説明

Fターム[5K201EC05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | センタ (1,266)

Fターム[5K201EC05]に分類される特許

201 - 220 / 1,266


【課題】各通信端末に異常検出用の複数のセンサを取り付ける際にセンサ接続端子に接続するセンサの制約をなくすことのできる異常通報システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】通信端末11は、複数のセンサ接続端子11aに異常検出用のセンサを任意に接続している。これらの端子と異常時の通報先の関係は端子識別異常通報先対応リスト12aに格納する。通報センタ12は、通信端末11から端子識別情報が送られてくると端子識別異常通報先対応リスト12aから通報先を取得してこれに通報する。 (もっと読む)


【課題】端末網制御装置が発呼する条件を制限することにより、センタ装置は要求していないのにもかかわらず端末網制御装置がセンタ装置に向かって発呼してしまう確率を減少させて、種々のコストを軽減することを可能にする端末網制御装置を提供する。
【解決手段】端末網制御装置は、受信リンギング回数が設定リンギング回数に一致した(S20でYES)ことに応答して、センタ装置への発呼を行う(S21)。受信リンギング回数が設定リンギング回数に一致しない(S20でNO)ことに応答して、回数が所定範囲内であれば(S23でYES)、リンギング信号を受信しても1回又は数回、センタ装置への発呼を見合わせ(S25〜S27)、見合わせた後に受信した受信リンギング回数が所定範囲に含まれることに応答して、当該受信リンギング回数を設定リンギング回数として更新し(S28)、センタ装置への発呼を行う(S29)。 (もっと読む)


【課題】住宅分譲地の外まで警戒範囲を広げた場合でも、その特定地域における不審者の存在位置を一目で把握できるようにして、住人にとって必要な警戒だけを実施することにより警備の実効性を高めること。
【解決手段】住宅分譲地11の住人は、各々ID端末Tを所持する。住宅分譲地エリア11を含む地域には、人感センサ41、監視カメラ42及びID通信装置43が多数設置されている。人感センサ41で人が検知されると、管理サーバ31は予め登録されたIDコードを受信したか否かによりその人が住人か非住人かを判別する。そして、非住人であれば、監視カメラ42による画像から得られる人物情報をもとにその存在位置を把握する。非住人が所定条件を満たして不審者と認定されると、地域表示モニタ37の表示画面にはその不審者の存在位置に該当する地図上の箇所に不審者マークを表示する。 (もっと読む)


【課題】監視領域への進入を検知した際、利用者の状況に応じて適切に異常通報を行える警備システムを提供する。
【解決手段】建物周囲の監視エリアへの侵入者を検知するセンサ端末、該センサ端末から検知情報を取得して警報処理を実行する監視端末を備えた警備システムに関し、監視端末は、侵入者の発生を報知する報知手段、通報操作が入力される操作手段、外部の監視センタと通信する通信手段、建物内に在居中の利用者に関する在室者情報を管理する管理手段、センサ端末が侵入者を検知すると、在室者情報に基づき利用者が通報要否を確認可能な状況か否か判定し、確認不能な場合は監視センタへ検知情報を送信する第一の警報処理を実行し、確認可能な場合は侵入者の発生を報知して通報要否の確認を促すとともに通報操作が為されると監視センタへ検知情報を送信する第二の警報処理を実行する警報手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】視聴者をより満足させることの可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、コンテンツ配信システムは、配信を要求するイベントのリクエストを、モバイル端末を含む複数の端末デバイスからネットワークを介して収集する収集手段と、収集されたリクエストをイベントごとに集計してリストを生成するリスト生成手段と、リストをネットワークのサイトに公開する公開手段と、リストに含まれるコンテンツごとに、複数の主体者からの配信の意思表示をサイトを介して受け付ける受け付け手段と、意思表示した主体者の中から配信権を与える権利者を、既定の条件のもとでリストに含まれるコンテンツごとに選定する選定手段と、配信権を得た権利者にその旨を通知する通知手段と、権利者から提供されるコンテンツを前記ネットワークを介して要求元のモバイル端末に配信するモバイル配信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
地域コミュニティーの崩壊で高齢者,病人,障害者のように社会的に孤立しやすい人達の各種の要求を充足する。
【解決手段】
顧客Aの家庭Hに設置され管理センタBを呼出すことのできる少なくとも緊急呼出ボタン,非緊急呼出ボタンの2つの呼出ボタンを備えてオペレータCと通話が可能な家庭用端末機1と、通信手段3を介して家庭用端末機1に接続されて管理センタBに設置され顧客Aの呼出に際して押された家庭用端末機1の呼出ボタンを判別する機能を備えてオペレータCに緊急呼出,非緊急呼出の区別を明示する管理コンピュータ2とからなる。管理センタBは、顧客Aの要求を受けたオペレータCが通信手段4が構築された外部の事業者Dに顧客Aの要求を充足するための業務を依頼するとともに顧客Aの相談応対を行うものである。 (もっと読む)


【課題】無線LAN機能を有する無線送受信装置によって、移動体の状態を監視可能な移動体管理システムを、低コストで簡便に構築する。
【解決手段】移動体の様々な情報を取得するセンサーと、移動体の位置情報取得部と、時刻取得部と、その時刻情報を記録する時計機能部と、データを蓄精する記憶部と、無線LAN送受信部を備え、それぞれが中央演算装置により制御され、移動体に備わる被計測対象の状態、位置情報、時刻情報を無線送信する。無線送受信機能に無線LANを利用することによって、汎用性が高く、世界で最も普及しているインフラを利用することが可能で、安価で手間の掛からない簡便なシステムを構築できる。 (もっと読む)


【課題】通信トラフィックに応じて、小型基地局を適応的に起動制御することによって、基地局全体の消費電力を低減することができる無線通信システム等を提供する。
【解決手段】小型基地局の起動を制御する管理装置を更に有する。大型基地局は、無線端末からの電波の到来方位を検知する電波到来方位検知手段と、無線端末からの電波の到来方位の情報を、管理装置へ送信する電波到来方位通知手段とを有する。また、管理装置は、電波到来方位毎に、無線端末の数又は通信トラヒック量が所定数以上であるか否かを判定する端末計数手段と、その判定が真である場合、当該電波の到来方位に位置する小型基地局へ、起動するべき起動信号を送信する起動信号送信手段とを有する。そして、小型基地局は、管理装置から起動信号を受信した際に起動する。 (もっと読む)


【課題】無線端末に関連するバックアップすべきデータの消失を未然に防ぐことができる無線通信システム、基地局装置、および無線端末を提供すること。
【解決手段】基地局装置10Aは、自己と通信している無線端末20に関する必要データを生成してメモリに保存すると共に、生成された必要データを無線端末20に送信し、無線端末20は、基地局装置10Bに対する位置登録が行われたとき、基地局装置10Aから送信された必要データを基地局装置10Bに送信し、基地局装置10Bは、無線端末20から送信された必要データをメモリに保存するように構成する。 (もっと読む)


【課題】災害発生等の緊急時における表示装置又はネットワーク回線等の故障に起因するユーザへの緊急情報の通知の漏れを低減する。
【解決手段】異常検出装置5は、制御部43、記憶部45、一時記憶部47、表示部51、音声出力部53、映像出力部55、印刷部57、通信部61、操作部63などの一般的なプリンタなどの端末装置に加えて、制御部43に接続され異常検出信号を制御部43に伝える異常検出部(センサ)41が追加されている構成である。異常検出部41は、震度センサ、加速度センサ、気圧センサ、ガスセンサ、放射能センサ、水漏れセンサ、温度センサ、火災センサなどのいずれか又は組み合わせにより構成されており、異常が発生したか否かを検知し、異常が発生したときに制御部43に異常検知信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 少量のデータを基にした処理で生活者の生活変化を検出することができる生活変化検出システムおよび生活変化検出方法を提供する。
【解決手段】 日別の各時間帯での消費電力量を記憶するデータベースサーバ13と、データベースサーバ13に記憶されている各消費電力量を基にして、一日の消費電力量の基本パターンを算出し、この基本パターンと、当日の消費電力量のパターンとを比較し、比較結果を基にして生活者の生活の変化を検出して、検出結果を得る管理サーバ12とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動検針システムにおいて、コストを抑制する。
【解決手段】各需要家Hに設置された計量器端末Uがマルチホップ無線通信ネットワークを構成して、検針データをサーバ装置1Aへ送信するにあたって、各計量器端末Uが無線LANでの通信を行うようにするとともに、その通信モードを、アドホックモードとインフラストラクチャモードとのいずれのモードにもフレーム単位で対応可能として、識別符号を付す一方、ネットワークの終端には、検針データを収集するサーバ装置1Aと無線LANサービスのサーバ装置1Bとへ専用の有線ネットワーク4を有するゲートウェイ3を設け、当該ゲートウェイ3が、前記識別符号からデータを振り分ける。したがって、セキュリティを確保しつつ、無線LANの大容量の伝送容量を使用して、検針モードで余剰分の伝送容量を無線LANサービスに開放して、コストを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】コストアップすることなく通報動作の信頼性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る警備システムは、PIAFS通信制御手順により無線データを送受信することができるPHSモジュールを少なくとも備え、警備用の対象とする警備情報を収集して通報データとしてPHSモジュールを用いて送受信する警備端末と、各地域に配置した警備端末からの通報データを公衆網を介して収集する監視センタとを有する。PHSモジュールは、当該警備端末が属する無線セルの基地局との間で無線信号を送受信し、公衆網を介して監視センタとの通信を行う公衆モードと、近傍に位置する警備端末との間で無線信号による端末間通信を行うトランシーバモードの通信方式を有する。監視センタは、警備端末からあらかじめ定めた時間間隔で定期的に通報データが定時通報として送信されてくるか否かを検知する検知手段を備える。 (もっと読む)


【課題】通報装置10の送受話パス200及び300の動作確認を自動にて行う。
【解決手段】ハンドセット12のハンドセットマイク12M及びハンドセットレシーバ12Rに対向してスピーカ11及びマイク13を通報装置本体101内に設け、保守メンテナンスコマンドに応答して音信号をスピーカ11、ハンドセットマイク12M、送話パス200中の通話回路141を介し検出部142にて検出することにより、送話パス200の動作の確認を行い、かつ、音信号を受話パス300中の通話回路141、ハンドセットレシーバ12R、マイク13を介し検出部142にて検出することにより、受話パス300の動作の確認を行うことを特徴とする通報装置。 (もっと読む)


【課題】複数の加熱調理器や調理メニューを調理物に対する知識がなくとも間違いなく調理を行う。
【解決手段】ユーザーは、情報端末2(POS端末)を操作し、商品の情報を読み込むことで、情報端末2は、予め定められた条件により、使用する加熱調理器1を選択し、予め関連付けられた情報により、調理メニュー番号を加熱調理器1に送信する。加熱調理器1は、情報端末2からの調理メニュー番号を受信すると調理可能状態で待機し、ユーザーへ報知する。ユーザーは、商品を加熱調理器1へ入れて、スタートキーを押すと調理を開始することができる。 (もっと読む)


【課題】ローカル管理装置に対して設定情報を設定する手間を省くことができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】設定情報は、各ローカル管理装置1に固有の属性情報と対応付けられて、上位管理装置3を構成するセンタサーバ4に予め記憶される。管理ユニット2は、センタサーバ4と通信を行う通信手段20と、ローカル管理装置1が第2のネットワークNT2に接続されると、当該ローカル管理装置1から属性情報を取得して当該属性情報に対応する設定情報を通信手段20によりセンタサーバ4に要求する要求手段21とを有する。さらに管理ユニット2は、要求手段21による要求の返信としてセンタサーバ4から取得される設定情報をローカル管理装置1に転送することにより、設定情報の設定を行う設定手段22を有している。 (もっと読む)


【課題】タクシー利用者が言語に不自由なくタクシードライバーと意思疎通でき、かつ、安心感を与えることができる、タクシー内における会話支援システムを提供する。
【解決手段】タクシー管理センター装置20に、ユーザの使用言語、通訳サービスの利用の有無を含んだ予約情報の入力を受けるタクシー予約登録処理部22と、タクシー予約登録処理部22に予約情報の入力があると通訳サービスの利用の有無を判断し、利用有りの場合にはその予約情報に基づいて通訳サービス装置30に対して通訳の予約登録を行う通訳予約登録処理部23と、を設ける。通訳サービス装置に、通信端末機10と通話接続するとオペレーターに対し通訳の予約登録に関する情報を表示する表示部32と、オペレーターが発する音声を信号に変えて通信端末機10に送信すると共に通信端末機10から送信される信号を音波に変換して出力する通話部33と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】現在位置を基準にして地図を表示する際に、現在自分が地図上のどの建物内に居て、その建物内の何階に居るのかまでを地図上において直ちに確認できるようにすること。
【解決手段】ユーザが携帯電話機3を操作すると、携帯電話機3は現在位置の緯度・経度・高さを検出し、地図情報提供サービスサーバ200に緯度・経度を送信する。地図情報提供サービスサーバ200は携帯電話機3から緯度・経度を受信すると、緯度・経度に対応した海抜データを海抜データベース26bから検索するとともに、その緯度・経度を中心にした地図の画像を生成する。地図情報提供サービスサーバ200は海抜データと地図の画像を携帯電話機3に送信する。携帯電話機3は、検出した高さ、階高、海抜データから階数を演算し、地図の画像とともに階数を表示する。 (もっと読む)


LTE加入者データベースは、加入者がLTEに登録/登録解除するときに、SMSCまたはIP−SM−GWに登録通知をプッシュする。加入者登録情報は、ローカル・データベースに格納される。したがって、MT SMSは、毎回、加入者データベースに登録情報を問い合わせることなく、登録加入者に伝達することができる。代表的な装置は、ブロードバンド・ネットワークを介してモバイル機器の登録状態メッセージを受信するためのインタフェースと、加入者データベースと、登録状態メッセージの受信に応じて加入者情報を格納し、モバイル機器がブロードバンド・データ・ネットワークに登録または登録解除したときに、加入者登録情報を含む加入者登録状態の通知を第1のネットワーク・デバイスに転送するための制御システムとを含む。
(もっと読む)


【課題】異なるエリアの機器が誤って監視・制御されることを防止しながらも、位置情報を設定する作業を簡略化することができる情報設定装置を提供する。
【解決手段】情報設定装置1は、ユーザの操作入力を受け付ける入力手段10および入力内容を表示する表示手段11を具備した装置本体と、端末機器2に対して端末情報を送信する情報送出部12とを備えている。さらに情報設定装置1は、GPSを用いて装置本体の位置情報を自動的に取得する位置情報取得部13を装置本体と一体に備えている。情報設定装置1は、端末機器2が設置された現場において、端末機器2に対して個々のアドレス等を含む端末情報を設定する際に、位置情報取得部13で得られた位置情報を端末情報と共に情報送出部12から端末機器2を経由してローカル管理装置3に送信し、位置情報と設定情報とを互いに対応付けてローカル管理装置3に保存する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,266