することができる利得制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】制御信号に応じた利得で、スペクトラム拡散変調された受信信号を増幅する増幅器(101)と、前記増幅された信号を直交復調する直交復調回路(102)と、前記受信信号のスペクトラム拡散変調の拡散率に応じて前記増幅器の目標利得を示す基準レベルを出力する基準レベル出力回路(122)と、前記直交復調された信号及び前記基準レベルを比較し、その比較結果に応じて前記増幅器に前記制御信号を出力する利得制御回路(104,106)とを有することを特徴とする利得制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】受信波から複数チャンネルの高周波信号を抽出する際、AGC制御によって各チャンネルの高周波信号のレベル差を低減し、複数チャンネルの受信品質の向上等を図る。
【解決手段】受信波Sinに含まれる複数チャンネルの高周波信号をRFフィルタ1aで抽出し、可変フィルタ回路1bでレベル調整した信号ScpをRFアンプ4へ供給する。周波数選択回路2cが、可変フィルタ回路1bの帯域幅を、各復調処理系統での検波レベル信号Sdc1,Sdc2,Sdcn中の大レベルに対応するチャンネルの選択帯域幅BWiに設定し、ゲイン制御回路2aが、選択帯域幅BWiにおける減衰量を、大レベルに対応する減衰量αjに設定する。可変フィルタ回路1bが、RFフィルタ1aで抽出される複数チャンネルの高周波信号のうち、選択帯域幅BWiを通過する高周波信号を減衰量αjで減衰させることで、複数チャンネルの高周波信号レベル差を低減するように調整する。 (もっと読む)


【課題】RDS規格に準拠するFMラジオ10において、全TMC(交通情報)局から最新のTMC情報を収集する時間を短縮する。
【解決手段】選局周波数をFM周波数帯域の下限側から上限側へ所定の刻みΔで切替えていく(S36)。各選局周波数において、FM局が検出され(S37が正)、かつTMC局が検出されたら(S38が正)、選択中のTMC局で、TMCデータとして最初に抽出したロケーション及びイベントのデータを記憶装置21に退避する(S39)。TMCデータを受信中(S40)。ロケーション及びイベントのデータを抽出するごとに、退避中のものとの一致を調べ、一致したならば、カウント値をインクリメントする。カウント値が所定数nになるまで、該選局周波数におけるTMCデータの受信を継続し、nに到達しだい、S36へ戻って、S36で選局周波数をΔ、増加させる。 (もっと読む)


【課題】受信環境に応じて、最適な受信状態とすることが可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】受信アンテナ部31からの無線信号を局部発振器41からの信号に基づいてベースバンド信号へ復調する復調部33と、ベースバンド信号から余分信号を除去するために、それぞれ異なる遮断周波数を有する複数の濾過部、および濾過部を切り替える切替部とを有したハイパスフィルタ部34と、切替部の切り替えを、受信環境に応じて指示して、濾過部を選択する制御部5とを備えた。制御部5は、無線信号のRSSIを測定するときには、遮断周波数が他の濾過部より相対的に低い濾過部に、切替部を切り替えて測定する。微弱な無線信号を受信するときでも、遮断周波数が低い濾過部を選択することで、正確にRSSIを測定することできる。 (もっと読む)


【課題】 高いPAPR抑圧効果を維持しつつ、周波数および時間の利用効率の優れたOFDM通信システムを実現する。
【解決手段】 OFDM信号送信装置は、選択器(105)の出力に適用される位相回転系列生成部の番号aを推定できる系列を出力するU個の位相回転系列生成部(150)を備え、選択器(105)はU個のIFFT演算器(104)の出力のうちピーク電力が最小となる出力を選択する構成である。OFDM信号受信装置は、さらにFFT演算器(202)の出力から位相回転系列生成部の番号aを推定する推定器(250)を備え、推定器の推定結果を参照して、FFT演算器の出力に適用されている位相回転系列生成部の出力による位相回転を相殺する系列を出力する位相回転系列生成器(280)を備える。 (もっと読む)


【課題】AGCゲインが変化しても、できるだけデータ誤り率を劣化させない伝送路補償を行うことができる無線受信装置を提供する。
【解決手段】データシンボルの伝送路補償を行なうに際し、自身のフレームのリファレンスシンボルと、1つ前のフレームのリファレンスシンボルの伝送路推定値を使う。このとき、自身のフレームのリファレンスシンボルによる伝送路推定値が取得されたときのAGCゲインと1つ前のフレームのリファレンスシンボルのフレームのAGCゲインが異なり、自身のフレームのリファレンスシンボルのAGCゲインが伝送路補償を行なうべきデータシンボルのAGCゲインと同じであれば、1つ前のフレームのリファレンスシンボルによる伝送路推定値をAGCゲインの差を相殺するように補正して、データシンボルの伝送路補償に用いる。 (もっと読む)


【課題】 送信側から受信側への片方向通信において、通信を良好に行えるようにすること。
【解決手段】 送信機101は、同一の心拍データについて、送信レベルが第1レベルで送信番号を第1番目とする生体情報信号、及び、送信レベルが第2レベルで送信番号を第2番目とする生体情報信号を所定時間間隔で送信する。受信機102は、送信機101からの各生体情報信号を一定値に固定した受信感度で受信し、正常に受信した生体情報のデータを取り込んで保存し、その後に、送信番号が異なる同一データ内容の生体情報を受信した場合には当該後のデータは保存せずに破棄する。 (もっと読む)


【課題】低使用率無線装置を提供する。
【解決手段】この低使用率無線装置は、高データレート・トランシーバと、低データレート受信機と、マイクロプロセッサとを含む。低データレート受信機は、大量の情報を受信するためにコマンドを受信する。表示情報は、低データレート受信機を通しての受信能力を遥かに超えている。受信したコマンドに応じて、マイクロプロセッサは、スリープ・モードから覚醒し、表示情報を受信するために高データレート・トランシーバを作動する。マイクロプロセッサは、表示情報を受信すると、高データレート・トランシーバの動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】離散時間的周波数変換によりローカル周波数と対応するサンプリングレートの信号が得られる受信処理系を備え、この受信処理系を受信チャネル帯が広いシステムへ適用した場合における受信特性を向上する無線受信機を提供すること。
【解決手段】無線受信機100に、受信信号に対し、ローカル周波数信号を用いて離散時間的にサンプルして周波数変換と間引き処理とを行い、ローカル周波数に応じたサンプリングレートの離散時間的アナログ信号を出力する離散時間的周波数変換処理部130と、前記離散時間的アナログ信号をデジタル値に量子化して受信デジタル信号を出力するA/D変換部150と、前記受信デジタル信号に対して、タップ係数値を用いてデジタルフィルタ処理を行うチャネル選択フィルタ処理部161と、前記サンプリングレートに応じた前記タップ係数を生成する周波数応答特性補正処理部162と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】 電源を切った状態であっても無線信号を検出できる携帯型電子装置及びその検出方法を提供することにある。
【解決手段】 内部に内蔵型制御器(EC)を設けた本体モジュール、及び、無線信号検出器を具えた表示器モジュールを含み、電源を切った状態において、前記内蔵型制御器を応用した前記無線信号検出器を起動することができ、且つ、前記無線信号検出器が一度無線信号の反応を検出した時、前記内蔵型制御器のファームウエア機能を介して、前記携帯型電子装置が自動的に電源を開くことや無線LANに連結、或いは、先に手動によって電源を開くよう提示させ、そして使用者が手動で電源を開くことや無線LANに連結することで、重複した電源を開くことを避け、時間の節約、省エネ、及び、電池寿命を延長する長所を具えることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受信機の消費電力を最小限に抑えると共に通信精度を確保すること。
【解決手段】受信機は、受信チャンネルの電波のレベルを検出しその値を出力する受信レベル検出手段104と、受信レベル検出手段104の出力で演算を行いその結果を出力する演算手段105と、演算手段105の出力を基にキャリアセンス有りとするか無しとするかを判断し、復調手段107をその結果に基づいて制御する制御手段106とを備え、キャリアセンスを複数回しその結果を演算することにより、ノイズや他チャンネルの信号を誤ってセンスすることを防ぎ消費電力を最小限に抑えることとなる。 (もっと読む)


【課題】 音声信号を無線区間を介して伝送するワイヤレスオーディオ伝送システムにおいて、受信側装置が音声信号を遅滞なく受け取って再生等の処理を行い、かつ、誤りや欠落のない音声信号を受け取って記録等の処理を行うことを可能にする。
【解決手段】 ワイヤレスオーディオ受信装置20のプロセッサ21は、再生時期に間に合うように音声信号のブロックが正常に受信された場合、その音声信号をスピーカ24から再生するともに記録媒体25に記録し、再生時期に間に合うように正常に受信されなかった場合には再送要求を送信し、再送されてきたブロックを記録媒体25に記録する。 (もっと読む)


【課題】変調にAM成分を含む無線通信システム等の無線受信機に関し、常時接続を行わず、電界レベルをモニタし、電界レベルが所定の閾値を越えたことを判定して接続動作の契機とするためのキャリア検出を高確度で行う。
【解決手段】 アンテナ1に達した電波をミキサ5で周波数変換して中間周波数キャリアとし、A/D変換器21でディジタル信号に変換した後、信号処理部22でディジタル信号処理が行われるが、中間周波数キャリアをRSSI回路10で電界レベルに応じた直流電圧に変換し、電界レベルが或る閾値以上であるか否かをコンパレータ13で規準電圧源12の規準電圧と比較すると共に、RSSI回路10の出力電圧のゆらぎ(交流成分)をバンドパスフィルタ(アンプ)14及び整流器15により抽出し、コンパレータ18で規準電圧源17の規準電圧と比較して、AM変調の深さが所定の比率以上であるか否かを判定してキャリア検出を行う。 (もっと読む)


【課題】 高感度で希望信号を復調できると共に、妨害信号の影響を低減できる受信装置、その制御方法、通信コントローラ及び電子機器を提供する。
【解決手段】 受信装置10は、希望信号と妨害信号とを含む受信信号を増幅する増幅部20と、増幅部20によって増幅された希望信号の受信強度レベルを検出する受信強度検出部30と、増幅部20によって増幅された受信信号を復調した復調信号を生成する復調部40とを含む。受信装置10は、受信強度レベルと、復調信号の品質の良否を基準信号を基準に判定した判定結果とに基づいて、増幅部20の利得を調整する。 (もっと読む)


【課題】自動の、24時間の、大きな発電システム。
【解決手段】標準電波(40KHZ)を、「アンテナ−コイル−バリコン固定−コイル」の回路で、微羽電流にかえた、微羽電流の+、−の電荷を用いて、静電モーターのスパークモーターを回す。 又そのさい、輪軸をチェーンでつないだ「輪軸列機」を介在させトルクをふやす。 こうして、電波を、安定した、力強い回転力にかえ、 この回転力で発電機を回す。 (もっと読む)


受信機は、対応する数の内部ループAGC処理および外部ループAGC処理を介してマルチキャリア信号を自動利得制御するように動作する。限定した量の干渉を有するマルチキャリア信号を表すための第1のビット数は、較正モード処理を介して決定される。第1のビット数は、外部ループAGCにおけるマルチキャリア信号の量子化を最大量子化レベルに供給する。受信信号電力推定値が所定の「ON」閾値に到達した後、外部ループAGCは、第1のビット数より大きい第2のビット数で動作され、第1のビット数と第2のビット数の差分に従って可能な干渉の量子化を可能にする。受信信号電力推定値が所定の「OFF」閾値を下回ると、外部ループAGCは、第1のビット数を使用するために切り替わる。
(もっと読む)


【課題】チルトセンサー又は位置センサーを利用してステレオスピーカーを効率的に制御し得る装置及びその方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るステレオスピーカー18、20の制御方法においては、端末機の傾斜及び方向を感知する段階と、該感知された端末機の傾斜及び方向によって二つのステレオスピーカーの音量に差を持たせるように制御する段階と、を順次行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の無線設備によって通常的に使用されている周波数を予め把握し、使用頻度の最も少ない周波数で無線通報を行うことにより、確実に異常状態の発生を通報することができる無線通報装置を提供する。
【解決手段】複数の受信周波数の中のいずれか一つを選択し受信周波数として設定するための受信周波数設定手段と、上記受信周波数設定手段によって設定された周波数における受信信号の有無を検出する信号検出手段と、上記受信周波数設定手段によって設定された受信周波数において上記信号検出手段が信号を検出した回数を累積して記憶するための信号検出回数記憶手段と、信号検出回数記憶手段に記憶された検出回数データの中から信号検出回数が最も少なかった周波数を抽出して出力するための制御手段と、上記制御手段から出力された受信周波数又は受信周波数に対応する受信チャンネル番号を表示するための表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信信号の周波数、変調諸元等を安価で迅速に分析できる受信装置を提供する。
【解決手段】受信信号を分配する分配器3、分配された一方の受信信号を遅延する遅延線4、分配された他方の受信信号の周波数に応じた電圧を出力する周波数/電圧変換器8、周波数/電圧変換器8からの電圧値に応じてLO(ローカル)発振器6が出力する発振信号の周波数を制御するLO発振制御部9、遅延線4からの受信信号とLO発振器6からの発振信号を混合して出力するミキサー5、ミキサー5からの信号の通過帯域を選択する帯域選択フィルタ7、帯域選択フィルタ7から出力される信号を検波する検波器10、検波器10からの信号に基づいて、受信感度が良好となるように帯域選択フィルタ7の帯域通過フィルタを選択し、受信信号を分析する信号処理器11とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 42