説明

国際特許分類[A23L1/20]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理 (49,385) | A21DまたはA23BからA23Jまでに包含されない食品,食料品,または非アルコール性飲料;その調製または処理,例.加熱調理,栄養改善,物理的処理 (31,695) | 食品または食料品;その調整または処理 (24,895) | 飼料または食品用豆類,すなわち豆科植物の果実,の処理;豆類からの製品の調整;これらの食品の迅速加熱調理のための化学的処理,例.リン酸塩による処理 (1,055)

国際特許分類[A23L1/20]の下位に属する分類

国際特許分類[A23L1/20]に分類される特許

911 - 920 / 923


【目的】 流動性の良い湿潤粉粒体はもとより、高含水率で付着性が高い湿潤粉粒体を効率よく乾燥することを可能にするばかりでなく、素材温度を低く保ったままで乾燥することにより、熱的に敏感な素材よりなる湿潤粉粒体からでも高品質の乾燥品が得られる気流乾燥装置及び気流乾燥方法を提供する。
【解決手段】 円筒体の下部に倒置円錐体が接続している形状の乾燥室、倒置円錐体の中心下部に垂直方向に取り付けられた送入口を有する湿潤粉粒体気送管、倒置円錐体の上部領域に接線方向に取り付けられた送入口を有する加熱空気送入管及び乾燥室上部に接線方向に取り付けられた排出管を有し、湿潤粉粒体気送管中に送気ファンが設けられている乾燥塔、ならびに送入管、排気管及び粉粒体排出管を有するサイクロン分離器の組合せよりなり、乾燥塔の排出管がサイクロン分離器の送入管に接続されている乾燥ユニットを有する。 (もっと読む)


【解決手段】 豆乳培地中での培養直後の生菌数が1×109cell/ml以上であり、これを10℃で14日間保存しても1×108cell/ml以上の生菌数を維持するビフィドバクテリウム・ブレーベ、及びこれを含有する発酵豆乳。
【効果】 保存時の生菌数の減少が少ない。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、納豆を素材とするのにも拘らず、納豆特有のにおいや通常糸と云われる粘着力などが除去若しくは大巾に緩和されて、食べる前にオ−ブンで焼成するか、電子レンジで加熱するだけで、食べられ、なかでも納豆のきらいな人であっても、誰でも食べやすいように、調製された納豆に係る食品を提案する。
【解決手段】 主素材として納豆1aを含む素材1と、この素材をつつむ油揚げ2とから成り、これらを一体に凍結して成る。 (もっと読む)




【課題】納豆を食べるにあたって、よくかきまぜてねばりを出す手間を省いた練り納豆の提供。
【解決手段】常法によって製造された丸大豆粒又は引きわり大豆粒の納豆製品をミンチ等で機械的に微粒化、撹拌して練り上げた練り納豆。 (もっと読む)


【課題】本案は、かたいとうふを造り水分をよくきり、火で乾燥し、しょうゆの中に漬け弾力性のあるとうふを造るのである。
【解決手段】海水ニガリを使いかたいとうふを造り水分をよくきり、火で乾燥し、しょうゆに砂糖、酒精、調味料等を入れ7日から10日漬ける。 (もっと読む)



【目的】 この発明は、油揚げの中へ麺類を入れる事により、箸等を使用できない人でも、稲荷寿司と同じ様に食べる事ができる様にしたものである。
【構成】 味を付けた油揚げ(1)の中に、味を付けた麺(2)を入れたものである。 (もっと読む)


【目 的】 調理に際して道具や手指が油まみれにならない味噌汁用油揚げの開発。
【構 成】 指先大など適当な大きさに小切った豆腐を油揚げにして、その適当量を袋詰などに包装した、豆(小さいと言う意味)油揚げと呼ぶべき、主として味噌汁用の油揚げ。 (もっと読む)


911 - 920 / 923