説明

Fターム[5K067JJ69]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置登録 (1,794) | 登録の時期 (381) | 発着信時 (68)

Fターム[5K067JJ69]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】ユーザに対しその周辺エリアの通信品質情報を通知し、所望の品質が得られるエリアへの移動を誘導する無線アクセスシステムを提供する。
【解決手段】無線基地局2はセル内に在圏する各ユーザ端末UE1〜UE3から定期的に該セルを任意に細分化した各小エリアの品質情報と当該ユーザ端末の位置情報とを受信して、該当の小エリアに関する品質情報として一旦保存し、特定時間間隔経過の都度その間に保存された品質情報を集計し、各小エリアの最新の通信品質情報として各小エリアのエリア情報が記録された小エリア管理テーブル4に更新登録する。無線基地局2はユーザ端末から接続確立要求があると、小エリア管理テーブル4を参照し、当該ユーザ端末が存在する小エリアを特定し、かつ、当該小エリアおよび当該小エリアの周辺に位置する小エリアそれぞれに関するエリア情報と通信品質情報とを、接続確立要求の応答として、要求元のユーザ端末に返送する。 (もっと読む)


【課題】IMS網を用いてフェムトセル用基地局を導入した通信システムにおいても既存の3G網と同様なPSサービスを行うことが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】サービス制御装置(SGSN機能部)は、フェムトセル用基地局(FAP)から送信されたUEのメッセージを基に、UEのPSサービス用の加入者情報をHLRから取得し、IMS網に存在するVLRに登録する。そして、そのVLRに登録した加入者情報を基に、PSサービスを行う。 (もっと読む)


【課題】通信システムの切り替えに関する不都合を回避し、通信をより効率的に行える無線端末装置及び通信制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、LTE通信システムと、LTE通信システムではサポートされない機能がサポートされるCDMA通信システムとを選択的に切り替えて通信する通信切替部31と、LTE通信システムにて位置登録される状況で所定の発信が要求された際、当該発信が所定の通信種別に関するものであるか否かを判定する判定部32と、を備え、通信切替部31は、発信が所定の通信種別に関するものでないと判定された場合、CDMA通信システムにて発信に基づく通信を完了した後、位置登録先をLTE通信システムへ優先的に変更し、発信が所定の通信種別に関するものであると判定された場合、CDMA通信システムにて発信に基づく通信を完了した後も、引き続きCDMA通信システムへの位置登録を継続する。 (もっと読む)


【課題】 MME(Mobility Management Entity)の再開後の移動局への着信の到来に対して即時に通信サービスの復帰を可能とする移動端末と登録方法を提供する。
【解決手段】 MME(Mobility Management Entity)とS−GW(Serving Gateway)とを含む移動通信ネットワークに用いられる移動端末(UE)であって、前記移動端末は、前記MMEが再開した場合に、前記S−GWが特定のS5/S8ベアラーをタイマーで規定される所定の保持期間は保持し、前記タイマーの満了時に削除する前記移動通信ネットワークから前記UEに対する着信に基づきページングを受ける手段と、 前記着信を受けた前記移動端末は、前記移動通信ネットワークに再登録(再アタッチ)する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対応可能な無線通信端末が圏外と判定された状態にあっても発信操作が行なわれたときに、通信可能な基地局をスキャンし検出する圏内復帰処理として、通信システムの捕捉を効率的に行い、極力、ユーザが希望する通信方式による基地局との接続を試行することのできる無線通信端末を提供する。
【解決手段】制御部8は、携帯電話機100が圏外状態であることを検出し、圏内状態(待ち受け状態)に戻るための圏内復帰処理時に、携帯電話機100が圏外状態になる直前に更新したNlist(近隣の基地局リストに基づいて作成されるリスト)を基に通信可能な基地局のスキャンを行う順番を決定してスキャンを行う。 (もっと読む)


【課題】MME(Mobility Management Entity)の再開後の移動局への着信の到来に対して即時に通信サービスの復帰を可能とする移動端末と登録方法を提供する。
【解決手段】MME(Mobility Management Entity)とS−GW(Serving Gateway)とを含む移動通信ネットワークに用いられる移動端末(UE)であって、前記移動端末は、前記MMEが再開した場合に、前記S−GWが特定のS5/S8ベアラーを保持し、それ以外のベアラーを削除する前記移動通信ネットワークから前記UEに対する着信に基づきページングを受信する手段と、前記着信を受けた前記移動端末は、前記移動通信ネットワークに再登録(再アタッチ)する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線リソースを効率的に使用できる無線通信システム、無線端末装置、基地局及び制御方法を提供すること。
【解決手段】無線通信システム100において、フェムト基地局101は、位置登録されている携帯電話機1での通信の発生を監視し、無線リソースの使用状況が所定の上限に達したか否かを判定する判定部131と、無線リソースの使用状況が所定の上限に達したと判定されると、新たに通信要求を行った携帯電話機1を他の基地局へ位置登録させるための通知を行う通知部132と、を備え、携帯電話機1は、通信を開始する際に、フェムト基地局101から通知を受けている場合、フェムト基地局101と異なるマクロ基地局102へ位置登録して、通信を開始する制御部30を備える。 (もっと読む)


【課題】受信性能への影響を回避しつつ、目的とする受信信号のロスを低減することができる無線端末装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】第1の送信処理部32と、第1の受信処理部33を有する第1の無線部30と、第2の受信処理部42を有する第2の無線部40と、第2の受信処理部42により所定の周波数帯の信号を受信しているときに、第1の受信処理部33により呼出情報を受信した場合、第1の送信処理部32が使用する周波数帯と第2の受信処理部42が使用している所定の周波数帯を比較し、予め定められた範囲に入る場合には、第1の受信処理部33が使用可能な他の周波数帯を検索し、第1の受信処理部33により使用される周波数帯を他の周波数帯に切り替えるように制御する制御部50を備える。第1の送信処理部32は、当該他の周波数帯の信号により、第1の受信処理部33により受信された呼出情報に対する応答情報を返信する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツサーバへの作為的なアクセスを防止する。
【解決手段】無線通信システムを構成する無線基地局30は、移動端末から位置登録要求101を受け付ける度毎に、その受付時刻と前回の位置登録要求の受付時刻との時間差を監視する。無線基地局30は、前記時間差が予め定めた閾値以上である場合、前記移動端末からの位置登録回数105を更新する。無線基地局30は、位置登録回数105に応じて、前記移動端末とコンテンツサーバとの間でトラヒック100及び200を中継するか否か判定する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて、無線基地局装置よりも上位のネットワーク側の装置の負荷を低減させること。データの消失を抑制すること。無線基地局装置よりも上位のネットワーク側で障害が発生したときに端末間の通信を継続すること。
【解決手段】無線基地局装置3は、受信処理部4、送信処理部5、保持部6、判断部7および送信制御部8を備える。保持部6は、自局と無線通信可能な端末の識別情報を保持する。受信処理部4は、送信元の第1端末1から受信したデータを処理する。判断部7は、受信処理部4の出力データに含まれる宛先の第2端末2の識別情報と、保持部6に保持されている識別情報とに基づき、第2端末2が自局と無線通信可能であるか否かを判断する。送信制御部8は、第2端末2が自局と無線通信可能である場合、受信処理部4の出力データを送信処理部5へ送る。送信処理部5は、受信処理部4の出力データを処理して第2端末2へ送信する。 (もっと読む)


本発明は、基地局への移動端末の接続プロセスを管理する方法であって、接続プロセスは、移動端末から、基地局が接続されている回線への呼によって設定される方法に関する。
(もっと読む)


【課題】マクロセルの混雑緩和のために、フェムトセルを不特定多数の端末が使用した場合、フェムト基地局運用者などの特定端末利用者であっても、他ユーザの影響により通信品質を劣化させられることがある。
【解決手段】呼受付優先制御判定装置は、端末がフェムトセル内に存在し、その端末を呼接続する際フェムトセルに接続するのか、マクロセルに接続するのかを判定するための装置である。新規呼を受け付けた場合のフェムトセルでの残りの接続数、残りのレートを求める。フェムトセルへ優先的に接続するよう登録している特定端末においては、残り接続数、残りレートが0以上であれば呼受付するが、特定端末以外については、残り接続数、残りレートがある閾値を下回る場合、該当フェムトセルにおいて呼受付を行わない。 (もっと読む)


【課題】無駄な位置登録処理を規制することが可能なフェムトセル用基地局を提供する。
【解決手段】フェムトセル用基地局(Femto AP)は、UEから位置登録要求を受け付けた場合に、UEに関する情報に応じて、再度の位置登録をUEに促す第1のメッセージをUEに送信すべきか、マクロ網側への迂回をUEに促す第2のメッセージをUEに送信すべきか、位置登録要求に応じる旨をUEに促す第3のメッセージをUEに送信すべきか、を判断し、第1のメッセージと、第2のメッセージと、第3のメッセージと、の何れかのメッセージをUEに送信する。 (もっと読む)


【課題】パケットデータ通信の可否をユーザに示すことによってユーザの快適性をより向上させることを可能にする。
【解決手段】制御部12が、サーチによって得られた基地局のうちに、過去に接続経験のない基地局が存在していると判断した場合に、この接続経験のない基地局とのパケットデータ通信を試行し、パケットデータ通信の試行の成否の情報とこの試行の対象の基地局の基地局IDとの対応テーブルをメモリ13に格納する。そして、制御部12が、メモリ13に格納されている対応テーブルをもとに、サーチによって得られた基地局のうちにパケットデータ通信が可能な基地局が存在するか否かを判断し、この判断結果に従ってパケットデータ通信の可否を示す情報の提示を提示部14で行わせる。 (もっと読む)


【課題】 遠隔管理システムにおいて、親機の回りに子機を多数設置するときの、経路情報登録を無線通信上の衝突を回避しつつ行う。
【解決手段】 端末装置の設置工事を行う経路情報登録操作が生じたときのみ、当該端末装置から特小無線による電波発射時のキャリアセンスを行い(S201)、キャリアありと判断した後は(S201、YES)、継続してデータ受信を行い(S202)、受信した電文の解析を行い(S203)、自システムの電文であれば(S204)、その電文からプロトコルの通信終了タイミングを演算して割り出す(S205)。他局が通信中であるとき、自局が通信可能になるまでの期間は、LED点灯などの表示出力を行い(S206、S207YES、S208)、LEDの消灯を確認して当該子機の経路登録要求の発信操作を行い(S209)、2地点で同時に開通作業を行った場合に、無線通信上での衝突を回避する。 (もっと読む)


eCallをサポートするための技法が説明される。一態様においては、eCallを確立中であることを示すためにeCallインジケータを用いることができる。一設計においては、端末は、eCallインジケータを含むメッセージを生成することができ及びeCallを発生させるために前記メッセージを送信することができる。前記eCallインジケータは、(i)呼がeCallであるかどうか又は(ii)eCallが前記端末によって自動的に開始されたか又はユーザによって手動で開始されたかを示すことができる。他の態様においては、端末は、eCall及び指定された呼を除き移動性管理及び接続管理のためのシグナリングを無線ネットワークに送信することを回避することができる。前記端末は、所在位置の更新を行うこと、登録を行うこと、ページング要求に応答すること、等を回避することができる。前記端末は、前記端末によって開始されたeCallのために無線ネットワークとシグナリングを交換することができる。前記eCallが開始された後に、前記端末は、前記無線ネットワークとの所在位置の更新及び前記eCallのための呼の確立を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】移動端末が無線ネットワーク制御装置の異なる制御エリアに移動した場合に、ネットワークシステムに通知されている情報に基づいて、通信終了後の移動端末からの位置登録更新要求なしに、位置登録の更新を可能とする。
【解決手段】移動端末の移動前の在圏位置を制御エリアとする第1の無線ネットワーク制御装置(RNC)から移動後の在圏位置を制御エリアとする第2のRNCへ、該エリアを移動した該移動端末の情報を転送した時に、第2のRNCが該移動端末に通知する情報において、該移動端末から位置登録を更新する要求を停止する情報を送信するステップを備える。 (もっと読む)


【課題】各無線端末の通信を1パケットごとに制御でき、かつ各無線端末の単位時間ごとの通信可能なパケット数をあらかじめ設定し、各無線端末による単位時間あたりのトラフィックの平滑化が容易に行える無線通信システムおよび無線通信方法を提供する。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、無線端末と、無線端末と通信する無線基地局と、無線基地局と接続されており、無線端末の位置制御、及び呼の受付制御である通信受付を行い、無線端末を送受信先とするパケットの通信路を決定する制御サーバと、無線端末の認証及び通信受付に用いる情報、及び無線端末の送受信先装置の情報を含む無線端末のプロファイル情報を、無線端末毎に記憶するデータベースと、システム外部の装置から無線端末に対する呼の通信受付を行うとともに、システム外部の装置への接続を制御するゲートウェイサーバとから構成されている。 (もっと読む)


【課題】仮想移動体通信事業者(MVNO)に有効なユーザ関連情報を収集できるパケット網の提供。
【解決手段】MNOネットワークと、MNOネットワークを経由して無線端末に情報サービスを提供するアプリケーションサーバを備えたMVNOネットワークとからなり、MNOネットワークが、無線アクセス網に接続される無線端末毎のユーザ関連情報をMVNOネットワークに配信するユーザ関連情報配信制御装置を有し、MVNOネットワークが、上記ユーザ関連情報配信制御装置から配信されたユーザ関連情報を受信するユーザ関連情報処理装置を有するパケット通信網。 (もっと読む)


【課題】 通信チャネル確立の成功率の向上が可能な移動通信端末および無線通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
基地局120と無線通信する無線通信部212と、基地局との間で制御チャネルを送受信する制御チャネル通信部214と、受信した制御チャネルの信号を用いて通信対象の候補となる候補基地局の識別子の候補基地局リストを作成する基地局リスト作成部216と、候補基地局のうち通信する基地局を決定する通信基地局決定部218と、通信基地局決定部が決定した基地局から制御チャネル通信部が制御チャネルを受信できたか否かを判断する受信判断部220と、受信判断部が制御チャネルを受信できなかったと判断した場合であっても、所定条件に基づいて、通信基地局決定部が決定した基地局に接続を再試行すべきか否かを判断する再試行条件判断部222と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


1 - 20 / 68