説明

Fターム[5K201EC01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030)

Fターム[5K201EC01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EC01]に分類される特許

141 - 160 / 883


【課題】ネットワークを利用して通信を行なう通信装置の利便性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】通信システムは、第1の通信装置と、第2の通信装置とを備える。各通信装置は、異なるローカルエリアネットワークに接続された2以上の装置をグローバルなネットワークを越えて特定するための識別子を用い、異なるローカルエリアネットワークに接続された他の通信装置を特定して通信を行なう通信部と、識別子を記憶する記憶部とを備える。第1の通信装置の記憶部には、自装置を特定するための識別子として第1の識別子が予め設定されているとともに、通信先の識別子として第2の通信装置を特定するための第2の識別子が予め登録されており、第2の通信装置の記憶部には、自装置を特定するための識別子として第2の識別子が予め設定されている。 (もっと読む)


【課題】加入者呼制御装置のCPU使用率を上昇させることなく輻輳時の発信規制を行うができる輻輳制御方法、加入者呼制御装置、およびエッジルータを提供する。
【解決手段】加入者呼制御装置2aは、発信の規制判定に用いられる閾値を予め格納する閾値データ格納部21aと、加入者呼制御装置2aのCPU使用率を測定するトラヒック測定部23aと、エッジルータ3aから呼信号を受信する信号送受信部24aと、信号送受信部24aによって呼信号が受信されると、トラヒック測定部23aによって測定されるCPU使用率と閾値データ格納部21aに格納される閾値とを比較することによって発信を規制するか否かを判定する規制判定部22aと、規制判定部22aによって発信を規制する旨の判定がされた場合はエッジルータ3aに収容されている加入者端末を閉塞させるための指示をエッジルータ3aに送信する信号送受信部24aとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークに跨る監視信号をネットワーク単位に終端させて流通させる場合の監視区間の分割や他社への連絡を自動化すること。
【解決手段】ID判別部14は、監視オーダ受付部13で受け付けた監視指示オーダの始点IDおよび終点IDが所属するネットワークをネットワーク所属テーブル11から取得して判別し、設定オーダ変換部15は、他ネットワークに属する始点IDまたは終点IDがある場合はネットワーク接続テーブル12から当該他ネットワークとの接続点近傍の中継ネットワーク装置の装置IDおよびオーダ転送先を取得し、当該装置IDを始点IDまたは終点IDとするとともにオーダ転送先を含む他社向け設定オーダを生成し、他社向けオーダ転送部17は、前記他社向け設定オーダを当該他社向け設定オーダ内に設定されたオーダ転送先に転送する。 (もっと読む)


【課題】 移動通信システムにおけるハンドオーバ時に、無線端末の移動に伴って、移動先基地局が適切なCNノードを選択する。
【解決手段】 複数の基地局と複数のコアネットワークノードとが複数のエリアに分割配置された移動通信システムにおいて、無線端末のハンドオーバ時の移動先基地局が、移動元基地局または無線端末からのコアネットワークノード選択のための情報に基づいて、接続すべきコアネットワークノードを選択するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式を利用して適切に通信する。
【解決手段】第1無線通信部101は、パケット通信に特化した第1の通信方式で、第1の通信システムを介したデータ通信を実行する。第2無線通信部102は、音声通信をサポートする第2の通信方式で、第2の通信システムを介したデータ通信を実行する。制御部109は、第1無線通信部101と第2無線通信部102とを制御する。制御部109は、音声通信の開始指示が受け付けられるまで、第1の通信システムを介したデータ通信を実行するように第1無線通信部101を制御する。制御部109は、音声通信の開始指示が受け付けられたことに応答して、第2の通信システムのアクセス規制情報に基づいて、当該第2の通信システムを介したデータ通信を実行するか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】
エンドマーカの消失やエンドマーカの遅延が生じた場合であっても、ダイレクトデータの送信を適切に開始することを可能とする移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法を提供する。
【解決手段】
第2通信システムは、第1通信システムから転送される最後のフォワーディングデータを示すエンドマーカをエンドマーカ待ち受け期間内に受信することができない場合に、エンドマーカの受信を待たずに、コアネットワーク装置から受信するダイレクトデータの送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】データ信号の送受信を終えたユーザ装置が、節電状態へ移ることを要求する状態遷移要求信号を送信する送信頻度の適正化を図ること。
【解決手段】移動通信システムにおける制御装置は、移動通信システムのリソース使用状態を管理する管理部(151)と、データ信号の通信を終えたユーザ装置が、節電状態へ移るための状態遷移要求信号を送信する頻度を決めるタイマ値を、前記リソース使用状態に応じて決定する決定部(152)とを有し、決定部(152)により決定されたタイマ値は、ユーザ装置に報知される。 (もっと読む)


【課題】IP電話制御カードや、それに接続されているLANケーブル・スイッチングハブ・ルータ・プロバイダ等に問題が発生した場合にも、IP網上で通話や着信を継続し得る。
【解決手段】実施形態によれば、IP電話システムは、IP網を接続可能な複数の電話交換装置相互間を専用線で接続したIP電話システムを対象とし、検出手段と、制御手段とを具備する。検出手段は、複数の電話交換装置のうち第1の電話交換装置に接続される第1の電話端末とIP網に接続される第2の電話端末との間で通信が行なわれている状態で、当該通信に係わる障害を検出する。制御手段は、この検出手段により障害が検出された場合に、第1の電話端末と第2の電話端末との間で形成される第1の通信ルートを、専用線及び第1の電話交換装置とは異なる第2の電話交換装置を経由する第2の通信ルートに切り替える。 (もっと読む)


【課題】保留状態等のセッションが予期せず切断されてしまうことを防止することができる中継装置、通信システム及び通信監視方法を提供する。
【解決手段】SIPサーバ30の終了信号送信部303が、移動機10に対して確立されたセッションを終了する指示を受けると、セッションの終了を示すセッション終了信号を中継装置20に対して送信する。中継装置20は、無通信監視部204によって移動機10とのデータの送受信状態を監視し、データの送受信状態に基づいて移動機10に確立されたセッションの切断の要求をSIPサーバ30に対して行う機能を有している。中継装置20は、終了信号受信部206によってセッション終了信号が受信されると、処理停止部205は、無通信監視部204によるセッションの切断の要求を禁止するように制御する。 (もっと読む)


【課題】子ノードを中心とした経路情報を親ノードが構築することにより、通信経路情報の交換を可能な限り低減可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システム1は、各種情報を取得する子ノード100−1〜100−15と、各子ノードが取得した情報を収集する親ノード300と、親ノード300の設定を変更可能な端末であるPC(パーソナルコンピュータ)26と、を有し、親ノード300は公衆回線網500を介して監視センター700に接続されている。親ノードは、親ノードから子ノードへのポーリングに必要なルーティング情報を利用して、子ノード間ルーティング情報を作成し、その情報を子ノードに記憶させる。親ノード300は子ノード100を中心とした経路情報を構築し、その経路情報を当該子ノードに登録して固定化することで無駄な通信経路情報の交換を低減する。 (もっと読む)


【課題】着呼時に着信端末が応答できない場合に、着信端末の状況の詳細を好適に判定し、発信端末に通知する。
【解決手段】通信システム1は、着信端末21の電池レベルを取得する電池レベル取得部251と、着信端末21への着呼時に、着信端末21が通信不可であるデタッチ状態となっているか否かを確認するデタッチ状態確認部242と、デタッチ状態確認部242により着信端末21がデタッチ状態となっていると確認された場合、着信端末21の電池レベルに基づいて、着信端末21の状態を判定する端末状態判定部262と、端末状態判定部262により判定された着信端末21の状態に応じて、発信端末31に別個のガイダンスを通知するガイダンス通知部271と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パケットベースの通信システム内のボイストラフィックのオーバーヘッドを減少するための方法、装置、ゲートウェイ及びコンピュータプログラム製品を提供する。
【解決手段】マルチプレクスされるべき複数のパケットを集合フレームにおいて収集し、所定の期間内の受信パケットの数を測定し、そして受信パケットの数が所定値に達した場合に、収集したパケットを含む集合フレームを送信する、ことを備える。 (もっと読む)


【課題】IP網内、若しくはIP網と既存電話網を相互に接続したシステムにおいて、電話による効率的な投票サービス、情報提供サービスを提供すること。
【解決手段】IP網における投票サービスにおいて、加入者サーバ13は、電話端末23からの投票をカウントし、当該呼が第1の呼の場合、投票完了を通知するガイダンスを配信するガイダンスサーバ17のIPアドレスと当該呼の論理電話番号に対応するマルチキャストアドレスをチャネル番号としてIP変換装置11に送信し、IP変換装置11はチャネル番号をマルチキャストルータ20に送信する。マルチキャストルータ20がチャネル番号を用いてガイダンスサーバ17からガイダンスを取得し、2番目以降の呼に対しては、マルチキャストルータ20が電話端末23に対してガイダンスをマルチキャスト送信する。 (もっと読む)


【課題】IP網において、メッセージの録音や着信電話の転送等を行う転送録音サービスの提供を可能にする通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】加入者サーバ1に、転送録音サービスの利用契約を結んでいる端末の契約者番号を示した契約情報140を記憶し、着信番号が契約者番号である場合に、サービス契約者の端末5bへの接続要求信号を、AS2に転送する。AS2は、加入者情報100を参照し、サービス活性状態が開始の場合に、ガイダンス出力指示情報を、MS3に送信する。そして、MS3は、発信端末5bに転送ガイダンスを送信して、接続要求信号を転送先に転送する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局装置の負荷を低減でき、より多数のユーザの情報伝達を可能とする無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線基地局装置12は、例えばメール通信やデータアクセスなどのサービス種別を認識する機能を備え、移動局11からのアクセスの集中が発生した場合、音声などのタイムスロット専有時間の長いサービスの使用を規制し、メール通信などのタイムスロット専有時間の短いサービスを受付け可能とすることで、ある時間単位でのユーザアクセス数を向上でき、より多数のユーザによる情報伝達を可能とする。 (もっと読む)


【課題】ノードのグループの形成や変更が任意に生じる場合に、少ない制御負荷で移動グループを特定することができる通信装置を提供する。
【解決手段】探索用制御メッセージ送信手段71は、自ノードとのリンクが切断された隣接ノードである切断ノードを検出したときに、その切断ノードを経路上のノードとしていた宛先ノード毎に、宛先ノードを探索する探索用制御メッセージであって、移動グループに属するノードを特定するための情報を含む探索用制御メッセージを送信する。情報抽出手段72は、他の通信装置から探索用制御メッセージを受信したときに、その探索用制御メッセージから、移動グループに属するノードを特定するための情報を抽出する。移動ノード特定手段74は、情報抽出手段によって抽出された情報に基づいて、移動グループに属するノードを特定する。 (もっと読む)


【課題】 従来の遠隔通信管理装置は、遠隔通信端末に一時的に保存されていた遠隔通信の終了に基づく情報を受信しても遠隔通信の終了に基づく時刻を取得することができないため、遠隔通信の正確な通信時間を算出できなかった。
【解決手段】 遠隔通信端末は、他の遠隔通信端末との間の通話データ用セッションの開始又は終了に基づく管理情報を遠隔通信管理システムに送信するとともに、この開始から終了までの時間を管理する。また、遠隔通信端末は、この終了に基づく管理情報を遠隔通信管理システムに送信できなかった場合に、次の管理情報用セッションが開始されると管理されている時間を遠隔通信管理システムに送信する。これにより、遠隔通信管理システムは、開始に基づく管理情報が受信されたときに取得された時刻とこの時間に基づき通話データ用セッションの終了に基づく時刻を正確に算出することができる。 (もっと読む)


【課題】IP接続による接続点と回線交換網を経由する接続点とによりIP網間が接続されるとき、IP網と回線交換網との境界のUプレーン装置の使用を低減する。
【解決手段】第1IP網2の第1ゲートウエイ装置5は、回線交換網4の呼制御信号である第1信号内にSIPに従う確立要求メッセージを格納する信号処理部32と、着呼側装置11が接続された第2IP網3へ回線交換網4を経由して第1信号を送信し、回線交換網の呼制御信号である第2信号を第2IP網3から受信する第2通信部33と、確立要求メッセージに対する応答メッセージが第2信号に格納されているか否かを判定する判定部34と、応答メッセージが格納されている場合に応答メッセージを発呼側装置10へ送信する第2送信部30を備える。 (もっと読む)


【課題】所望の通信の即時性を確保しつつ、柔軟に最適の通信経路に電話発信呼を転送する電話システムを提供する。
【解決手段】電話交換機20は、プレゼンスシステム10から各電話端末のユーザのプレゼンス情報を取得し、各電話端末ごとに、発信元からの電話発信呼を着信先に転送すべき通信経路と着信先電話端末とを、着信先のユーザのプレゼンス情報と発着信電話端末の端末種別との組合せまたは発着信双方のユーザのプレゼンス情報の組合せに基づいて決定し、ユーザ着信先情報として各電話端末に送信し、該ユーザ着信先情報を受信した電話端末は、着信先へ電話発信する際、該ユーザ着信先情報にしたがって、当該着信先への電話発信呼を転送する。なお、電話交換機20は、各電話端末のユーザの前記プレゼンス情報を、該プレゼンス情報を常時保有しているプレゼンスシステム10から、定期的にまたは変更がある都度または電話着信呼が発生する都度、取得する。 (もっと読む)


【課題】MEPの設定数が制限される中で、MEPが設定されるポートを効果的に優先付けすることによって、迅速な障害要因の切り分けを可能にする。
【解決手段】複数のスイッチ装置を備えるネットワークを監視するネットワーク監視サーバである。複数のスイッチ装置は、ポート間の監視フレーム送受信による疎通確認機能を備える。また、複数のスイッチ装置の各ポートのうち、監視対象ポイント(MEP)を設定可能なポートの数には上限が設定されている。ネットワーク監視サーバは、複数のスイッチ装置の各ポート毎に、当該ポートを含むネットワーク経路又は当該ポートに接続された機器の障害発生確率に応じた監視優先度を算出し、算出された各ポートの監視優先度と、各ポートと、を対応付けた表示をするためのデータを生成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 883