説明

Fターム[5K067BB04]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | 携帯電話 (18,004)

Fターム[5K067BB04]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 18,004


【課題】携帯端末の位置情報を測位する機能を備えた携帯端末において、現在位置周辺の
犯罪予防地域を通知することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末の位置情報を測位する測位機能を備えた携帯端末において、防犯情
報通知メールから犯罪事件や未遂事件が発生した地域、発生件数などの情報を抽出しデー
タベース化する。測位によって得た位置情報をデータベースの地域位置と照会し(ステッ
プ202)、携帯端末の周辺に犯罪予防地域が存在する場合には(ステップ203)、デ
ィスプレイ表示や警告音の再生などを用いて警告を行う(ステップ204)。 (もっと読む)


【課題】移動端末の移動先についての好適な情報を提供できるようにすること。
【解決手段】移動経路判定装置1は、移動端末の新規移動経路が、記憶装置1hに格納されている過去の移動経路のうち所定の移動回数以上の(頻繁に利用される)移動経路に対応しているか否かを判定する(S2)。所定の移動回数以上の(頻繁に利用される)過去の移動経路に新規移動経路が対応していると判定された場合には、このような頻繁に利用される移動経路の移動先に応じた情報サービスが提供できる。また、所定の移動回数以上の(頻繁に利用される)過去の移動経路に新規移動経路が対応していると判定されなかった場合、このような殆んど利用されない移動経路の移動先に応じた情報サービスが提供できる(S3)。 (もっと読む)


【課題】端末認証及びネットワーク認証を、同時に、且つ、少ないシーケンスステップで実行することができる端末間ネゴシエーションの認証方法及びシステムを提供する。
【解決手段】第1のアクセスゲートウェイに接続された第1の端末と、第2のアクセスゲートウェイに接続された第2の端末と、ホームエージェントとを有する。第2の端末が、乱数(Sm=Sa)を生成し、第1の乱数Smを第1の端末へ送信し、第2の乱数Saを第2のアクセスゲートウェイを介してホームエージェントへ送信する。次に、ホームエージェントが、第2の乱数Saを第2のアクセスゲートウェイへ送信する。次に、第1の端末が、第1の乱数Smを第2のアクセスゲートウェイへ送信する。そして、第2のアクセスゲートウェイが、第1の端末から受信した第1の乱数Smと、ホームエージェントから受信した第2の乱数Saとが同一であるか否かを判定することによって認証する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式、複数の周波数帯を用いて同時に通信を行うことを可能にした無線端末において、送信を行う1つの無線機部からの送信電力による妨害を受けることなく、他方の無線機部で十分なS/N比を持った信号の受信を行うことができるようにする。
【解決手段】無線機部Aでデータ送信、無線機部Bでデータ受信を行う場合、制御部7は、無線機部Bの受信レートを常時監視し、この受信レートが最大となるように、無線機部Aでの送信レートを制御する。これよって、1つの端末で同時に2つの無線機部による送受信を行う事が可能となり、また、状況に応じた最適な値の受信レートによって受信を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】伝送品質に基づいて適応的にネットワーク構成の選択・変更を行い、所望の伝送品質を低コストで実現する。
【解決手段】受信装置120が、送信装置110から送信されたデータパケット及び品質補強パケットを、品質保証のある通信路又は品質保証の無い通信路を介して受信し、パケットの劣化状況に対する補強状況に応じて、通信路の変更指示等を記したメッセージを作成し、送信装置110へ通知する。送信装置110はメッセージに基づいて、データパケット及び品質補強パケットの送信に使用する通信路を切り替える。 (もっと読む)


【課題】制御上位機器である無線基地局制御装置に負荷低減を図ることができる無線基地局装置及び該無線基地局装置を有する無線通信システムを得る。
【解決手段】無線基地局装置2aは周辺の無線基地局装置2bの報知チャネル12bの送信信号をアンテナ29より受信し、デュプレクサ(DUP)21を介して受信処理部22にて復調処理を行う。その後、報知チャネル復号処理部23にて受信した報知チャネル12bの復号を行い、無線基地局装置2bの周辺報知情報を取得する。報知情報報告選択処理部24では、無線基地局装置2bの一部または全部の報知情報を周辺報知情報I13として上り有線インタフェース部25より、無線基地局制御装置1へ通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の基地局が連携して一移動局と通信することで移動局個々の通信品質の向上を図ると共に、セルラ移動通信システム全体の無線リソースの利用効率の向上を図る。
【解決手段】基地局コントローラは、移動局間の無線リソース割当に関する公平さの尺度と、複数の基地局が連携して移動局と通信を行う基地局連携通信における周波数利用効率に関するコストの尺度とを含む評価値を移動局毎に算出し、該評価値に基づいて無線リソースを割り当てる移動局を選択し(S2)、該選択された移動局に割り当てる無線リソースを該移動局と通信を行う基地局で確保する(S5,S6)。 (もっと読む)


【課題】パケットデータ通信の可否をユーザに示すことによってユーザの快適性をより向上させることを可能にする。
【解決手段】制御部12が、サーチによって得られた基地局のうちに、過去に接続経験のない基地局が存在していると判断した場合に、この接続経験のない基地局とのパケットデータ通信を試行し、パケットデータ通信の試行の成否の情報とこの試行の対象の基地局の基地局IDとの対応テーブルをメモリ13に格納する。そして、制御部12が、メモリ13に格納されている対応テーブルをもとに、サーチによって得られた基地局のうちにパケットデータ通信が可能な基地局が存在するか否かを判断し、この判断結果に従ってパケットデータ通信の可否を示す情報の提示を提示部14で行わせる。 (もっと読む)


【課題】通信端末をより繋がりやすくすることが可能な技術を提供する。
【解決手段】複数の携帯電話端末1−1〜1−4によって親子電話システムが構築される。携帯電話網2の電波環境が最もよい携帯電話端末1−1が、親機となって、携帯電話端末1−2〜1−4を子機として無線LAN3経由で収容する。そして、携帯電話端末1−1が携帯電話端末1−2〜1−4を無線LAN3経由で携帯電話網2に接続する。携帯電話網2の電波環境が最もよい携帯電話端末1−1を親機として、複数の携帯電話端末1−1〜1−4による親子電話システムを構築するので、携帯電話網2の電波環境がよくない携帯電話端末1−2〜1−4各々が携帯電話網2との良好な通話を実現できる。 (もっと読む)


【課題】無線基地局がユーザによって正しい固定回線に接続されているかを確認すること。
【解決手段】通信サーバ120は、ユーザによって固定回線130に接続可能な無線基地局110と通信を行う。受信部121は、無線基地局110を識別する局識別情報と、無線基地局110が接続された固定回線130を識別する回線識別情報と、を無線基地局110から受信する。取得部122は、局識別情報と回線識別情報とがあらかじめ対応付けられた認証情報を取得する。判定部123は、受信部121によって受信された局識別情報と回線識別情報との対応が、取得部122によって取得された認証情報の対応付けと一致するか否かを判定する。判定結果出力部124は、判定部123による判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】データ通信に用いられる異なる通信方式間における切替を好適に制御できる携帯端末を提供する。
【解決手段】第一の通信手段39と、第二の通信手段37と、第一の通信手段39の通信状態が圏外に移行した場合に、圏外通知を行う状態管理手段51と、圏外通知を受け付けた場合、ユーザに対して第一の通信手段39が切断された旨の通知であるユーザ通知を行う通知手段62、63と、ユーザ通知に対する所定の処理が完了したか否かを判定する判定手段63と、処理が完了したと判定された場合、状態管理手段51に対しユーザ通知に対する処理が完了した旨の設定を行う設定手段62と、第一の通信手段39の通信状態が圏外に移行してから処理が完了した旨の設定が行われるまでの間、第二の通信手段37によるデータ通信を禁止する通信禁止手段51とを備えた。 (もっと読む)


【課題】Femto AP等の基地局装置の保守管理を保守用端末を用いることなく行えるようにする。
【解決手段】無線側データ識別部9は前段の無線側通信部からの受信データが制御データデータかユーザデータかを判定し、制御データデータの場合は制御データ処理インタフェース部12を通じて制御データ処理部6と通信する。ユーザデータの場合には、ユーザデータ内オペレータ独自のプロトコルスタックをスキャンし、ユーザデータの要求URL情報を監視する。要求URL情報がFemto AP保守管理用URLであった場合は、ユーザデータを保守制御管理インタフェース部10に送信する。これによりFemto APの保守制御管理部にデータを引き渡すことで、携帯端末と保守制御管理部間の接続を確立し、Femto APの保守管理を携帯電話の画面を通じて制御できる。 (もっと読む)


【課題】認証エラー発生時に、当該エラーに対して迅速かつ正確に解析・対応する
【解決手段】移動機30のホーム網2aに設けられたHLR10aと、移動機30に装着されるUSIM40とを含んで構成される移動通信システム1であって、USIM40が、HLR10aにより生成された認証ベクトルに含まれる認証パラメータを用いてUSIM40の認証処理を行う演算部44及び検証部45と、検証部45により認証エラーが検出された場合に、移動機30から認証エラーに関する詳細情報である認証エラー情報を取得する認証エラー情報取得部46と、認証エラー情報を移動機30へ送信する送信部48と、を備え、さらに、HLR10aが、USIM40より移動機30を経て送信された認証エラー情報を受信する認証エラー情報受信部14と、受信された認証エラー情報を保持する認証エラー情報保持部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理を簡素化したハイバネーション動作を低消費電力で実現可能な無線通信装置を提供すること。
【解決手段】他の無線通信装置との間でビーコン信号を交換するビーコン信号交換部と、ビーコン信号の交換によって他の無線通信装置との間で接続関係を結ぶ接続管理部と、接続関係を結んだ他の無線通信装置との間で所定の休止期間に関する情報を交換し、所定の時刻から所定の休止時間が経過するまで自らの動作を休止させる休止管理部と、ビーコン信号の送信に用いるビーコンスロットを設定するビーコンスロット管理部と、を備え、ビーコンスロット管理部は、所定の休止期間の経過後にビーコンスロットを設定し、ビーコン信号交換部は、所定の休止期間が経過してビーコンスロットが設定された後に、該ビーコンスロットを用いて所定の期間ビーコン信号を送信する、無線通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 システムの容量を十分に高めることが可能なデータ転送方法、中継装置及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】 データ転送方法は、送信元装置からのデータを受信すること、受信されたデータに対する復調や復号を行うこと、復号済みデータを符号化すること、送信元装置の変調コンスタレーションを変調の次数がより低い変調コンスタレーションに再マッピングすること、再マッピングした変調コンスタレーションに従って、符号化済みデータに対する次数下げ変調を行うこと、宛先装置へ変調済みデータを送信することを含む。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークで中央装置によってウェイク/スリープ・サイクルをスケジューリングする方法を提供する。
【解決手段】無線ネットワークは少なくとも1つのモバイル装置を有する。方法は、システム基準サイクルの整数倍であるウェイク/スリープ・サイクル長を各モバイル装置にあるとするステップと、各モバイル装置のウェイク/スリープ・サイクル内でスリープ期間及びウェイク期間を割り当てるステップと、各モバイル装置のウェイク/スリープ・サイクルを、他のモバイル装置のウェイク/スリープ・サイクルとのウェイク期間のコリジョンを回避するよう配置するステップとを有する。本発明は、QoS要求を保証し且つシステム帯域幅を有効利用するよう各移動局(MS)の最大スリープ・サイクル期間を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントを介して無線通信を行う無線通信システムにおいて、アクセスポイントへのアクセスに必要な設定情報を通信装置に簡単に取得させ、迅速に無線通信を開始させる。
【解決手段】アクセスポイント102を介した無線通信を行う通信装置106に、他の通信装置104との間で近距離通信を行う近距離通信部146と、近距離通信部を介して、アクセスポイントへのアクセスに必要な設定情報の取得を要求する設定情報取得要求を他の通信装置に送信し、他の通信装置から設定情報を受信する設定情報取得部148と、設定情報取得部が取得した設定情報を記憶する設定情報記憶部144と、設定情報記憶部に記憶された設定情報を用いてアクセスポイントを介した無線通信を行う無線通信部142とを設けた。 (もっと読む)


【課題】上りリンクにおいて複数の端末局が送信する制御信号を端末局毎に符号化するときに、それぞれ異なる符号を割当て可能な端末局数を増大させることのできる無線端末装置および無線基地局装置を提供する。
【解決手段】無線基地局装置に制御信号を符号化して送信する無線端末装置は、自端末局で使用する符号情報を前記無線基地局装置から受信する符号情報受信ユニットと、 所定の第1の符号、前記符号情報に基づき得られる直交符号である第2の符号、および、前記符号情報に基づく位相シフト量を用いて、前記制御信号を符号化する符号化ユニットと、前記符号化した制御信号を送信する送信ユニットと、を備える。 (もっと読む)


【課題】着信側に早期に発信内容を知らせることができる通信制御システムを提供する。
【解決手段】通信制御システム1では、回線設定前のルーティング情報の取得段階において、第1移動通信交換装置100が発着番号特定情報や発信情報を含むルーティング情報の取得要求信号を生成して加入者情報管理装置200に送信する。発信情報には、発信側の移動通信端末600を特定する発番号情報と発信側の移動通信端末600からの発信の種別を示す発信種別情報が含まれる。加入者情報管理装置200は、取得要求信号に基づき着信側の第2移動通信交換装置300を特定し、その第2移動通信交換装置300にルーティング番号の払出し要求信号を送信する。第2移動通信交換装置300では、ルーティング番号取得のための呼出信号を移動通信端末700に送信する際、発信情報を着信側の移動通信端末700に送信する。 (もっと読む)


本発明はロング・ターム・エボリューションシステムにおける基地局セルの自己回復の実現方法及び実現システムを提供し、前記方法には、基地局は異常なベースバンドボードを検出する場合、自分に前記異常なベースバンドボードにおけるセルの最小帯域幅の需要を満足する余分なベースバンドリソースがあるか否かを判断し、存在すると、セルの作成過程を発起して前記異常なベースバンドボードにおけるセルを新たに作成することと、存在しないと、正常なベースバンドボードからセルの冗長帯域幅を取得して使用可能なベースバンドリソースとして、前記異常なベースバンドボードにおけるセルを新たに作成することを含む。前記実現システムは、検出ユニット、判断ユニット、セル作成ユニット、及び使用可能ベースバンドリソース取得モジュールを備える。本発明の実現方法及び実現システムは異常を発生したベースバンドボードがある場合に、正常なベースバンドボードにおけるセルの帯域幅を低下させることによって、異常なベースバンドボードにおけるセルの最小帯域幅の需要を満足する使用可能なベースバンドリソースを取得し、セルを新たに作成し、それによって、オペレータからの業務提供の連続性を保障する。
(もっと読む)


4,001 - 4,020 / 18,004