説明

Fターム[5K062AA03]の内容

受信機の入力回路等 (10,438) | 受信機、音響装置の種類 (1,381) | 受信機 (1,330) | ラジオ放送 (158) | AM (39)

Fターム[5K062AA03]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】複数の車両に搭載されたアンテナ用のアンプに対して適切な動作電圧を供給することができる車載装置を提供すること。
【解決手段】車載装置50は、車両に搭載されたアンテナブースターアンプ14に対して給電を行う。車載装置50は、アンテナブースターアンプ14に供給する適正電圧を車種毎に対応させた車両情報を格納する車両情報格納部74と、利用者による車種の入力に用いられるタッチパネル72と、車両情報格納部74に格納された車両情報に基づいて、タッチパネル72を用いて入力された車種に対応する適正電圧を決定する電圧決定部62と、電圧決定部62によって決定された適正電圧を発生してアンテナブースターアンプ14に供給する電圧発生部56Aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】FM帯以下の周波数帯域において、アンテナ素子長を55[mm]程度まで短縮しても、従来と同等以上の性能を有する地上放送波受信用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ素子10の受信波のうち当該アンテナ素子10の共振点以下の周波数の受信波を増幅する、受信周波数に対して等価雑音抵抗が2Ω以下となる化合物半導体HEMTとを含んで増幅器12−Aを構成し、雑音指数(NF)をFM帯以下の広い周波数帯域にわたってほぼ一定になるようにした。 (もっと読む)


【課題】第1の周波数帯域(例えばAMラジオ放送帯域)及び第2の周波数帯域(例えばFMラジオ放送帯域)を受信する受信システムにおいて、アンテナ部分の構成が冗長になることを抑えながら、第1の周波数帯域の受信アンテナ用の給電線路に対する電磁ノイズの飛び込みを低減する。
【解決手段】FMアンテナ素子12は、内側が空洞とされた筒形状を有する。AMアンテナ素子11用の給電線路13はFMアンテナ素子12の内部空洞を通って配線されており、AMアンテナ素子11の長手方向の少なくとも一部の径方向外側はFMアンテナ素子12によって覆われている。受信機15内のFMラジオチューナ152とFMアンテナ素子12との間の給電経路は、インダクタンス素子154を介して接地部156に接続される。インダクタンス素子154は、AMラジオ放送帯域に比べてFMラジオ放送帯域において相対的に高インピーダンスとなる周波数特性を有する。 (もっと読む)


【課題】弱入力時であっても雑音指数(NF)を低くしながらも良好な感度が得られるアンテナアンプ装置を提供する。
【解決手段】アンテナAで受信された高周波信号を増幅する増幅回路7を備え、入力インピーダンスが容量性を持つアンテナAと増幅回路7との間に、受信周波数に応じて増幅回路7への入力インピーダンスを切り替えるNFマッチング回路5を備え、NFマッチング回路5は、インダクタンスが異なる複数のコイルL1〜Lnと、受信周波数に応じて選択されるコイルをアンテナAと増幅回路7との間に接続するスイッチSWとを含み、NFマッチング回路5と増幅回路7との間に、ステップアップコイルSCが介挿されているアンテナアンプ装置。 (もっと読む)


【課題】MI素子を受信アンテナとして用いると共に簡易な構成で高感度出力を得ることができる受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の受信装置1において、磁気インピーダンス素子3と、磁気インピーダンス素子3に所定周波数の信号を印加する駆動信号源13と、磁気インピーダンス素子3に磁気結合したピックアップコイル5と、ピックアップコイル5の電気出力信号をデジタル信号に変換するデジタル信号変換部21と、デジタル信号処理部11とを備え、デジタル信号変換部21はピックアップコイル5の電気出力信号の振幅を数値化し、数値化したものをデジタル信号処理部11で検波・整形して出力する。 (もっと読む)


【課題】受信感度の精度を維持しつつも、簡易な回路構成とすることができる、小型で安価なアンテナ装置、復調装置、及び受信装置を提供する。
【解決手段】高周波信号を受信するアンテナ5の近傍に配置され、インピーダンス整合回路6と、インピーダンス整合回路6の出力を増幅する増幅回路21とを備え、増幅回路21から出力された高周波信号を給電線4を介して復調装置3に伝送するアンテナ装置2であって、受信周波数に対応してインピーダンス整合回路6の周波数特性を許容範囲に調整する直流制御電圧が、復調装置3から給電線4を介して供給され、当該直流制御電圧に基づいてインピーダンス整合回路6及び増幅回路21が駆動される。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ段に同調回路を設けた車載用放送受信機を実現する。また、局部信号発生器にコイルを用いない発振回路を用いてコストダウンを図る。
【解決手段】 キャパシターと第一の抵抗から成る高域通過濾波器の前段及び後段に電圧利得が+1未満で限りなく+1に近く、入力インピーダンスが十分に高く、出力インピーダンスが十分に低い前置増幅器及び後置増幅器を接続し、さらに前置増幅器の入力端と後置増幅器の出力端を第二の抵抗で接続して仮想インダクターを構成し、その仮想インダクターを用いた共振回路とコイルを用いた同調回路を、共にPLLシンセサイザーから供給される同一の電圧で制御して実現する。 (もっと読む)


【課題】地下街用AM放送再送信システムを余分な施工コストを節約して安価に構築できるようにすることである。
【解決手段】AM放送用の再送信装置3に整合器4を介して接続される電波発信ケーブルを、電磁誘導によって電波を発信する誘導ケーブル5とし、地下街に導電性の吊線18を有する光ケーブル15を配設して、光ケーブル15の導電性の吊線18を、整合器4を介して再送信装置3に接続される誘導ケーブル5とすることにより、地下街用AM放送再送信システムを余分な施工コストを節約して安価に構築できるようにした。 (もっと読む)


【課題】バーアンテナは、電波の波長とは直接関係無く形状を小型にできるが指向性があり、コア(巻線)と垂直な方向からの電波は受信しにくい。
したがって、キーレスエントリーなど全方位の感度を必要とするアプリケーションでは、図14に示すように、すべての方向の感度を得られるように3つのバーアンテナを互いに直交するように配置しなければならず、その結果、基板上に大きなスペースを占有する、あるいは薄型にできないといった問題があった。
【解決手段】
上記の目的を達成するため、棒状のコアにコイルが巻回されたバーアンテナにおいて、複数の棒状コアからなる第1のコアと、第1のコアをつづら折り状に接続する第2のコアからなり、該第1のコアは平行かつ一本おきに互いに捩れて配置し、第1のコアにコイルを巻回されたことを特徴とするバーアンテナとする。 (もっと読む)


【課題】大信号が入力されたときでも出力信号の歪みやビート妨害を生じにくいAM放送受信回路を小さな回路規模で構成できるようにする。
【解決手段】AM放送信号のアンテナバッファとしてのJFET4を100%負帰還型のソースフォロワ形式で構成し、当該JFET4の後段に、可変容量回路7とトランス6とから成る同調回路を設け、更にその後段にMOSFET10,11から成る増幅回路を設ける構成とすることにより、JFET4での信号歪み率を小さく抑えるとともに、あらゆる周波数成分が増幅回路に入り込んで当該増幅回路が飽和して出力信号に歪みが生じてしまう不都合を防ぐことができるようにする。また、バラクタダイオードを使わずに複数のコンデンサCT1,CT2,・・・CTnの切り替えによって容量値を可変とすることにより、当該コンデンサCT1,CT2,・・・CTnをIC20内に集積可能にする。 (もっと読む)


【課題】ハムノイズ除去のための構成をICの外付け部品として設けることなく、ハムノイズを除去できるようにする。
【解決手段】AM受信回路の初段アンプを差動増幅回路3としてIC2に内蔵し、IC2の一のパッドP1に対して当該差動増幅回路3を接続する。そして、この差動増幅回路3が有する2つの入力端子の間に抵抗Raを接続するとともに、当該抵抗Raとグランドとの間に直列にコンデンサCaを接続してハイパスフィルタを構成することにより、IC2内に集積した抵抗RaとコンデンサCaとによりハムノイズを除去できるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車窓の遮蔽物の遮蔽状態に基づく、安定した受信状態を確保することができる、車両用アンテナアンプ装置の提供を目的とする。
【解決手段】車両の窓ガラスに設けられたガラスアンテナ20と、ガラスアンテナ20の受信信号を増幅するアンプ11と、ガラスアンテナ20の近傍に設けられたサンシェード30と、サンシェード30の開閉状態を検知するサンシェードECU31と、サンシェードECU31によって検知された開閉状態に基づいて、アンプ11の増幅率を制御する制御部12とを備える、車両用アンテナアンプ装置。 (もっと読む)


【課題】共用アンテナでAM電波とFM電波を受信できるように成されたAM/FMラジオ受信機において、ICの外付け部品点数を減らして小型化を図る。
【解決手段】AM受信回路の初段アンプとFM受信回路の初段アンプとをそれぞれ差動増幅回路3,4としてIC2に内蔵し、AM/FMの共用アンテナ1が接続される第1のパッドP1に対して、AM用差動増幅回路3を接続するとともに、このAM用差動増幅回路3と並列に、FM分離用コンデンサC1およびFM用差動増幅回路4を接続することにより、AM用差動増幅回路3が接続される第1のパッドP1と基板との間に形成されるパッド容量Cを、FM周波数帯の信号のみを吸収しAM周波数帯の信号は通過させる容量として機能させ、従来は外付け部品としていたAM分離用のコイルを不要にする。 (もっと読む)


【課題】複数のチューナユニットで複数のアンテナから複数系統の放送波を受信する場合であっても、他のチューナユニットへの入力信号及び局部発振部に起因するノイズを低減させることのできる統合アンテナ装置を提供する。
【解決手段】信号系統が異なる各アンテナ2で受信された受信信号を多重化する多重化処理部33と、多重化された信号を外部に送信するとともに外部から制御信号を受信するシリアル通信部34と、受信した制御信号に基づいて各チューナユニット31への給電を個別に制御する給電スイッチ35と、多重化処理部33へ入力する信号を模擬した擬似信号を生成する擬似信号生成部36とを備え、多重化処理部33は、給電スイッチ35により給電が停止されたチューナユニット31に対応する受信信号に代えて、擬似信号生成部36で生成された擬似信号を用いて多重化するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 同調回路のトラッキングエラーを、少ない制御データにより短時間のうちに調整できる調整方法を提供する。
【解決手段】 コンデンサCiとスイッチ素子Qiとの直列回路Ai(i=1〜n、nは2以上の整数)と、コイルとを並列接続して同調回路を構成する。スイッチ素子Qiを制御データbiによりそれぞれオンオフ制御して同調周波数を変更できるようにする。同調周波数が第1の周波数のときの制御データbiの示す値と、同調周波数が第2の周波数のときの制御データbiの示す値とから、目的とする同調周波数に対応する制御データbiを求める。この求めた制御データをスイッチ素子Qiに設定する。 (もっと読む)


【課題】簡素な回路構成でもトラッキングエラーを効果的に抑制できるAM受信回路を提供する。
【解決手段】アンテナコイル30と可変容量ダイオード32とを含むアンテナ同調回路102と、発振コイル40と可変容量ダイオード44とを含む発振側回路104と、を備え、可変容量ダイオード44のC−V特性は、容量Cを対数表示した場合において印加電圧が高くなるにつれて容量の減少変化の勾配が減少する非直線性を示す領域を含み、可変容量ダイオード32のC−V特性は、容量Cを対数表示した場合において可変容量ダイオード44よりも直線性が高いものとする。 (もっと読む)


【課題】AM受信中にFM帯域の強入力2波が静電破壊防止回路のダイオードで歪んでAM帯域に妨害波として混入する不具合を防止すること。
【解決手段】AM/FMチューナ1の入力端子1aに、AM帯域の放送信号を受信するAM放送信号受信回路2と、FM帯域の放送信号を受信するFM放送信号受信回路3とを並列に接続する。AM放送信号受信回路2の入力段にFM帯カットフィルタ5を設け、FM帯カットフィルタ5の出力端と高周波増幅回路6の入力端との間に静電破壊防止回路7を設ける。AM受信時にFM帯域の強入力2波が静電破壊防止回路7で歪む前に、FM帯カットフィルタ5で減衰させてAM帯域に妨害波として混入する不具合を防止する。 (もっと読む)


【課題】 インダクタンス可変型共振回路を実現する手段を提供し、主に車載用放送受信機の感度の向上及び妨害波除去能力の向上を解決する為の手段を提供する。
【解決手段】 増幅器と誘導性素子を組み合わせ、増幅器の利得を+1未満の範囲で電子的に可変することによって、誘導性素子のインダクタンスを可変するLC共振回路を提供し、そのLC共振回路を、アンテナ容量が存在しても所望の周波数帯域を可変することが可能な同調回路及び局部信号発生器の発振器として利用することによって解決する。 (もっと読む)


【課題】広帯域において、アンテナのインピーダンス変化に追従して安定的にインピーダンス整合をとる。
【解決手段】局部発振回路3を共用した同一構成のメインチューナ4とサブチューナ5を設け、アンテナインピーダンスの異なるタップにメインチューナ4とサブチューナ5を接続する。各チューナは、同一の周波数に対してチューニングを行う。CPU11は、メインチューナ4とサブチューナ5間で受信信号強度又はS/N比が同程度になるように、インピーダンス整合器1のリアクタンスを調整する。また、メインチューナ4とサブチューナ5間における受信信号強度又はS/N比の差分に応じてリアクタンスを調整することにより、アンテナ本体2の形状変化等に由来するインピーダンス変化に対応する。 (もっと読む)


【課題】AMラジオ受信機のループアンテナ入力回路において、電流性ノイズの増加を招くことなく、トランス等を用いたインピーダンス変換回路を不要にできるようにしてIC化を容易にする。
【解決手段】ループアンテナ1からの入力信号を増幅する増幅素子としてp−MOSFET21,22を用い、これをループアンテナ1に直接接続することにより、ループアンテナ1からの入力信号をp−MOSFET21,22によってハイインピーダンスで受けることができるようにして、ハイインピーダンスに変換するためのトランス等を不要にするとともに、ループアンテナ1自体のインピーダンスを上げる必要もなくして、電流性ノイズの発生を抑止する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39