説明

Fターム[5K061BB15]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の種類 (7,699) | 有線放送用受信機、CATV (90)

Fターム[5K061BB15]に分類される特許

21 - 40 / 90


【課題】告知放送システムの受信機によって告知放送の録音及び再生を行う場合において、告知放送の種別や再生履歴を考慮してその優先順序を決定することで、録音機能及び再生機能の利便性を高めること。
【解決手段】センター装置10から送信された告知放送信号を放送する告知放送システム1の受信機20であって、音声情報を所定数だけ録音可能な音声記録部23と、音声記録部23による録音を制御する録音制御部30aと、音声情報を再生するスピーカ26と、音声情報のスピーカ26による再生を制御する再生制御部30bとを備える。録音制御部30aは、音声記録部23に既に録音されている音声情報の種別又はスピーカ26による再生履歴に基づいて、当該音声情報の消去の優先順序を決定する。再生制御部30bは、音声記録部23に既に録音されている音声情報の種別又はスピーカ26による再生履歴に基づいて、当該音声情報の再生の優先順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】ラジオ放送波を適宜切替えてラジオ放送を行うことで、災害発生時においても安定的にラジオ受信を行うことが可能となる告知放送システムの受信機を提供すること。
【解決手段】告知放送システム1の受信機20であって、伝送線路42を介して送信されたラジオ放送信号を受信する復調部21と、空中波として送信されたラジオ放送信号を受信するアンテナ31と、復調部21にて受信されたラジオ放送信号と、当該復調部21にて受信されたラジオ放送信号に対して同一放送のラジオ放送信号であってアンテナ31にて受信されたラジオ放送信号の中から、電波状態がよい方のいずれか一方のラジオ放送信号を選択し、当該選択したラジオ放送信号によるラジオ放送出力を行うための所定の制御を行うラジオ放送制御部30aを備える。 (もっと読む)


【課題】データ放送と連動させて、ネットワーク上の映像データや音声データの再生を行うことはできなかった。
【解決手段】放送受信部105で受信した放送から、第1の映像データ及びデータ放送データを抽出する放送データ抽出部106と、抽出されたデータ放送データを解析し、映像獲得指示部分が含まれており、表示されたその映像獲得指示部分に対してユーザからの所定の映像を獲得する指示を受けた場合には、映像データ受信部109に、第2の映像データを映像サーバ103から受信させるデータ放送解析部114と、映像獲得指示部分の有無及び所定の映像を獲得する指示の有無の組み合わせに応じて、データ放送データに基づいた文字図形画面データを生成する放送データ画面生成部115と、所定の映像を獲得する指示を受けた場合には、第1の映像データ、文字図形画面データ及び第2の映像データを所定の領域に合成して出力する画面合成部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】 商用電源停電時、RF信号出力停止時のいずれでも、RF信号出力停止中の加入者にも告知放送を出力できるようにする。告知放送端末装置を簡易に移動可能とする。
【解決手段】 光信号を光/電気変換してRF信号を取り出し、RF信号とそれに含まれる告知放送信号を別々のRF経路と告知経路で伝送し、RF経路と告知経路の出力端を共用にし、告知放送信号は光端末装置が商用電源通電・RF信号出力状態ではRF経路を伝送して共用出力端から出力し、光端末装置が商用電源通電・RF信号出力停止状態では告知経路を伝送して共用出力端から出力し、光端末装置が商用電源停止状態では告知経路を伝送して共用出力端から出力する。この場合、共用出力端をRF経路と告知経路に自動的に切替え接続してRF経路又は告知経路を伝送される告知放送を共用出力端から出力させる。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報が重畳される信号が有線で受信される場合にも、避難時に防災情報を受信するための装置として持ち出し可能な防災情報受信装置、防災情報受信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】緊急地震速報を受信するためのFSKチューナ140と、FMラジオ放送信号を選局するためのFMチューナ130と、緊急地震速報が重畳された信号が入力されるRF入力端子T1と、FMラジオ放送信号を受信する内蔵アンテナ190と、を有し、外部から供給される外部電源が遮断されると、電源を内蔵された電池230に切り替え、FMチューナ130に入力される信号をRF入力端子T1から入力される信号から、内蔵アンテナ190により受信されたFMラジオ放送信号に切り替える。 (もっと読む)


反射装置は、ビデオホームネットワークにおける信号品質を改善する。例示的な実施の形態によれば、反射装置30は、信号源からブロードキャストされた信号を受信する第一の端子A、信号分配器50を介して反射装置30に結合される複数の外部装置60,70にブロードキャスト信号を出力する第二の端子Bを含む。反射装置30は、複数の外部装置のうちの第一の装置60からネットワーク信号を受信し、複数の外部装置のうちの第二の装置70からの制御信号に応じてネットワーク信号の利得を制御し、これにより反射されたネットワーク信号を発生する回路24,26を更に含む。反射されたネットワーク信号は、複数の外部装置のうちの第二の装置70に出力される。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ受信装置の電源を切り忘れた場合でも、ネットワークからのコンテンツ情報の配信を早期に停止して、ネットワークの負荷を早期に軽減可能とする。
【解決手段】テレビジョン受信機1のスピーカ12R,12Lから出力される音声をマイクロホン24R,24Lで集音してその有無を無音検出部37で判定する。そして、電源断判定部23において、上記スピーカ12R,12Lから出力される音声が「有音」から「無音」に変化したと判定された場合に、当該「無音」の状態が予第1の時間(16秒)以上連続するか否かをカウンタ39を用いて監視する。この監視により、無音の状態が上記第1の時間以上連続したことが検出された場合に、タイマ38の計時時間(例えば5分の設定)の満了後、アプリケーション制御部32の制御の下で、視聴停止要求を放送サーバに対し送信し、その後STB2の電源を切断する。 (もっと読む)


【課題】同一ネットワーク内でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する場合に、どのチャンネルが視聴可能なのかをユーザに高い精度で知らせることができる受信端末を提供する。
【解決手段】受信端末は、同一ネットワーク内(例えば、宅内LAN)でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する環境にあり、受信することができる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する機能を有している。なお、受信することができるチャンネルは、ネットワークにマルチキャストされているチャンネルと、ネットワークの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルである。 (もっと読む)


双方向制御チャネルを娯楽表示装置に統合してコンテンツを配信するとともに制御情報を交換するための方法及び装置を提供する。このシステムは娯楽表示装置から要求及び応答情報を収集する。システムはまた、統合システムが、ブロードキャスト、衛星、IPTV及びケーブルテレビ事業者から独立するような態様で、受信及び収集したコンテンツを、N−PCS技術フォーマット及びビデオ表示フォーマットなどの複数のフォーマット間でフォーマット変換する。他の実施形態は本要約書に記載した特徴から逸脱する場合があるので、本要約書を限定的なものと見なすべきではない。 (もっと読む)


ハイブリッド・レシーバによって、オーディオおよび/またはビデオ・サービスの選択方法をインプリメントする。ハイブリッド・レシーバは、異なったインターフェースを介して接続される異なるタイプの異なったネットワークからサービスを受け取る。
(もっと読む)


【課題】限られた情報伝送帯域であっても十分な品質を確保して放送信号を受信する。
【解決手段】放送波受信部102により受信された放送信号は、放送信号分離部103において、番組コンテンツと番組関連情報とに分離される。分離された番組コンテンツは、番組コンテンツ送信部104においてIPパケットに変換されたのちIPネットワーク106に配信される。一方、上記分離された番組関連情報は、番組関連情報送信部105によりIPパケットに変換されたのち、番組コンテンツ送信部104と異なるIPコネクションを設定して配信される。端末装置20は、番組コンテンツ受信部107により番組コンテンツを受信して番組コンテンツ再生部110に供給する。番組関連情報受信部108により受信された番組関連情報は、番組関連情報記憶部109に格納され、出力要求に応じてディスプレイ115に出力される。 (もっと読む)


【課題】内蔵アプリケーションによる制御とダウンロードアプリケーションによる制御間の調整を行い、ユーザの操作上の混乱を防止するケーブル放送受信装置を提供する。
【解決手段】ダウンロードアプリケーションと内蔵アプリケーションとを処理可能なケーブル放送受信装置であって、ダウンロードアプリケーションの制御を行う第1管理部と、内蔵アプリケーションの制御を行う第2管理部と、ダウンロードアプリケーション及び内蔵アプリケーションの動作状態を保持する動作管理部と、ダウンロードアプリケーションと内蔵アプリケーションとの優先順位を示す排他共有情報を保持し、排他共有情報又は動作管理部が管理する動作状態により第1又は第2管理部に排他制御を行わせる重複機能管理部とを備え、重複機能管理部はダウンロードアプリケーションの起動時に、起動中の内蔵アプリケーションを終了させる。 (もっと読む)


【課題】CATV放送信号または地上波TV放送信号の受信時に、RF信号の歪みまたは受信性能の劣化を防ぐ。
【解決手段】チューナ部1は、多チャンネルのRF信号を入力するRF信号入力端子2と、RF信号入力端子2の後段に配置された、第1の利得制御信号により利得を固定あるいは制御するAGC回路4と、AGC回路4の後段に配置された広帯域増幅回路5と、広帯域増幅回路5の後段に配置された、第2の利得制御信号により利得を固定あるいは制御するAGC回路6と、AGC回路6から出力された信号から希望するチャンネルの信号を選択して取り出すミキサ回路7と、AGC回路4の利得を固定するかあるいは制御するかを選択し、同時にAGC回路6の利得を固定するかあるいは制御するかを選択することにより、AGC回路4及びAGC回路6を制御するAGC切り替え回路15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが次に切り換えて視聴する可能性の高いコンテンツを予め選択して或る段階までの再生処理(待機再生処理)を実行させておくのにあたって、GUI画面上でチャンネル選択・決定操作を行えるようにされた環境に対応して適切なコンテンツが待機再生処理対象として選択されるようにする。
【解決手段】チャネル受信選局から或る段階の再生処理段階までを実行可能な受信再生処理系を2系統備える。そして、操作画面上で選択対象となっている番組(選択対象番組)が変更されるのに応じては、2系統の受信再生処理系のうちで、現在の再生出力に使用していない方の受信再生処理系により選択対象番組を受信させ再生処理を実行させておく。そして、実際に、この選択対象番組の視聴に切り換える操作が行われた場合には、待機再生処理の出力を、以降の再生出力処理系に出力させるようにして信号切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】緊急放送の内容に応じて、ユーザ毎に適正な情報を報知する。
【解決手段】放送受信機のCPU15は、制御信号受信部10によって受信された重要度情報が予め設定された重要度の範囲内であるか否かを判定する重要度判定部152と、予め設定された重要度の範囲内であると判定された場合に、制御信号受信部10を介して緊急放送に含まれる文字列情報を取得する文字取得部153と、取得された文字列情報に含まれる登録単語の出現回数を登録単語毎にカウントするカウント部154と、カウントされた出現回数が予め設定された閾値回数以上であるか否かを登録単語毎に判定する回数判定部155と、閾値回数以上であると判定された登録単語に対応する緊急時表示情報を登録情報記憶部161から読み出してディスプレイ141に表示する表示制御部156と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】利便性良好に且つ確実に緊急放送が放送されていることを報知する。
【解決手段】放送受信機1のCPU16は、制御信号受信部10によって受信された重要度情報が予め設定された重要度以上であるか否かを判定する重要度判定部161と、予め設定された重要度以上であると判定された場合に、放送受信部11を介して緊急放送に含まれる文字列情報を取得する文字取得部162と、取得された文字列情報に含まれる単語の出現回数を単語毎にカウントするカウント部163と、カウントされた出現回数が予め設定された閾値回数以上であるか否かを単語毎に判定する回数判定部164と、閾値回数以上であると判定された場合に、閾値回数以上であると判定された単語に対応する音声情報を生成する音声生成部165と、生成された音声情報に対応する音声をスピーカ152に出力する音声出力部166と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】緊急放送の内容に応じて、ユーザ毎に適正な情報を報知する。
【解決手段】放送受信機のCPU16は、制御信号受信部10によって受信された重要度情報が予め設定された重要度以上であるか否かを判定する重要度判定部162と、予め設定された重要度以上であると判定された場合に、放送受信部11を介して緊急放送に含まれる文字列情報を取得する文字取得部163と、取得された文字列情報に含まれる登録単語の出現回数を登録単語毎にカウントするカウント部164と、カウントされた出現回数が予め設定された閾値回数以上であるか否かを登録単語毎に判定する回数判定部165と、閾値回数以上であると判定された登録単語に対応する緊急時表示情報を登録情報記憶部171から読み出してディスプレイ151に表示する表示制御部166と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】CATVの信号をSTBで受信して内部で分岐させて出力する場合、STBの分波器11と分配器12との間に信号レベル調整ユニット30を介在させつつ分配器12で分配したデータ通信用の受信信号の正しいレベルをCATVセンター局40へ報知する。
【解決手段】このCATVシステムのSTB1は、分波器11、信号レベル調整ユニット30、分配器12、チューナー2、復調ユニット3、メモリ17、CPU19を備える。CPU19は、信号レベル調整ユニット30から検出されたレベル調整状態(スイッチの状態)からレベル補正値を求め、復調ユニット3から出力される信号強度情報からAGC後の受信レベルを求めて、互い値を演算することで下り信号の正しい受信レベルを求め、求めた受信レベルを上り信号にてCATVセンター局40へ報知する。 (もっと読む)


【課題】利便性良好に且つ確実に緊急放送が放送されていることを報知する。
【解決手段】放送受信機のCPU15は、制御信号受信部10によって受信された重要度情報が予め設定された重要度の範囲内であるか否かを判定する重要度判定部151と、予め設定された重要度の範囲内であると判定された場合に、制御信号受信部10を介して緊急放送に含まれる文字列情報を取得する文字取得部152と、取得された文字列情報に含まれる単語の出現回数を単語毎にカウントするカウント部153と、カウントされた出現回数が予め設定された閾値回数以上であるか否かを単語毎に判定する回数判定部154と、閾値回数以上であると判定された場合に、対応する音声情報を生成する音声生成部155と、生成された音声情報に対応する音声をスピーカ142に出力する音声出力部156と、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、音声または画像通信を遂行するための、リモートコントロールと通信兼用ディジタル放送受信装置、リモートコントロールとディジタル放送受信装置を含むシステム、およびその方法に関する。
(もっと読む)


21 - 40 / 90