説明

Fターム[5K061BB09]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の種類 (7,699) | テレビ受信機 (2,817) | UHF放送受信機 (56)

Fターム[5K061BB09]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】 本発明は、マルチメディア放送とデジタルTV放送を同時に受信し、さらに局部発振器から出力される妨害波を減衰させることができるTVチューナーを提供することを目的とする。
【解決手段】 ひとつの信号入力端子から入力される放送信号の混合信号を、各放送信号に対応した受信機へ個別に分配するTVチューナーであって、信号入力端子からの信号を2分配する分岐回路と、分岐回路の一方の出力端に接続されている、少なくともVHF−HIGH帯の信号を通過させるローパスフィルタと、ローパスフィルタの後段に接続されているダイレクトコンバージョン方式により復調を行う、内部に局部発振器を有するVHF帯の受信機と、分岐回路とVHF帯の受信機との間に接続されている、VHF帯の受信機の局部発振器から出力される局部発振信号の3倍波を減衰させるトラップ回路と、分岐回路の他方の出力端に接続されているUHF帯の受信機とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】衛星SNを受信可能なユーザーにとっても衛星SNを受信できないユーザーにとっても、視聴環境を快適なものに改善する
【解決手段】少なくとも地デジとBS放送とを受信可能なテレビジョン100において、制御部70は、衛星SNの鍵開けを検知するとユーザーにその旨を通知し、衛星SNのチャンネルスキャンを実行し、このチャンネルスキャンによって取得した衛星SNの各チャンネルをリモコン60の地デジのワンタッチ選局ボタンに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】複数のB−CASカードを効率よく利用して、受信した複数の番組を効率的に復号化する
【解決手段】TS信号処理部202は、選局処理部201から入力された入力選択情報に応じて、地上放送処理部20a,20b又は衛星放送処理部21a,21bの何れかから入力される複数のTS信号を選択的に切り替える。復号情報制御部203は、カードIF部71a,71bを介してICカード97a,97bを含む複数のICカードと通信して、何れのICカードを利用するかを決定する。復号情報制御部203は、決定されたICカードからスクランブルキー(Ks)を受信する。復号部204は、このスクランブルキー(Ks)により番組をデスクランブルし、映像音声処理部205は、デスクランブルされた番組の映像情報及び音声情報に関する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】TPEGクライアントとして動作するように構成される電子デバイスを提供すること。
【解決手段】TPEGクライアントとして動作するように構成される電子デバイスであって、−TPEGイベントコードを含むTPEGメッセージを受信するように適合されるインタフェース(11)と、−メモリ(12)と、−メモリに格納されるリレーショナルデータベース(20)であって、リレーショナルデータベースは、複数の記録(37)を有する少なくとも1つのリレーション(30)を含み、各記録(37)はTPEGイベントコードをイベントテキストに関連付ける、リレーショナルデータベース(20)とを備えている、電子デバイス。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は送信器と同一の筐体内に収納されるチューナ部において、送信信号による妨害を少なくすることを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、この課題を解決するために受信アンテナ15で受信した高周波信号が供給されるSAWフィルタ16dと、このSAWフィルタ16dの出力が共通端子へ入力される切り替えスイッチ16eと、この切り替えスイッチ16eの一方の出力に接続されたUHF用チューナ16aと、切り替えスイッチ16eの他方の出力に接続されるVHF用チューナ16bとを備え、SAWフィルタ16dは送信器12bから送信される周波数を減衰させるものである。これにより、切り替えスイッチ16eへレベルの大きな送信信号が入力されることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から緊急警報放送用起動フラグを検出する緊急警報放送用起動フラグ検出部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部とを備える。 (もっと読む)


【課題】安定して受信できる可能性の低い周波数帯のチャンネル検索を省略することで、チャンネル検索に要する時間を効果的に短縮することができるようにする。
【解決手段】放送受信装置1は、複数の周波数帯のデジタル放送を受信するもので、これら複数の周波数帯のデジタル放送の受信周波数帯に応じて複数のアンテナ11〜13が使用可能となっている。そして放送受信装置には、複数のアンテナの状態を検出するアンテナ検出部14,15を有し、放送受信制御部21は、アンテナ検出部14,15による検出結果に応じて受信可能な周波数帯を判別し、選局対象とするチャンネルを受信可能な周波数帯のチャンネルに制限する。 (もっと読む)


【課題】同時に通過させることができる周波数帯域とその数を可変とした、通過損失の少ないフィルタ装置を実現する。
【解決手段】分波器11は、入力された信号を異なる周波数帯域に分岐し、振幅調整器13−1〜13−nに出力する。制御部12は、振幅調整器13−1〜13−nのうち通過させる周波数帯域以外の周波数帯域の信号が入力される振幅調整器に、電力レベルを減衰させるよう指示する。振幅調整器13−1〜13−nは、制御部12からの指示に従って、分波器11から入力された信号をそのまま、あるいは、減衰させて整合回路14へ出力し、整合回路14は、振幅調整器13−1〜13−nから入力された信号を合成して1つの信号とし、出力する。 (もっと読む)


【課題】固定受信機向けサービスと移動受信機向けサービスとを切り替えて受信する際に、消費電力を抑えつつ、シームレスな放送サービスの切替を行うこと。
【解決手段】制御部108は、複数のセグメントを用いた第1の放送サービスから、前記複数のセグメントと異なる単数のセグメントを用いた第2の放送サービスへ切り替える場合、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復号処理の切替処理を、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復調手段の切替処理よりも先に行い、第2の放送サービスから第1の放送サービスへ切り替える場合、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復調処理での切替処理を、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復号処理の切替処理よりも先に行う。 (もっと読む)


【課題】受信側において視聴可能なデジタル放送の選局情報のみを認識することができるようにする。
【解決手段】コミュニティ放送局32は、受信制限のあるコミュニティ放送の選局に関する情報である、チューニング情報、サービスID、サービス名、サービスタイプなどを含む選局情報を特定するための補完情報記述子と、コミュニティ放送のコンテンツとを含むコミュニティ放送を送信する。本発明は、例えば、デジタル放送を受信する受信端末と通信を行うサーバに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】地上波を受信できない地域に対しBS放送にて再送信される地上デジタル放送の放送信号を、リモコン装置の1回のキー操作でダイレクト選局することができ、しかも、ダイレクト選局用データを自動で作成できるテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置の動作モードがセーフティモードにあるとき、選局用のキー操作がなされると、ダイレクト選局用データの中から操作キーに対応した地上局若しくはBSチャンネルを抽出して、チューナに選局させる。ダイレクト選局用データは、受信装置にて受信可能な放送局を検出して、その放送局をキー番号と一緒に登録し、受信装置の設置地域が放送エリアであるにもかかわらず受信できない放送局があれば、その放送局が属するネットワークに対し衛星放送を利用して再送信される放送信号を選局するよう、その放送信号のBSチャンネルを選局用のキー番号と一緒に登録する、といった手順で生成する。 (もっと読む)


【課題】番組の受信中に放送エリア間を移動した場合でも、その番組を継続的に受信可能な移動体受信端末を提供する。
【解決手段】移動体受信端末は、地上デジタル放送を各々受信する第1の受信経路10及び第2の受信経路20と第1の受信経路10で第1チャンネルの地上デジタル放送を受信している間に、第2の受信経路20で並行してチャンネルサーチを行い、第1の受信経路10で受信している第1チャンネルとは別の第2チャンネルで同一内容の番組が放送されていることを発見した場合には、現在選択している第1チャンネルから新たに発見した第2チャンネルに切り替えるべきか否かを判断する制御部30とを有する。 (もっと読む)


【課題】チューナの高速動作が実現可能であると共に、受信装置の各性能を的確に最適化することが可能である、受信装置およびチューナを実現する。
【解決手段】受信した無線周波信号に応じた検波用無線周波信号111を検波して得られた第1デジタル値116と、中間周波信号106に応じた検波用中間周波信号109を検波して得られた第2デジタル値117と、を記憶する記憶部119と、第1デジタル値116および第2デジタル値117を、一定時間毎に、記憶部119に記憶させる記憶処理部121と、記憶部119に第1デジタル値116および第2デジタル値117が記憶される度に、PLL回路104のロック周波数を、1チャンネル周波数帯域に相当する分上昇させる発振周波数変化処理部122と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナ設置方向の調整作業を簡易に短時間で行うことを可能とするレベルチェッカを提供する。
【解決手段】指定チャンネルの信号を復調,誤り訂正処理することで得られる情報を用いて伝送品質(MER,BER)を測定する伝送品質測定部17から供給されるビット列(TSパケット)に基づき、そのビット列に含まれるMPEG2方式で符号化されたデータを復号することにより、指定チャンネルの映像データVAを生成するMPEG2デコーダ(以下、単位「デコーダ」という)18を備え、制御部21によって生成される測定結果を示した測定結果画像だけでなく、デコーダ18にて生成された映像データVAに基づく映像、又はその映像に測定結果画像を重畳した映像を、映像合成出力部19及び表示切替部20を介して表示部12に表示させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】特定の個人の音声などの所定の特徴を含んでいる放送番組を自動的に選択し出力する受信装置を提供する。
【解決手段】特徴抽出部20において、受信部10で受信した放送信号から所定の特徴を抽出し、抽出した所定の特徴を、スイッチ70が押されている間だけ記憶部30に記憶する。そして、受信部10で受信している放送信号から特徴抽出部20で所定の特徴を抽出し、抽出した所定の特徴と記憶装置30に記憶された所定の特徴とをマッチングすることにより抽出した所定の特徴が記憶装置30に記憶された所定の特徴に一致又は近似しているか否かを判定部50で判定する。抽出した所定の特徴が記憶装置30に記憶された所定の特徴を有する情報に一致又は近似していると判定された場合は、受信部10で受信した信号を出力部40に出力させ、一致又は近似していないと判定された場合には、受信部10で受信する放送信号のチャンネルを変更する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送信号の各チャンネル帯域におけるレベル傾斜等の歪みを除去して出力する。
【解決手段】チャンネルレベルコントロールユニット2は、受信した地上デジタル放送信号を分岐した後、チャンネルレベルコントローラ2a〜2nで放送チャンネル毎に規定レベルに調整した放送チャンネル信号として出力し、出力した各放送チャンネル信号を混合器30で混合する。チャンネルレベルコントローラ2aは、バンドパスフィルタ16で分離した特定の放送チャンネル信号を混合器18で中間周波数信号にダウンコンバートした後、中間周波数信号をチルト回路24a、24bでレベルの傾きを平坦に補正すると共にSAWフィルタ25で不要成分を除去して混合器26で元の放送チャンネル信号の周波数にアップコンバートし、更に放送チャンネル信号をレベル調整器28で規定レベルにレベル調整した後、バンドパスフィルタ29を通して混合器30に出力する。 (もっと読む)


【課題】例えば、米国の地上デジタル放送のように、現在地が属するコミュニティを一意に特定できない場合において、現在地で受信可能なチャンネルをできるだけ速やかに判別することができる。
【解決手段】コミュニティ指定部51は、現在地が属しているとユーザが考えるコミュニティを選択するものとする。選局部52は、放送チャンネルリスト21を参照することにより、指定されたコミュニティに所属するステーションのチャンネルを選局するように受信部15を制御する。重複リスト生成部53は、選局部52からの制御に従い、隣接コミュニティリスト22を参照して重複リストを生成する。受信チャンネルリスト生成部54は、選局部52からの制御に従い、受信チャンネルリスト23を生成してメモリ13に保持させる。本発明は、例えば、携帯型テレビジョン受像機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】チャンネルサーチを適切なタイミングで実行するとともに、チャンネルサーチ時においても番組の視聴を可能とし、更には、番組の映像・音声信号が途切れるなどの受信不良の発生を抑えることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】地域ごとの放送エリアに対応させた放送局情報を保持し、GPS受信部より車両の現在位置が地域の受信エリアを越えたことを検知した場合は、放送局情報をもとにチャンネルサーチを開始する。制御部21は、切替部18に指示して強階層の映像・音声信号を選択させると共に、複数の受信系統を2つのグループに分割し、一方の受信系統のグループにはチャンネルサーチを行わせ、他方の受信系統のグループには番組を受信させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 56