説明

Fターム[5K201CB20]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148) | データの利用制限、著作権情報(DRM) (144)

Fターム[5K201CB20]に分類される特許

81 - 100 / 144


【課題】従来の秘密漏洩を防ぐためのシステムは、卓上コンピュータでの情報アクセス以外を監視対象としていない。また卓上コンピュータでの情報へのアクセスなどのみを監視対象としているため、通常の情報アクセスでも警告などが実行される可能性がある。
【解決手段】上記課題解決のため、本発明は、社員の利用する電話と卓上コンピュータと、を監視サーバ装置よって横断して監視する行動監視システムを提供する。具体的には、監視サーバ装置は、電話の通話先IDが監視対象IDであるか判断し、音声を取得しテキスト文字に変換する。また卓上コンピュータがアクセス中の情報が秘密対象であるか判断し、変換部にて変換して得られたテキスト文字が秘密対象であるアクセス情報の中に含まれているか検索する。 (もっと読む)


移動端末は、動的に形成されたローカルネットワークの他の移動端末とお互いに接続して、帯域が集中するファイルのような所定のファイルを交換する。これらのファイルのためのライセンス情報又は支払い情報は、移動端末が通常接続しているセルラネットワークのようなワイドエリアネットワークを介して交換可能である。一実施形態において、移動端末は、前記移動端末がローカルネットワークの範囲内に来たことに応えて前記ローカルネットワークに参加するロジックと、ファイルを前記ローカルネットワークから要求するロジックと、前記ローカルネットワーク内の他の移動端末から前記ファイルを入手可能である場合に、前記ファイルを前記ローカルネットワークから受信するロジックと、前記ファイルのための支払い情報又はライセンス情報をセルラネットワークを介して交換するロジックと、を備える。
(もっと読む)


【課題】 ユーザ自身がオリジナルの携帯端末画面を簡単に作成することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 ユーザは、Web202またはCDROM203から携帯端末100用の純正のテンプレートファイル、256色パレットデータファイル、説明書をPC200へコピーする。テンプレートファイルは、携帯端末100の画面表示の色々な表示状態に対応するパーツ集のファイルである。汎用の画像処理ソフトのフォトショップ(R)201により、テンプレートファイルの各パーツを編集してオリジナルのカスタムファイルを作成し、独自の拡張子名を付けて、携帯端末100へ送信する。携帯端末100は、自動でカスタムファイルから各パーツ画像を抜き出して内部のカスタムパーツメモリに保存する。携帯端末100は、色々な表示状態に対応したパーツ画像をカスタムパーツメモリから自動で選んで表示する。 (もっと読む)


【課題】着脱自在のモジュールが装填されることにより使用可能となる携帯端末において、ユーザに電話番号登録などの厄介な操作を強いることなく、複数の携帯端末の間でデータ同期を行うことができるようにする。
【解決手段】モジュールに関連付けてデータを管理し、装填されているモジュールに関連付けられているデータのみの利用を許可するようにするデータ管理手段を設ける。データ同期契機判断手段により他の携帯端末とデータ同期を行う契機であると判別したときに、通信手段を通じて通信可能となっている他の携帯端末に、同じモジュールに関連付けられたデータがあるかどうか判別する。他の携帯端末に、同じモジュールに関連付けられたデータがあると判別したときに、通信可能である他の携帯端末との間で、同じモジュールに関連付けられたデータについてデータ同期を行う。 (もっと読む)


本発明は、デジタル音楽コンテンツを携帯無線コンピューティング装置にダウンロードし且つ使用することを可能にする。無線コンピューティング装置上で実行するアプリケーションは、エンドユーザの入力なしで無線装置と関連するパラメータに自動的に適応されている(例えば、アプリケーションは、装置のOS及びファームウェア、関連するバグ、画面の大きさ、画素数、セキュリティモデル、接続処理、メモリ等に依存して構成されている)。このアプリケーションは、エンドユーザが無線ネットワークを使用してリモートサーバ上の音楽コンテンツを閲覧及び探索し、無線ネットワークを使用してリモートサーバから音楽コンテンツをダウンロードし且つそのダウンロードした音楽コンテンツを再生及び管理することを可能にする。アプリケーションは、加入サービスが終了していない限り、装置への種々の音楽トラックの無制限の合法的なダウンロードを可能にし且つ装置に格納されたトラックのうち任意のトラックの再生を可能にするデジタル権利管理システムを更に含む。 (もっと読む)


【課題】機器情報の安全性が確保されるとともに、機器情報が蓄積される機器情報蓄積部に対して外部から取り得る操作の追加、変更又は削除が容易な機器情報管理システムを提供する。
【解決手段】機器情報管理システム1は、機器情報テーブル73と操作設定ファイルフォルダ42aとクライアントコンピュータ31,50と表示用サーバ43とを備える。機器情報テーブル73には、機器情報が蓄積され、操作設定ファイルフォルダ42aには、外部から機器情報テーブル73に対して特定の操作を行うことを可能にする操作設定ファイルが格納される。クライアントコンピュータ31,50は、操作設定ファイルを操作設定ファイルフォルダ42aに登録することを可能にする。表示用サーバ43は、操作設定ファイルを参照して、外部から機器情報テーブル73に対して行うことが可能な操作を表示するアクセス画面60を作成する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末が盗まれ、紛失等した場合に、クレジットカード情報等の各種個人情報を携帯通信端末の所有者本人が紛失等した携帯通信端末以外の携帯通信端末あるいはPCを使用して一括削除する。
【解決手段】携帯通信端末用ミドルウエアは複数インストールされた各種個人情報アプリケーションを一括して統合管理する個人情報アプリケーション管理モジュールと、該個人情報アプリケーション管理モジュールと相互にアクセス可能に接続された個人情報利用一括認証モジュールと、前記個人情報アプリケーション管理モジュールと相互にアクセス可能に接続された個人情報削除一括認証モジュールと、前記個人情報利用一括認証モジュール、前記個人情報削除一括認証モジュールおよび携帯通信端末メールアプリケーションのそれぞれと相互にアクセス可能に接続された携帯メールインターフェースモジュールとを備えている携帯通信端末。 (もっと読む)


【課題】情報端末装置から機密データが漏洩することを確実に防止する。
【解決手段】サーバ装置から読み出した文字データを、情報端末装置の表示画面上で選択可能に表示し、文字データが選択されると、文字データの内容を画面に表示する。また、機密データに関しては、操作部(操作ボタンなど)を所定の一連の順序で操作した場合にだけ、機密データを選択可能な状態で画面上に表示する。このとき、操作に伴う画面が表示されることはない。こうすれば、操作部が所定の一連の順序で操作されない限り、表示画面上には機密データが表示されることはないので、第三者は機密データの存在に気が付くことはない。そのため、情報端末装置の内部が解析されて機密データが暴かれることを回避することが可能となり、情報端末装置から機密データが漏洩することなく、機密データを取り扱うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録された通信情報の再生の許可或いは不許可を、事後に設定したり再生の都度確認することができるようにした通信端末装置及び通信制御装置並びに通信記録再生方法を提供する。
【解決手段】通話対象の通信端末装置から、通話を記録した後の該記録した通話内容の再生許可に関する情報を受信する受信手段と、通話内容を記録する際に、通話内容と通話内容の再生許可に関する情報とを関連付けて記録する記録手段と、記録手段により記録された通話内容を再生する際、再生する通話内容に関連付けて記録されている通話内容の再生許可に関する情報に基づいて通話内容を再生する再生手段とを有する。再生許可に関する情報に、通話対象の通信端末装置に再生の確認を求める情報が含まれている場合、通話対象の通信端末装置に再生の可否を確認し許可を得た場合に限り、通話内容を再生する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末等の端末装置に保存された個人情報の保護能力をより高めた個人情報保護方式及び方法を提供する。
【解決手段】端末装置は、予め取得した暗号鍵を用いて個人情報を暗号化し、該暗号化された個人情報を保存し、該個人情報を利用する場合、暗号化された個人情報及び予め設定された該端末装置を認証するための認証情報をネットワークを介してサーバ装置へ送信する。サーバ装置は、端末装置から認証情報及び暗号化された個人情報を受信すると、該認証情報を用いて端末装置を認証し、認証に成功した場合は、暗号化された個人情報を復号鍵を用いて復号し、復号後の個人情報を端末装置に返信する。端末装置は、サーバ装置から復号後の個人情報を受け取ると、該復号後の個人情報を一時的に保持し、復号後の個人情報の利用が終了したら削除する。 (もっと読む)


【課題】生体情報をユーザ情報とともに登録する場合において、オペレータの負担を軽減することを目的とする。
【解決手段】複合機のMPUをプログラムによって動作させることにより、予約部112、抽出部113、登録部114および生体認証部115を実現する。情報処理装置9から受信したユーザに固有のユーザ情報131と、個々のユーザに対して固有に発行される予約パスコード132とに基づいて、予約部112が登録予約情報133を生成する。抽出部113は、登録要求パスコード134によって登録予約情報133から登録しようとするユーザのユーザ情報131を抽出し、登録部114に伝達する。登録部114は抽出部113から伝達されたユーザ情報131と、登録しようとするユーザが入力した指紋情報135とを関連付けて登録情報136を生成する。 (もっと読む)


【課題】参加者の各相手に対するメディア送受信希望に応じて柔軟に配信制御を行うことを可能とした通信制御技術を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された複数の参加者装置間でのメディア通信を制御するための通信制御装置において、少なくとも1つの参加者装置から、特定の相手に対するメディア送信又は受信に関するポリシーを受信するポリシー受信手段と、複数の参加者装置間におけるポリシーの評価を行い、各参加者装置毎にどの参加者装置のメディアを配信するかを決定するポリシー評価手段と、前記ポリシー評価手段での評価結果を、メディア通信のためのメディアミキシングを行うメディアミキシング手段に通知する通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】1度の操作により送信先に応じて画像データの送信形態を異ならせることが可能な画像送信装置を提供する。
【解決手段】通信部15やFAXモデム18等の送信手段で送信対象となる画像データ、その画像データの送信先、及びその送信先へ画像データを送信する際の送信ルール(TO/CC/BCC等)を設定する送信設定手段を備える。送信手段は、送信設定手段で設定された送信ルールに応じて、送信対象の画像データの送信形態(原画像/サムネイル/低解像度化後の画像等)を異ならせて送信を行う。 (もっと読む)


【課題】ステイトフル権利で保護されたコンテンツのリプレイ・アタックを防止するためのコンテンツ管理技術を提供すること。
【解決手段】バックアップ時には、現在の時刻を外部機器から取得して、バックアップ時刻として設定し、前記コンテンツと前記バックアップ時刻とを関連付けてコンテンツのバックアップを実行することを特徴し、リストア処理時には、前記バックアップ時刻と前記コンテンツを最後に再生した時刻とを比較し、前記コンテンツを最後に再生した時刻が前記バックアップ時刻よりも遅ければ、リスト処理を拒否する。 (もっと読む)


【課題】 正しく復号化されているか否かの確認をわずかな処理パワーとわずかな時間で行う。
【解決手段】 暗号化処理が開始されると、元データ30に予め定められた復号化確認コードが付加されて、暗号化される。次いで、暗号化データ42に暗号化ヘッダ41が付加されて、メモリカードへ保存データ34として保存される。暗号化ヘッダ41は、使用した暗号アルゴリズムを指示する情報とされている。また、復号化された際に正しく復号化されていることを復号化確認コードだけを確認することにより判断することができる。 (もっと読む)


【課題】データの閲覧制限のできる通信システム及び携帯端末を提供する。
【解決手段】通信システム(電子ファイル保護システム)100は、メール・サーバ109と、複数の携帯端末101a、101b、101c等がネットワーク107を介して接続されて構成される。携帯端末101a、101b、101cは、それぞれユーザA103a、ユーザB103b、ユーザC103cに所有される。
携帯端末101にはプラグイン型のICカード110が搭載されており、アドレス帳330等のデータが保持される。
送受信する双方の携帯端末101を使用して個人情報データ310をやりとりする場合には、電話番号やメール・アドレ等の情報の他に電子証明書311が付加され、送信先の携帯端末101のアドレス帳330に、送信元ユーザの電子証明書311が保存される。 (もっと読む)


【課題】再生中の楽曲については、公開プレイリストに設定されていなくても、その再生中の間においては一時的に公開することができるようにする。
【解決手段】通常は公開プレイリストを提供して、そのリストに応じて要求があった場合、楽曲を提供し(楽曲a)、非公開プレイリストに設定された楽曲(楽曲bおよび楽曲c)は自分だけて利用し提供しないようにするストリーミング形態においても、公開非公開に関わらず、いま再生中の楽曲(楽曲c)に関する情報を、例えばNow Playing情報として提供し、その情報に応じて要求があった場合、その楽曲のデータを提供することができる。その結果、公開プレイリストに含まれていない楽曲についても、一時的に公開し提供することができる。本発明は、情報通信端末に適用できる。 (もっと読む)


携帯電子機器において、コンテンツを管理する方法は、携帯電子機器にコンテンツを受信するステップを含む。コンテンツは、当該コンテンツに関連するユーザ義務の履行のために携帯電子機器でのユーザアクションによって解除可能な使用制限を有する。本方法は、ユーザ義務を履行するユーザアクションに一致する入力をユーザから受け取るステップと、コンテンツへのアクセスをユーザに与えるために使用制限を解除するステップとを含む。この解除は、ユーザ義務の履行時に携帯電子機器により実行される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎にカスタマイズすることが可能な画面を、サーバと通信回線に大きな負荷をかけることなく、且つ、ユーザにとって短い待ち時間で、表示することを可能とする。
【解決手段】プッシュ型配信に従ってダウンロードしたコンテンツ・オブジェクトを所定の領域に格納するステップと、コンテンツ・オブジェクトにより得られる部分を含んだ画面を表示するための電子文書であって、所定の領域内に格納されたコンテンツ・オブジェクトを、所定の領域の識別情報及びコンテンツ・オブジェクトの識別情報により、予め記述してある電子文書を、プッシュ型配信等に従ってダウンロード等するステップと、電子文書の記述に従って、コンテンツ・オブジェクトを所定の領域から読み出して、コンテンツ・オブジェクトにより得られる部分を含んだ画面を表示するステップを備える。 (もっと読む)


クライアント・サーバ・ネットワークにおける携帯無線装置を用いてデジタル・メディアを管理するためのシステム及び方法を提供する。システムは、最低限の利用者の対話によるデジタル・メディア・コンテンツ(例えば、オーディオ、画像、ビデオ、グラフィック、テキストなど)を管理するための方法論を有する。そのデジタル・メディア・コンテンツは携帯無線装置(例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ネットワーク接続可能なデジタル・カメラなど)によって作成されたものである。メディア・コンテンツの管理には、コンテンツの捕獲、事前処理、保管、分類、エンハンス、閲覧、転送、共有、公開、印刷などを含む。
(もっと読む)


81 - 100 / 144