説明

Fターム[5K201CB20]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148) | データの利用制限、著作権情報(DRM) (144)

Fターム[5K201CB20]に分類される特許

61 - 80 / 144


【課題】悪性コードの攻撃から保護されなければならない安全なアプリケーションが実行される運営体制を安全性が脆弱な一般アプリケーションと区分することによって、無線端末装置の保安性を向上さることができる無線端末装置を提供する。
【解決手段】安全性が要求される第1アプリケーションを駆動させる第1ドメインと、前記第1ドメインと区分されて、安全性に脆弱な第2アプリケーションを駆動させる第2ドメインを含むドメイン部、無線端末装置のハードウェアを構成するシステム資源部、および前記システム資源部に対して前記ドメイン部の接近動作を制御する制御部を含む。 (もっと読む)


【課題】課金に関する情報を送信する装置において、適切な再生制御を可能にすること。
【解決手段】コンテンツ21の再生および当該再生の制御が可能なコンテンツ再生端末10であって、コンテンツ21の利用状況を示す利用情報を生成する生成部12と、生成部12により生成された利用情報を、コンテンツ21の利用状況を管理する管理サーバ30に送信する端末送信部13と、端末送信部13により送信された利用情報が受信されたことを示す受信情報を管理サーバ30から受信する端末受信部14と、端末受信部14により受信情報が受信されたか否かに基づいてコンテンツ21の再生を制御する制御部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本願発明に係る情報処理装置は、情報処理装置に割り当てられたアドレスを保持する他の通信に対して、第三者にメールアドレスを開示許可し、メールアドレスを正当に共有することを目的とする。
【解決手段】 本発明の一観点によれば、本発明に係る情報処理装置は、情報処理装置間の通信に用いるアドレスを記録可能な情報処理装置において、他の情報処理装置から取得依頼があった依頼アドレスが、該情報処理装置外へ通知可能なアドレスを記憶するテーブルに登録されているか否か判別する判別手段と、該依頼アドレスが、該テーブルに登録されている場合、該依頼アドレスを該他の情報処理装置に通知する通知手段とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メディアコンテンツのパートを組み合わせて再生することにより、交通機関で移動中に所望のメディアコンテンツを楽しみつつアナウンスも聞こえるようにしたメディアコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】一コンテンツのメディアコンテンツを構成する複数に分割されたパートからなるメディアコンテンツを記憶する記憶手段C7と、交通機関を利用して所定の駅から次の駅まで移動した場合の駅間所要時間を示す駅間所要時間情報を取得する取得手段C5と、前記駅間所要時間情報に応じて、前記記憶手段に記憶されているメディアコンテンツのパートを編集する編集手段C12と、利用した交通機関の移動開始を検出する検出手段C10と、前記交通機関の移動開始を検出した場合に、前記編集手段C12で編集されたメディアコンテンツパートを再生する再生手段C13と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の機能制限を一括して管理でき、特定のアプリケーション機能の起動後の異なる事象の開始に応じて機能制限を自動的に行うことを可能とする携帯端末の機能制限方法及び携帯端末を提供する。
【解決手段】アプリケーション(アプリ1〜3等)毎に、その実行中あるいは特定の事象(条件)で携帯端末に設定すべき動作モードを指定する管理テーブル2と、アプリケーションの起動以降、前記管理テーブル2に基づいて起動したアプリケーション(例えばブラウザ)の特定事象(例えば特定Webページの閲覧時)で携帯端末の動作モードを自動的に変更(例えば着信拒否)する手段(3、6)を備え、利用者の動作モードの個別変更操作によらずに状況に応じて自動的に動作モードを切り換える。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア送受信についての要件を満たす方法及び装置の提供を図る。
【解決手段】装置2(15)は、マルチメディア表現を受信し、それをユーザー向けに再生するものであり、前記装置はコンピュータ(16)又はテレビジョン3などの記憶提示装置と、移動電話4又はコードレス電話(19)などの双方向通信システムの端末装置とから成る。マルチメディア情報は動的にロードされ、スクランブルされている通信をスクランブル解除するのに必要なキーは双方向通信システムを介してユーザーに送られる。端末装置において、システムの容量を少しだけ使用する局所エージェント14が情報のロードを処理し、使用可能な資源を調べる。マルチメディア・サービスの制作者及び/又は配布者にテレバンク・サービスに似た操作の形で支払いを行うためにも双方向通信を利用することができる。 (もっと読む)


無線通信デバイス(10)は、近距離通信(NFC)インタフェース(30)と、トランシーバ(32,34)と、制御部(24)とを備える。NFCインタフェース(30)は、外部のNFCタグ(44)とNFCリンクを確立したことに応じて外部のNFCタグ(46)からマルチメディア・コンテンツに関連するデータを受信する。受信したデータに基づき、制御部(24)は、無線通信ネットワークを介してマルチメディア・サーバ(68,110)と通信リンクを確立し、マルチメディア・コンテンツに関連付けられた情報をユーザが指定したダウンロード先デバイスにダウンロードするように、マルチメディア・サーバ(68,110)を制御する。
(もっと読む)


【課題】着信側移動端末装置へ提供する発信者のプロファイルデータに、発信者が閲覧または音声データのダウンロードの許可または不許可を設定すること。また、リングバックトーンの代わりに任意の音声データを出力すること。
【解決手段】無線によりデータの送受信を行なう送受信部101と、画像情報または文字情報の少なくとも一つを表示可能な表示部102と、使用者のプロファイルデータおよび前記使用者の通信相手先のデータを格納するデータ格納部103と、前記使用者のプロファイルデータの閲覧許可または不許可を前記通信相手先のデータ毎に設定する設定部104と、を備え、前記送受信部は、前記使用者のプロファイルデータおよび前記閲覧許可または不許可が設定された前記通信相手先のデータをサーバ装置へ送信可能である。 (もっと読む)


【課題】著作権保護情報をセキュアモードで保護しながら、処理性能を向上させることができる記憶媒体制御方法を提供する。
【解決手段】記憶媒体の認証領域との間での相互認証処理およびデータの暗号化または復号化を実行するセキュアリソース109と、記憶媒体との間でデータを送受信する通常リソース110と、セキュアモード時に、セキュアリソース109を制御することにより、データの暗号化または復号化を実行する暗号制御部105と、セキュアモード時に、通常リソースを制御することにより、記憶媒体との間で、暗号制御部で暗号化されたデータまたは暗号制御部で復号化されるデータを送信または受信する記憶媒体制御部104と、セキュアモード時に、暗号制御部で復号化されたデータまたは記憶媒体制御部により記憶媒体から読み出された暗号化されていないデータに対して、所定の処理を施す記憶媒体処理部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩の抑制を図ることができるデータ出力システムを提供すること。
【解決手段】出力対象データが蓄積されたデータサーバにネットワークを介して接続可能な携帯端末と、この携帯端末とデータ通信可能であり出力対象データを出力するデータ出力装置と、を備えたデータ出力システムであって、携帯端末が、データサーバから出力対象データを取得するデータ取得手段と、この取得した出力対象データをデータ出力装置に対して転送するデータ転送手段と、を備えると共に、データ出力装置が、携帯端末から転送された出力対象データを受信して記憶する出力対象データ記憶処理手段と、この記憶された出力対象データの出力処理を含む所定の処理を行う出力対象データ処理手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 メール受信側の通信端末で受信されるメールの自動消去を指定して実行させることができるようにする。
【解決手段】メール送信側の移動体通信端末は、メール受信側の通信端末で開封されたメールを自動消去するためのメール消去要求情報を、送信対象のメールに付加する手段と、メール消去要求情報を付加したメールを送信する手段とを備える。メール受信側の移動体通信端末は、メール消去要求情報を受信メールから取得する手段と、受信メールを開封した後、メール消去要求情報に基づいて受信メールを自動消去する手段とを備える。前記メール消去要求情報は、メールを消去するタイミングを指定する自動消去タイミング情報を含んでもよい。メール消去のタイミングは、開封した受信メールの表示を終了したタイミング、又は受信メールを開封してから所定の残存時間が経過したタイミングであってもよい。 (もっと読む)


【課題】複数のリムーバブルメディアに保存した暗号化コンテンツの再生を可能とする。
【解決手段】携帯通信端末装置1は、暗号化されたコンテンツが保存されるリムーバブルメディア10に固有の識別情報を取得し、当該識別情報に関連付けてコンテンツの暗号鍵情報を管理するコンテンツ管理部20と、リーバブルメディアに固有の識別情報を取得し、当該識別情報に基づきコンテンツ管理部20から出力される暗号鍵情報にしたがい、コンテンツを復号化して再生を行なうコンテンツ再生部30と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信先の移動機が所在する地域に応じてコンテンツの配信形態が異なるサービスを提供することにある。
【解決手段】コンテンツサーバ装置CSは、コンテンツの著作権が許諾されていない国に移動機MSのユーザが居る場合には、そのコンテンツをユーザの指示に従ってバックアップしておく。そして、コンテンツサーバ装置CSは、ユーザがコンテンツの著作権が許諾されている国に移動したことが確認できれば、そのバックアップしておいたコンテンツをユーザの移動機MSに配信する。また、コンテンツサーバ装置CSは、コンテンツをバックアップしようとする際には、ユーザが著作権が許諾されている国に移動する予定の日時を確認し、その日時が、コンテンツの著作権によって定められている再生期間以内である場合にコンテンツをバックアップする。 (もっと読む)


【課題】 記録した音声データの削除要求があった場合、削除要求があった音声データを見かけ上削除して音声データが不用意に再生されないようにし、管理者以外の者には通話内容がないものとして認識させ、管理者が見かけ上削除した音声データを再び再生することができる音声録音再生装置を提供する。
【解決手段】 入力された信号から音声信号の削除要求を示す信号を判別する判別部と、音声信号を音声データとして記録し再生する第1の記録再生部と、インデックス情報を記録し再生する第2の記録再生部と、記録された音声データのデータ形式を音声データ以外の形式のデータに変換し元の音声データに変換するデータ変換処理部と、制御部とを備え、制御部は、判別部が削除要求を示す信号を判別した場合、第2の記録再生部に削除要求を示す情報を記録するとともに、記録した音声データを音声データ以外の形式のデータに変換処理するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に保存されているコンテンツが実際にどのようなコンテンツであるかを、他の携帯端末装置のユーザーに伝達することができ、且つコンテンツの流通を促進させるようなサービスに対応する携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】他の携帯端末装置と映像及び音声の送受信を行うテレビ電話機能を有する携帯端末装置であって、上記テレビ電話機能の利用中において、上記他の携帯端末装置に対して所定のコンテンツのデータを送信する際に、上記所定のコンテンツのデータを劣化させてから送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、プレゼント相手の趣味趣向にあう著作権を伴った音楽データや画像データ等のデータファイルをプレゼントの送り手からプレゼント相手に譲渡できるデータファイル譲渡システムを提供する。
【解決手段】著作権を伴ったデータファイルを同一の通信事業者と契約する譲渡元端末と譲渡先端末との間で譲渡するシステムであり、譲渡元端末が、前記データファイルを複数格納するコンテンツサーバから譲渡を行う所望のデータファイルを正規に購入してダウンロードし、格納する。そして、格納したデータファイルを譲渡する譲渡先端末の情報を登録する。さらに、譲渡先端末に対して、譲渡元端末からデータファイルの譲渡に関する申し出があった旨とデータファイルの格納先のURLとを通知し、譲渡先端末が通知のあったデータファイルの譲渡を受けるときに、データファイルの格納先にアクセスを行い、データファイルを取得する。 (もっと読む)


【課題】通信切断対策用の通信管理情報を記録する頻度を少なくする。
【解決手段】ライセンスを発行するライセンスサーバ101と、発行されたライセンスに基づいてコンテンツの利用を制御するユーザ端末103を含むデジタルコンテンツ配信システムであって、ライセンスサーバ101は、発行するライセンスの内容に応じて、通信切断対策用の通信管理情報の記録要否を判定し、それをユーザ端末に通知する。これにより、ユーザ端末103において通信管理情報を記録する頻度を少なくすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】自宅内のサーバに蓄積されたコンテンツを、別宅内の再生端末で視聴することを可能にするゲートウェイ装置を実現する。
【解決手段】フォーリンゲートウェイ305として実現された本発明のゲートウェイ装置は、携帯端末307を介してホームゲートウェイ304のアドレス(外部ゲートウェイ指定情報)を取得するので、取得したアドレスに基づいてホームゲートウェイ304との間に通信経路を確立し、この通信経路を介してホームゲートウェイ304の管理下にあるコンテンツを、自機の管理下にあるレンダラ306にて再生させることができる。 (もっと読む)


【課題】車載機からデータ通信回線を介して情報送信要求があった場合に、前回の情報送信要求時に、保存領域に登録された古い情報が送信される可能性がある。
【解決手段】情報端末200から音声通信回線21およびデータ通信回線22が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶装置2に記憶させておき、データ通信回線22を介して情報端末200からの情報送信要求があった場合に、記憶装置2に記憶されている情報を情報端末200に送信するものであって、少なくとも今回の情報送信要求に対して検索された情報が記憶装置2に記憶されるまでは、記憶装置2に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、検索された情報が記憶装置2に記憶されると、記憶装置2に記憶されている情報の送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】データの著作権を保護しつつ、複写/移動元の端末装置と複写/移動先の端末装置との間で直接、複写/移動先の端末装置で利用可能なデータのみを複写/移動する。
【解決手段】記憶部130aが、使用者が購入した電子ファイルに個人識別情報を付与した個人識別情報付き電子ファイル132aを記憶し、これらの電子ファイルを他の移動局装置に複写する場合に、個人識別情報判定制御部143aが、自装置に登録されている個人識別情報と、複写先の端末装置に登録されている個人識別情報とが一致しているか否かを判定し、個人識別情報が一致していると判定した場合に、電子ファイル操作制御部141aを介して個人識別情報付き電子ファイル132aの中から複写対象の電子ファイルを取得し、近距離通信手段により複写先の移動局装置に対して送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 144