説明

Fターム[5K067GG04]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 発信(送信)制御 (11,091) | 間欠送信 (1,371) | 間欠時間、周期が変化 (303)

Fターム[5K067GG04]に分類される特許

161 - 180 / 303


【課題】障害情報が多発する兆候を検知し、実際に障害情報が多発する前にポーリング間隔を短く設定でき、障害情報が多発する恐れが低下した場合にはポーリング間隔を長く設定できるようにした無線通信システムにおける監視制御方式を提供する。
【解決手段】監視マネージャ装置1と複数のマイクロ波無線装置2、3とがポーリングセレクティブ方式により接続された無線通信システムにおいて、マイクロ波無線装置2、3は、自装置2、3の受信入力電界強度を測定する測定器22を備え、監視マネージャ装置1からのポーリング信号の受信時、自装置2、3の障害情報および測定器22で測定された受信入力電界強度を含む応答信号を監視マネージャ装置1へ送信する。監視マネージャ装置1は、受信した応答信号に含まれる受信入力電界強度に基づいてポーリング間隔を変更する。 (もっと読む)


無線送受信ユニットにおいて不連続受信を制御するための方法は、複数のDRXレベルを定義することであって、各DRXレベルがそれぞれのDRXサイクル長を含むことと、1組の基準に基づいて、DRXレベル間を移行することとを含む。この移行は、黙示のルールによってトリガすることができる。
(もっと読む)


不連続送信(DTX)動作中に電力制御を行うための技法が説明される。UEは、送信バースト中にアップリンクにおいて送信し、前記アップリンク送信に基づいてノードBによって生成されたTPCコマンドを受信する。前記UEは、前記送信バースト中に適用されない2つのTPCコマンドを前記送信バーストの終了時に受信することができる。前記UEは、これらの2つのTPCコマンドを保存し、次の送信バーストにおいて適用する。一設計においては、前記UEは、前記次の送信バーストの1つのスロットにおいて各々の保存されたTPCコマンドを適用する。他の設計においては、前記UEは、前記2つの保存されたTPCコマンドを結合し、前記結合された値を前記次の送信バーストの最初の2つのスロットにおいて適用する。さらに他の設計においては、前記UEは、前記保存されたTPCコマンドのうちの1つを選択し、前記選択されたTPCコマンドを前記次の送信バーストの最初の2つのスロットにおいて適用する。 (もっと読む)


遠隔通信装置は、その遠隔通信装置の動きを表わす、または予測させる現象を検出できる回路、例えば、GPS回路などが備えられている。その回路は、遠隔通信装置が静止していると判定すると、近隣セル群のポーリングを比較的長い間隔で実行するように、またはまったく実行しないように装置を制御する。しかし、その回路は、遠隔通信装置が移動中であると判定すると、近隣セル群をより頻繁にポーリングするように装置を制御する。
(もっと読む)


【課題】端末が周辺の基地局を確実に検出できるようにする。
【解決手段】本発明の一態様により、下り通信を行う第1のスロットおよび上り通信を行う第2のスロットのうち少なくとも第1のスロットを複数含むフレームを基本単位として端末との間で通信を行う基地局において実行する信号送信方法であって、所定のフレーム周期ごとにフレーム内のいずれかの位置の第1のスロットにおいて第1の信号を送信し、前記第1の信号を送信する第1のスロットの位置を送信のたびに変更する、ことを特徴とする信号送信方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数個のサブチャネルを含むチャネルを使用して装置間でフレームをやりとりする通信システムにて、チャネルアクセス遅延、チャネル利用率、各通信装置によるサブチャネル獲得確率等の問題を解決乃至緩和する。
【解決手段】システムに参加する個々の装置にて、複数個のサブチャネルを含むフレームを使用して随時フレームをやりとりする(910)。その際、各装置は、自装置へのデータ流入から自装置によるデータ送出までの待ち時間指標たるスイッチングラテンシ、予約可能サブチャネル群における隣接サブチャネル間短手距離、又はその双方に基づき、予約候補サブチャネルを選択し(912)、選択済サブチャネルの中から選択済サブチャネル数を限度にフレーム毎に且つ動的にサブチャネルを予約する(914)。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムにおいて、ランダムアクセスバーストを送信するランダムアクセスバースト送信方法及び装置を提供する。
【解決手段】 移動局1は、ランダムアクセスバーストを送信する送信機3と、ランダムアクセスバーストが正しく伝送されたことを確認する肯定応答情報を受信する受信機4と、肯定応答情報が受信されたか否かを判定する判定器5と、ランダムアクセスバーストを送信しても肯定応答情報が受信されなかったとき、所定の時間間隔からランダムアクセスバーストを再送信する時刻をランダムに選択するコントローラ6とを備え、コントローラ6は、ランダムアクセスバーストが正しく伝送されなかった回数に応じて所定の時間間隔の長さを設定する。本発明では、ネットワーク側がランダムアクセスバーストの衝突を検出する必要なく、高性能かつ安定性のあるシステムを提供することができる。さらに、本発明では、ランダムアクセスバーストの伝送のための異なる優先順位クラスを定める。 (もっと読む)


【課題】ネットワークトポロジーやトラフィックパタン等が動的な変化に応じて、自律的な通信タイミングを形成する。
【解決手段】本発明の通信タイミング制御装置は、他ノードとの間のタイミング制御信号の授受により、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミングを決定して、データ信号の送信期間を決定する通信タイミング制御装置において、他ノードとの間で上記タイミング制御信号の送受信を行なうタイミング制御信号送受信手段と、自ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間と、他ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間とに基づいて位相応答関数を調整する位相応答関数調整手段と、位相応答関数調整手段により調整された位相応答関数を用いて所定の時間発展規則に従って自ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミングを計算する通信タイミング計算手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末において位置や時間に基づく情報を定期的に受信する。
【解決手段】
ユーザからの操作を受け付ける操作部と、ユーザによる操作を待機する間に情報表示可能な待機表示部と、現在位置を検出し、これを指定位置として取得するか、或いは操作部を介して指定された位置に関する情報を取得する位置取得部と、取得した指定位置に関して予測される実用情報の取得要求を、その実用情報を有するサーバ装置に送信する取得要求送信部と、取得要求送信部に取得要求の送信を行わしめる取得要求制御部と、サーバ装置から、実用情報を受信する実用情報受信部と、受信した実用情報を、待機表示部において表示させる表示制御部と、ユーザに注意を促す通知部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置とデバイス間のデータ伝送の効率を高める。
【解決手段】ホスト装置50とデバイスが接続されてなるWUSBシステムにおいて、ホスト装置50に備えられた、デバイスのデータ伝送をスケジューリングするスケジューリング部40は、データ伝送中止中のデバイスがデータ伝送再開要求を送信可能とする再開要求送信制御情報を制御部30により設定された出力間隔で出力し、データ伝送中のデバイスからの中止要求に応じて該デバイスをスケジューリング対象から除外し、データ伝送中止中のデバイスが送信要求制御情報を受けてデータ伝送再開要求を送信したときにこのデバイスに対するスケジューリングを再開する。制御部30は、データ伝送中止中のデバイスの有無に応じて、スケジューリング部による再開要求送信制御情報の出力間隔を設定する。 (もっと読む)


【課題】交通情報が時々刻々変化する場合であっても、随時かつタイムリーに交通情報を取得することができる通信システム及び車載装置を提供する。
【解決手段】車載装置4は、送信機2から道路区間情報(道路区間ID、道路区間長X)を受信する。車載装置4は、送信機3から交通情報(道路区間ID、情報種別ID、データ部)を受信した場合、道路区間IDが一致するか否かを判定する。道路区間IDが一致する場合、車載装置4は、道路区間情報を受信した時点からの走行距離を取得し、走行距離が道路区間長Xより短い場合、受信した交通情報に基づいて、所定の処理(例えば、車両の減速制御処理、運転者又は搭乗者への警告処理など)を繰り返し行う。走行距離が道路区間長Xより長い場合、車載装置4は、受信した交通情報を無効化する。 (もっと読む)


【課題】UMTSと他のシステムが共存する場合であっても、UMTSから他のシステムの周波数成分を確実に観測して、その際に、圧縮モードフレームのインタリーブ性能の劣化を抑制することが可能な移動体無線通信システムを得ること。
【解決手段】本発明の移動体無線通信システムは、特定数のフレームの伝送にかかる期間を伝送周期とし、当該伝送周期を単位としてフレーム伝送を行うCDMA(Code Division Multiple Access)方式の移動体無線通信システムであって、たとえば、前記伝送周期毎に複数の無伝送時間を設け、当該複数の無伝送時間を用いて他の移動体無線通信システムにおける制御データ伝送チャネルの周波数成分を観測する通信装置、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対応可能な無線通信端末において、圏外と判定された状態にあっても発信操作が行なわれたときに通信システムの捕捉を効率的に行う。
【解決手段】無線通信端末は、通信部1と制御部8で構成され、制御部8は、通信を行なうことのできない圏外状態にあると判定された状態において通信開始の要求がなされると、通信部1に対して複数の通信システムのいずれかの捕捉を行う捕捉試行処理を指示し、通信部1は、圏外状態にあると判定されてから捕捉試行処理を開始するまでの経過時間に応じて設定される、捕捉試行処理を継続する時間幅で捕捉試行処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】各センサノードにおいてデータ集約可能で、システムの可用時間の向上を実現し得るデータ送信スケジューリング方法およびそれを用いたセンサネットワークシステムを提供する。
【解決手段】各センサノードが自ノードの送受信イベントに加えて周辺の他ノードの送受信イベントを学習するセットアップステップと、周囲の送受信イベントの進行をトレースし、自ノードの送信タイミングを決定し、データ集約してデータを送信する転送ステップからなり、セットアップステップにおいて、自ノードのデータ送受信および周辺の他ノードのデータ送受信に関して、正常に通信が行われた場合に各データ送受信のイベントを時系列リストとして記憶するステップと、時系列リストに同一の送信元ノードと送信先ノードのイベントが存在した場合に時系列リストから該イベントを削除し、時系列リストの最後にイベントとして記憶するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】センサノード間でのデータ送受信するために必要となる起動時間と、プリアンブルの送信時間を制御して、センサノードの消費電力量を低く抑えることができるセンサネットワークシステム及びメディアアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】全センサノードが、1)長波帯標準電波信号を用いて時刻同期を行い、2)同一の起動周期および起動タイミングで所定起動期間だけRF回路をONとし、起動期間後はRF回路をOFFし、3)データ送信の際には周辺ノードの起動タイミングに合わせてプリアンブル信号を送信し、周辺ノードを起動させデータ受信可能な状態にさせた後にデータ送信を行い、4)データ受信の際には起動期間に他のノードからのプリアンブル信号を受信した場合に起動期間後もRF回路をONに維持してデータ受信可能な状態とし、正常に受信した場合にACK信号を返信してRF回路をOFFとする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】中継器が各車両からのパケットを受信する確率を、従来よりも向上させる。
【解決手段】各車両300は、中継器200から送信される第1送信パケット220aを受信するパケット受信部325と、自車両に関する車両情報305aを生成する車両情報生成部305と、車両情報生成部によって生成された車両情報に基づいて、中継器に送信する第2送信パケット315aの基となる第2パケット310aを生成するパケット生成部310と、自車両の走行方向を検出する走行方向検出部335と、第1送信パケットの受信時刻から第2送信パケット315aの送信開始時刻までの時間を送信開始時間とし、走行方向検出部によって検出された自車両の走行方向に基づいて、送信開始時間を決定する送信開始時間決定部320と、送信開始時間決定部によって決定された送信開始時間に基づいて、第2パケットに予め定められた処理を施して第2送信パケットを生成し、第2送信パケット315aを中継器に送信するパケット送信部315とを有する。 (もっと読む)


【課題】光ビーコンの通信装置に過度の負担をかけずにアップリンクを行う通信装置及び路車間通信システムを提供すること。
【解決手段】路側のビーコンヘッド2と通信する車両1の通信装置3において、アップリンクの失敗位置と成功位置を特定するアップリンク成功位置特定手段13aと、アップリンク成功位置特定手段により特定された失敗位置又は成功位置の少なくとも一方を記憶するアップリンク位置記憶手段13cと、成功位置におけるアップリンクを失敗位置よりも多くしてアップリンクするアップリンク位置制御手段13bと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】CQI報告周期を制御することにより、伝播環境の変動に追従したスケジューリング処理を行うとともに、無線資源を有効に利用し、移動機等の通信端末装置の処理負荷の軽減を図ること。
【解決手段】スケジューラ部102は、受信したCQIに基づいて下りデータのスケジューリングを行う。ドップラ周波数算出部103は、上り受信電力に基づいてドップラ周波数を測定する。ドップラ周波数比較部104は、ドップラ周波数とCQI報告周期とを関係付けたCQI報告周期選択情報を記憶しており、測定したドップラ周波数とCQI報告周期選択情報とを比較する。CQI報告周期制御部105は、ドップラ周波数比較部104における比較結果に基づいてCQI報告周期を決定する。送信処理部107は、下りデータのスケジューリングに従ってCQI報告周期と共に下りデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のTTIを用意することに起因する通信装置の構成、信号処理及び製品検査工程の複雑化を少なくとも緩和すること。
【解決手段】移動通信システムで使用される本発明による無線基地局は、所定の帯域幅及び送信時間間隔で規定されるリソースブロックの1以上をユーザ装置に割り当てるスケジューラと、無線リソースの割当内容を示すスケジューリング情報を各ユーザ装置に通知する手段とを有する。下りデータチャネル及び下り制御チャネルは、前記送信時間間隔を伝送単位として伝送され、上り制御チャネルは前記送信時間間隔の整数倍を伝送単位として伝送されるように、前記スケジューリング情報が作成される。 (もっと読む)


【課題】親機の動作タイミングに同期させて子機の動作を制御し、間欠的にデータ通信を行う送受信部の作動時間を必要十分に短くして省電力化を図り、その駆動源である電池の寿命を延ばし得るネットワークシステムを提供する。
【解決手段】親機は、基準タイミングからの時間情報を有する複数のタイミングパケットを順に子機側に向けて送信し、その後、基準タイミングに同期させて子機との間で周期的にパケット通信を実行する。また子機は、タイミングパケットを受信する為の第1の時間窓を生成し、タイミングパケットの受信時にはその受信確認信号を前記親機に返送すると共に、受信したタイミングパケットの時間情報と該タイミングパケットの受信タイミングから前記第1の時間窓に代えて前記親機のアクセス・タイミングに同期する第2の時間窓を生成する。 (もっと読む)


161 - 180 / 303