説明

Fターム[5K061EF07]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 電源制御 (725) | 地震発生時の自動起動 (29)

Fターム[5K061EF07]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】2回目以降の災害発生時に、より確実に緊急災害速報を受信する携帯端末の制御方法が、望まれる。
【解決手段】携帯端末の制御方法は、第1の緊急災害速報を受信する第1の工程と、第1の緊急災害速報の後に、携帯端末の動作モードをFM放送の受信が可能な状態に遷移させる第2の工程と、FM放送によって送信される第2の緊急災害速報を受信した後に、携帯端末の動作モードを警告システムモードに遷移させ、ユーザに災害発生の可能性を警告する第3の工程と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】1セグメント放送が複数の放送局により行われている場合において、ユーザが警報情報を見逃してしまうおそれを軽減すること。
【解決手段】通信端末は、地上ディジタル放送を行う複数の放送局のうちの何れかの放送局から1セグメント信号を受信する受信部と、受信部が受信した1セグメント信号をユーザに出力する出力部と、複数の放送局各々から送信される1セグメント信号のうち、警報情報を含む可能性がある付加情報信号が含まれている1セグメント信号を送信している特定の放送局を探すチャネルサーチ部と、ユーザが選択した放送局についての視聴が終了した後に、特定の放送局から受信部が受信した1セグメント信号中の付加情報信号が、警報情報を含んでいるか否かを判定する判定部とを有し、付加情報信号が前記警報情報を含んでいた場合、出力部は警報情報をユーザに出力する。 (もっと読む)


【課題】既存設備を活かしつつ、より確実に緊急警報をユーザに通知できるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信機100は、デジタル放送波を受信するチューナ部110と、アナログ電話回線400を介してアナログ電話機と通信可能なモデム部150と、チューナ部110及びモデム部150を制御するCPU140とを具備し、CPU140は、チューナ部110が受信したデジタル放送波から緊急警報情報が検出された場合に、アナログ電話機に対する発呼を行うようモデム部150を制御し、アナログ電話機との間で呼が確立された場合に、緊急警報情報に基づく音声信号をアナログ電話機に送出するようモデム部150を制御する。 (もっと読む)


【課題】ほぼ同時に複数の地震が発生した場合でも、デジタル放送受信機の利用者に対して、更なる警戒を取るよう警告する情報を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する放送受信部119と、前記放送受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する復調復号部105と、前記放送受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報受信部120と、を備え、設置場所情報と当該設置場所を含む都道府県の都道府県情報受信回数を参照し警報レベルを設定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部105と、地震動に関する映像信号及び音声信号を、生成し出力する判別部117と合成する合成部と合成するよう制御する制御部118を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置及び受信方法。 (もっと読む)


【課題】消費電力を極力抑えつつ種類の異なる有用な情報を十分に受信することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、送信されてくる緊急地震速報(EEW)を受信するEEW受信部23と、放送される緊急警報放送(EWS)を受信可能状態にて受信するEWS受信部24と、EEW受信部23が緊急地震速報を受信するとEWS受信部24を受信不可能状態から受信可能状態に切り替える制御を行う制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報が放送されたときのデジタル放送受信機における自動起動、低消費電力化、および起動に要する時間の短縮化の手法を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号と、緊急地震速報が発報されたことを示す起動フラグと、当該緊急地震速報の内容を示す信号識別情報を含む緊急地震情報信号とを有する伝送信号を受信するデジタル放送受信装置であって、受信部で受信された伝送信号のうちの緊急地震情報信号から、起動フラグを検出するフラグ検出部と、前記フラグ検出部で検出された起動フラグが緊急地震速報が発報されたこと示している場合に、装置を第1の電力消費状態とし、受信中のエリア内に強い揺れが予想される地域が含まれることを示す内容がある場合に、装置を前記第1の電力消費状態より高い第2の電力消費状態とする制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの所在に特化した緊急情報を、テレビジョン受信機を利用して速やかに提供することが可能な緊急情報表示制御装置および緊急情報表示システムを提供する。
【解決手段】 デジタルTV受信機20と中央サーバ装置30とがネットワーク50を介して接続され、中央サーバ装置30は、デジタルTV受信機20ごとの、設置されている地域を示す地域情報を記憶するTV受信機情報記憶部321と、地域情報ごとの、緊急情報を記憶する緊急情報記憶部322と、記憶された地域ごとの緊急情報を、記憶された地域情報に基づいて該当するデジタルTV受信機20にネットワーク50を介して送信する緊急情報送信部33とを有し、デジタルTV受信機20は、中央サーバ装置から送信された緊急情報を受信し、表示する表示部23を有する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報を利用者にタイムリーに伝達可能な車載用デジタルテレビ放送受信機を提供する。
【解決手段】車載用DTV放送受信機1は、DTV放送を受信するDTV受信部11と、DTV受信部11とは非同期にアナログラジオ放送を受信するラジオ受信部12と、DTV受信部11による受信音声信号とラジオ受信部12による受信音声信号とを入力とし、いずれか一方を選択出力する音声切換え部15と、アナログラジオ放送に緊急地震速報を示す報知信号が含まれていた場合、音声切換え部15を制御して、アナログラジオ放送の受信音声信号を選択出力する制御部14と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】受信機側にAC信号を含む地上デジタルテレビジョン放送波を送信する送信装置、及び伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の伝送システムにおける送信装置は、AC信号を緊急速報の伝送の目的で使用する際に、AC信号のフレーム同期を確立するための、TMCC信号の同期信号と同一の同期信号と、緊急速報の有無を識別するフラグとを含む電文情報を、前記AC信号を用いて伝送する手段を備え、該手段は、AC信号を緊急速報の伝送の目的で使用する際に、前記同期信号の先頭の3ビットは、緊急速報の伝送の有無を表すパケット構成識別として規定して伝送する手段を有し、本発明の伝送システムにおける受信機によって、パケット構成識別が緊急速報の伝送の目的で使用されている旨を表していると判断した場合に、前記フラグが緊急速報である旨を表しているときに、前記出力された電文情報を復号することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機、送信装置、伝送システムを提供する。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号を用いて緊急速報を送信する送信装置と、伝送制御信号を受信する受信機1とを備える。送信装置は、緊急速報の有無を識別するフラグと、緊急速報の種別を識別する電文情報を設定し、異なる地震情報を放送波の伝送制御信号の複数フレームにわたって伝送する際に、1つのフレームが何番目の地震情報を示しているかを表す地震情報番号を前記異なる地震情報に付加して伝送する。受信機は、地上デジタルテレビジョン放送波を受信して前記伝送制御信号を抽出し、前記伝送制御信号に含まれる電文情報の信号識別の複数種類の情報を判別し、判別した種類の緊急速報の内容として、前記地震情報番号の情報に基づいて、受信する現在のフレームが何番目の地震情報を示しているかを解析する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送の受信者へ確実に緊急速報を伝えるAC信号と、放送局の業務目的での伝送のためのAC信号を区別して受信する受信機、AC信号を送信する送信装置、並びに伝送システムを提供する。
【解決手段】受信機は、AC信号を搬送するACキャリアを抽出するAC抽出部12と、抽出したACキャリアに同期信号を含んでいるか否かを予め定めたパターンと比較して検証し、該AC信号が前記同期信号を含む場合にのみ緊急速報の有無を識別する起動フラグ信号を含む電文情報を出力する同期信号事前検証部13と、出力された電文情報における起動フラグ信号が緊急速報である旨を表す場合に、当該電文情報を復号するAC情報解析部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機及び送信装置並びに伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の受信機1は、緊急速報の有無を識別するフラグと、放送地域別の緊急速報の情報を識別可能とする放送事業者識別情報を含むフォーマットの電文情報が、伝送制御信号にて伝送されるように予め規定されており、地上デジタルテレビジョン放送波を受信して前記伝送制御信号を抽出する伝送制御信号抽出手段9と、伝送制御信号に含まれる電文情報の放送事業者識別情報を判別して緊急速報の内容を解析する情報解析手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急速報の起動信号を低消費電力で待ち受け、緊急速報を、迅速、且つ、確実に受信する受信装置、及び緊急速報を伝送する送信装置を提供する。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送波から伝送制御信号(AC信号)を受信する受信装置であって、緊急速報の有無を識別する起動フラグ信号と、起動フラグ信号の隣接する前後のシンボルに位置する既知信号とを含む電文情報が送信側から前記伝送制御信号にて伝送されるように予め規定されており、伝送制御信号のキャリアを受信するAC抽出部12と、伝送制御信号のフレームを検出して伝送制御信号のフレーム同期を行うフレーム同期部14と、フレーム同期したタイミングに従い、既知信号を検出し、送信側から起動フラグを受信するまでの伝搬路特性を推定する伝搬路推定部23と、推定した伝搬路特性に基づいて起動フラグ信号の復調を行う起動フラグ復調部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信者が放送を受信していない場合においても、緊急速報の起動フラグ信号を低消費電力で待ち受け、緊急速報が発せられると、迅速に緊急速報を伝達できる送信装置及び受信装置、並びに伝送システムを提供する。
【解決手段】受信機は、伝送制御信号(AC信号)のフレーム長を認識してフレーム同期を行うための同期信号と、緊急速報の有無を識別するフラグとを格納する電文情報が送信側から伝送制御信号にて伝送されるように規定されている場合に、伝送制御信号のキャリアを受信するAC受信・同期確立部2と、伝送制御信号に含まれる同期信号に基づいてフレーム同期を行って保持するフレーム同期保持部19と、同期信号の直後に配置されるフラグの値を監視するフラグ監視部21と、フラグ監視手段が取得するフラグ値が緊急速報を含まないことを示した場合にAC受信・同期確立部2への間欠受信用電源制御をする電源制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 災害情報をユーザが取得する上での利便性を高めた技術を提供する。
【解決手段】 地震検出を行う地震検出手段を備えた表示装置本体と、この表示装置本体を操作するリモコンと、前記表示装置本体に在って前記リモコンからの操作に基づいて前記表示装置本体各部の制御を行う制御手段と、操作モードに関わる表示を行う表示手段とを備え、前記地震検出手段が地震検出を行った後一定時間前記リモコンからの前記操作入力がない場合には前記表示装置本体において通常の操作モードから本体操作モードに前記制御手段は変更し、前記表示手段へこの本体操作モードにおける外部からの操作の仕方をナビゲート表示させることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】 商用電源停電時、RF信号出力停止時のいずれでも、RF信号出力停止中の加入者にも告知放送を出力できるようにする。告知放送端末装置を簡易に移動可能とする。
【解決手段】 光信号を光/電気変換してRF信号を取り出し、RF信号とそれに含まれる告知放送信号を別々のRF経路と告知経路で伝送し、RF経路と告知経路の出力端を共用にし、告知放送信号は光端末装置が商用電源通電・RF信号出力状態ではRF経路を伝送して共用出力端から出力し、光端末装置が商用電源通電・RF信号出力停止状態では告知経路を伝送して共用出力端から出力し、光端末装置が商用電源停止状態では告知経路を伝送して共用出力端から出力する。この場合、共用出力端をRF経路と告知経路に自動的に切替え接続してRF経路又は告知経路を伝送される告知放送を共用出力端から出力させる。 (もっと読む)


【課題】受信機の位置を特定し、緊急地震速報を適切に受信する受信機及び受信機付き時計を提供する。
【解決手段】本発明の受信機(1)は、地上デジタルテレビジョン放送波からAC信号又はTMCC信号を受信する受信機であって、少なくとも緊急地震速報の有無を識別するフラグと、緊急地震速報の情報を含む緊急速報とを格納する電文情報が、AC信号又はTMCC信号にて伝送されるように予め規定されており、地上デジタルテレビジョン放送波を受信してAC信号又はTMCC信号を抽出する手段(9)と、郵便番号を設定して当該受信機の位置を特定し、当該受信機の位置情報として検出する手段(28)と、前記位置情報に基づいて、前記緊急地震速報に格納される緊急地震速報の地域と一致するか否か判別し、当該郵便番号で特定される地域と一致する場合に、警告を発する警告手段(22)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにとって適切な緊急地震速報が発せられたときにスタンバイ状態である電源部を起動し、適切な地震情報が得られるテレビジョン受信機を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受信機は、放送波を受信し選局するチューナー2、緊急地震速報時に放送される報知音が記憶された報知音記憶部6、チューナー2で選局された放送波の音声と報知音記憶部6に記憶された報知音を比較して比較結果を出力する音声比較部5、緊急地震速報の受信用に登録された速報受信用放送局を記録するメモリ8、電源部9のスタンバイ状態においてメモリ8に記録されている速報受信用放送局をチューナー2を介して選局し、スタンバイ状態において比較結果が一致すると判別されたとき電源部9を起動状態に切り替えるマイクロコンピュータ7を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 移動受信装置の電池残量やユーザの位置により、ユーザが必要とする警告情報をユーザに提示することができる移動受信装置を提供することことを目的とする。
【解決手段】 バッテリ40と、バッテリの残量を検出する残量検出部41と、デジタル放送を受信するチューナ12と、チューナ12からのTMCC信号から起動フラグを検出する起動フラグ検出部15と、緊急警報放送を報知するディスプレイ20とスピーカ21と、チューナ12からのTMCC信号から起動フラグを検出する起動フラグ検出部15に電源供給を行う第1の電源状態と放送を受信する状態の電源供給を行う第2の電源状態とを切り替える電源制御部42と、起動フラグ検出部15による抽出タイミングを制御する制御部10と、を備え、制御部10は、残量検出部10によるバッテリ残量に応じて抽出タイミングの間隔を制御し、バッテリ40の消耗を少なくする。 (もっと読む)


1 - 20 / 29