説明

Fターム[5K201BC14]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 呼設定時 (3,504) | 被呼者呼出中・不応答時 (695) | 自動応答、伝言・メッセージ蓄積(留守電) (400)

Fターム[5K201BC14]に分類される特許

381 - 400 / 400


【課題】 送信側の端末が受信側の端末に提供する音データを作成する際の自由度を高めることができる音データ提供システム、その方法、交換装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】 送信側端末10は、音声やデジタルサウンド等の音データに関する情報、受信側端末特定情報および指定日時情報をユーザインタフェース部30に送り、ユーザインタフェース部30は、音データ等を交換装置40が扱えるよう変換して交換装置40に送り、交換装置40は、受信側端末20に指定日時に音データを提供する。 (もっと読む)


【課題】留守録機能と、転送電話機能とを備えたボタン電話装置において、留守録モニタ機能を外出先や携帯電話等で実現可能とする。
【解決手段】ボタン電話主装置10に、留守設定時に外線着信を検出すると、留守番電話機能を動作させると共に予め登録した転送先に空き外線を使用して発信する発信制御手段F45と、前記転送先が応答すると前記転送先へ留守番電話機能のメッセージを送出するメッセージ制御手段F46と、前記転送先の特定操作を検出する特定操作検出手段F47と、特定操作を検出すると前記着信応答外線と前記転送先とを接続する転送制御手段F48と、通話内容を録音する通話録音制御手段F49とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電話機からの操作で情報処理装置を制御することによって電話サービスが利用でき、更に、他のメディアとの情報のやりとりが容易になるような高度で便利な通信支援装置、通信支援サービスの実行方法及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】電話機と情報処理装置が通信制御装置を介して通信網と接続する通信支援装置において、電話機からの所定の制御信号を検出する制御信号検出手段と、該制御信号検出手段にて検出された所定の制御信号を解析する制御信号解析手段と、該制御信号解析手段にて解析された所定の制御信号に基づいて情報処理装置を制御する情報制御手段とを有し、前記情報処理装置は、前記情報制御手段の制御により通信データを受信するデータ受信手段と、該データ受信手段にて受信した通信データを蓄積する通信データ蓄積手段と、前記情報制御手段の制御により該通信データ蓄積手段にて蓄積されている通信データを送信するデータ送信手段とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】被呼出者が常時通信を行なえる可能性を持つことができる電話呼出管理方法および装置を提供する。
【解決手段】本発明は呼出者(B)から被呼出者に向けた電話呼出管理方法に関するもので、予め決められた時間の間に電話呼出に対する被呼出者(A)の非応答が検知され、呼出者から被呼出者に向けて電話呼出を継続している間に、呼出者に宛てた少なくとも1つの伝言を転送するために、呼出者と非応答サーバ(130)間の通信が確立され、呼出者から電話呼出に対する被呼出者(A)の応答を検知し、電話呼出に対する被呼出者の応答を検知すると、呼出者と非応答サーバ間の通信が中断されると共に、呼出者と被呼出者間の通信が確立される。本発明は関連した装置にも関わる。 (もっと読む)


【課題】発信者と当該発信者からの着呼が発生した時刻によって、応答メッセージ選択や、利用者の強制呼び出し等の機能を制御することが可能な留守番機能を有する携帯電話等の通信端末を得る。
【解決手段】発信側端末の発信者番号、認証情報を予め記憶する記憶部と、前記発信側端末の発信者番号を含む呼設定信号を受信する受信部と、前記呼設定信号に含まれる前記発信者番号が前記記憶部に記憶された前記発信者番号と一致し、かつ、前記認証情報に基づく認証確認がなされたことに応じて特定機能を設定する制御部とを備えている。 (もっと読む)


本明細書中に記述される実施形態は、モバイルデバイス上で用いられ得る利用可能なサービスのリストから選択する能力を、ユーザーに提供する。該サービスは、デバイスベースのサービスと、デバイスネットワークベースのサービスとを含む。選択されたサービスの起動、使用の追跡、および非活動化は、セントラルロケーションによって行われ得る。一部のサービスは、異なるキャリアネットワークプロバイダおよび異なる地理的領域で提供され得る。サービスの選択は、モバイルデバイスから行われ得、それによって、何時および何処でサービスを要求するかという点で最大の柔軟性をユーザーに提供する。
(もっと読む)


【課題】双方が相手の状況に配慮してコミュニケーションを行う。
【解決手段】端末Aには、メッセージの編集・作成中の状態を伝達過程として相手の端末Bに報知しつつメッセージを作成して送信するメッセージ送信手段2と、リアルタイムに双方向通信を行うライブコミュニケーション送受信部4と、メッセージ送信手段2によるメッセージの送信とライブコミュニケーション送受信部3によるリアルタイムな双方向通信とを切り替えるライブコミュニケーション切替部3とを備えた。一方、端末Bには、端末Aで作成されたメッセージを受信して再生するメッセージ受信手段7と、リアルタイムに双方向通信を行うライブコミュニケーション送受信部4と、メッセージ受信手段によるメッセージの受信とライブコミュニケーション送受信部4によるリアルタイムな双方向通信とを切り替えるライブコミュニケーション切替部3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
簡易な操作で電子メール機能を利用することができると共に、電子メール装置における情報の登録状況を容易に確認することができるようにする。
【解決手段】
機能設定が可能な複数のキー(登録時宛先指定キー310,312、メール操作キー314、録音キー320等)を有する端末装置300と局線とを収容し、音声情報を録音するメール装置200を備えた電話交換装置において、前記キーに対してメール装置200の操作機能を設定可能とし、メール装置200の操作機能が設定された前記キーの操作に応じて、メール装置200を作動させるように構成した。 (もっと読む)


本発明は、発信者から伝送された音声メッセージに対して、着信者が音声の聴取途中に端末機の特定キーを押すことによって回答可否を音声メッセージで伝送できるようにした回答音声メッセージ伝送システム及びその方法を開示する。この方法は、a)発信端末機から音声メッセージを登録する段階;b)上記登録された音声メッセージが着信端末機から確認されるかどうかを判断し、判断の結果、上記着信端末機から上記音声メッセージが確認されない場合は、上記登録された音声メッセージを時間帯別にデータベース化して保存させる段階;c)上記段階b)において上記着信端末機から上記音声メッセージが確認される場合は、発信者の音声メッセージを聴取する途中または聴取完了後に、着信者による回答音声メッセージを録音する段階;及び、d)着信者により録音された上記回答音声メッセージを上記発信端末機に伝送する段階;から成る。
(もっと読む)


音声メッセージの到着を保証する方法であって、発呼ユーザが被発呼ユーザに呼をつなぐことに失敗する時、発呼スイッチ装置が、通信ネットワーク内に設置された音声プラットホームへリンクを接続し、且つ、音声プラットホームは、前記発呼ユーザが残した音声発話を保存し、且つ、音声プラットホームは、被発呼ユーザが応答するまで被発呼ユーザに発呼し、且つ、音声プラットホームは、被発呼ユーザに残された音声発話を通知するステップを含む。
(もっと読む)


本発明によるシステム(1)は、電気通信プロトコルにより受信端末(4)に関与する電気通信ラインにおける割り込みの発生時に、呼び出し人(S1,S2,...,SN)に対する自動通知をサポートするように構成される。前記自動通知を実行するために、受信端末(4)は、割り込みの発生時に全ての関与している関係者に事前に記録されたメッセージを送信するように構成されたコンピュータプログラム(6,8,10,12,14)と適合される。前記コンピュータプログラムは、保留される呼び出し人とのバックグラウンド相互作用を実行するように構成され、この結果、前記呼び出し人は、顧みられないまま残されることがない。
(もっと読む)


【課題】複数の遠隔通信応答システムへのユーザ・アクセス用の操作優先度を決定する方法および機器を提供すること。
【解決手段】複数の遠隔通信応答システムのうち1つのシステムのユーザ操作が、複数の遠隔通信応答システムすべてに対するユーザの操作優先度となることをユーザによって指定すること、ユーザ用の操作優先度を格納すること、複数の遠隔通信応答システムのうち第2のシステムによる、ユーザとの対話中にユーザとの通信に使用するために、複数の遠隔通信応答システムのうち第2のシステムによって、格納されている操作優先度にアクセスすること、および複数の遠隔通信応答システムのうち第2のシステムによって、アクセスされた操作優先度を用いてユーザ操作を解釈する。 (もっと読む)


ボイスメール方法は、発呼加入者装置(10)が被呼加入者装置(20)に対し行なった利用不可能な呼出(あるいは、他の選別呼出)を選別する。この選別方法は、被呼加入者装置(20)がボイスメール選別機能を備えるか否かを判定する(110)。インターネットプロトコルマルチメディアシステム(50)は被呼加入者装置から呼出を受信する(114)。次いで、インターネットプロトコルマルチメディアシステムは呼出コントロールをボイスメール選別サーバへ転送する。ボイスメール選別サーバは加入者装置(10)によって残されているボイスメールメッセージの開始部を加入者装置(20)へ再生し、呼出を被呼加入者装置(20)へ送って戻すことを提示する。次いで、被呼加入者装置は、被呼加入者装置が呼出を受容するか否かを短い符号を介して示す(124)。
(もっと読む)


ディスパッチ呼通信システム(100)におけるプッシュツートーク設定では、発信者(10)が被呼者(11〜14)のグループを選択する。プッシュツートーク・サーバ(50)は従来の手法によりディスパッチ呼を処理する。全ての被呼者(11〜14)が応答しない場合、発信者には、利用不可能な者にメッセージを残すという選択肢が与えられる(116)。マルチメディアメッセージサービス・サーバ(60)は、それらのメッセージのための記憶媒体である。任意の利用不可能な被呼加入者(11〜14)には、待機中メッセージの表示が提供される(128)。
(もっと読む)


メッセージングシステム10は、デジタルオーディオおよび/またはビデオおよび/またはデータメッセージを格納する手段14を備える。それはさらに、前記記憶手段内にメッセージを記録するために、および/または前記記憶手段内に以前に記録されたメッセージを送信するために、階層型エンコーダを介して符号化されたメッセージを切り捨てる手段26f、44を備える。
(もっと読む)


本発明は、自動車(1)における通信システム(2)用のユーザインタフェース(4)に関する。このユーザインタフェース(4)は、制限操作モードにおいて、無線通信ネットワークへの無線接続用として構成された無線インタフェース(3)の機能を制限する。本発明は、又、無線通信ネットワークに無線接続するための無線インタフェース(3)を含む自動車(1)用の通信システム(2)と、対応する通信接続の確立と、関連する操作方法とに関する。本発明によれば、ユーザインタフェース(4)が、制限操作モードにおいて、着信する通話呼び出しに対して待機機能(4.1)を作動させ、この待機機能(4.1)が、呼出者に、操作の機能が制限されている原因及び/又は予期されるその継続時間を報知する。
(もっと読む)


【解決手段】電気通信ネットワークにおいて当事者間の通話を管理するためのシステムであって、複数のレコードを有するデータベースであって、前記レコードのうち少なくともいくつかは、少なくとも1つの呼び出しタイムアウトパラメータ(RTP)を定義し、各RTPは、被呼者の介在なしに通話が完了される時を特定する、データベース(16、33)と、発呼契約者による被呼者への通話開始に対応して、前記被呼者についてのRTPを定義するレコードがあるかどうか確認するために前記データベースをチェックし、RTPが定義されている場合には前記RTPを検索するデータベースチェック手段(12)と、被呼者の介在なしに完了されるのを避けるために前記通話の中止が必要な場合には、前記検索されたRTPに基づいて前記通話を中止する通話中止手段(13)とを備えるシステムが開示されている。
(もっと読む)


比較的大量のコンテンツを顧客宅内デバイス群に迅速に配信するためのメッセージブロードキャストシステムを開示する。ダイヤルアウト音声サーバが、顧客宅内警報デバイス群に関連する複数の電話番号に対する複数の電話コールを開始する。また、ダイヤルアウトサーバは、警報デバイス群に対する着信音声メッセージを示す制御データ信号も、警報デバイス群に送信する。顧客宅内デバイス群は、通信チャネルを介して遠隔通信ネットワークに接続され、制御データ信号に関して、通信チャネルを継続的に監視するように構成される。制御データ信号の受信に応答して、警報デバイスは、着信音声メッセージを受信するように自らを自動的に構成する。警報デバイスに音声メッセージを配信した後、ダイヤルアウト音声サーバは、切断し、別のコールを行うことができる。

(もっと読む)


対象加入者ステーションに関する接続要求が発信元加入者ステーションにより示される、発信元加入者ステーションの接続要求を維持する方法が説明される。発信元加入者ステーションは、接続要求が維持されることにより、当該接続要求に対応する接続が可能でない場合、開始情報ソースに接続される。開始情報ソースは、対象情報ソースのアドレスが割当てられる情報要素から構成される。開始情報ソースの情報要素は、発信元加入者ステーションに音声形式により出力される。ユーザ入力により発信元加入者ステーションに入力された選択情報に基づき、出力情報要素が選択される。発信元加入者ステーションは、選択された情報要素に割当てられたアドレスに基づき、対象情報ソースに接続される。
(もっと読む)


通信ネットワークにおけるインスタント音声メッセージングのためのシステムであって、発信側ユーザから少なくとも1つの音声メッセージ断片を受信するとほぼ同時に該少なくとも1つの音声メッセージ断片を少なくとも1人のターゲット・ユーザにストリーミングするインスタント音声メッセージング(IVM)サーバと、前記IVMサーバに接続されるとともに前記発信側ユーザ及び、前記少なくとも1人のターゲット・ユーザのそれぞれと前記IVMサーバ間の通信、並びに前記発信側ユーザと前記少なくとも1人のターゲット・ユーザ間の通信を実行するスイッチを備えることを特徴とするシステムである。ストリーミングはインスタント音声メッセージ全体がターゲット・ユーザに伝達されると同時に終了する。IVMサーバにより提供されるスマート通知を用いることにより、各ターゲット・ユーザは即時にメッセージを取得することができる。特別な番号システムにより、インスタント音声メッセージング及びインスタント・メッセージ取得が容易に実行可能となる。

(もっと読む)


381 - 400 / 400