説明

国際特許分類[A45C3/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 手持品または旅行用品 (9,127) | 財布;手荷物;手提げ鞄 (2,593) | 柔軟性手荷物;ハンド鞄 (417) | 買物袋;買物網袋 (131)

国際特許分類[A45C3/04]に分類される特許

31 - 40 / 131


【課題】自然に持ち歩くことができる袋を提供する。
【解決手段】袋1は、一辺に開口部4が形成された、吸水性に富む布材からなる袋状本体2と、袋状本体2の開口部4の縁部から上方へ延伸する、吸水性に富む布材からなる把持部3と、開口部4に対向する袋状本体2の下部に取付けられた、凸部を有する雄型スナップ5と、把持部3の上端部に取付けられると共に雄型スナップ5と係止可能に構成された、凹部が形成された雌型スナップ6とを備える。袋状本体2は、前面部2Aと、前面部2Aに対向する背面部2Bと、前面部2A及び背面部2Bの間に位置すると共に互いに対向する左右のマチ部2Cとを有する。 (もっと読む)


【課題】外観と同じく内部についても高級感をかもし出すことが可能なソフトバッグを提供すること。
【解決手段】バッグの側板1を構成する表地2及び第1裏地3をそれぞれ折り返して、その折り返し部分相互を当接させた状態で側板の端部近傍を縫着(この縫着部を符号60で示す)してあり、前記第1裏地3とこれよりも内側にある第2裏地4とによりマチ部5を挟み込むようにし、前記マチ部5とこれを挟み込んでいる第1裏地3及び第2裏地4は、少なくとも表地2側に突出している部分を有すると共に、前記マチ部5、第1裏地3及び第2裏地4の先端近傍部分を縫着(この縫着部を符号61で示す)させてある。 (もっと読む)


【課題】 1枚の正方形布を基本とする布体でありながら、使用時には布体という平面構造体の域を超え、包んだ荷物の収まりも良く、持ちやすいバッグのような外観に変身し得、さらに、用布面積を効率よく活かし、それによる収納量の増大を図ることの可能な折りたたみ式袋物を目的とする。
【解決手段】 この折りたたみ式袋物は、正方形布を基本とする布体で形成され、互いに平行で長さの等しい2対の長辺と、前記長辺に囲まれ、互いに平行で長さの等しい2対の短辺とを有する8角形の布状体1と、前記1対の短辺を除く前記布状体の周縁に沿って配置された1対の紐部2とで構成されており、前記各紐部は、前記8角形の長辺に設けられた4本の紐通し用管状部と、前記短辺を介し近接する2つの紐通し用管状部3に連続して貫通せしめられ、前記長辺の端縁に沿って導出された紐4とで構成され、平面構造体の域を超え、意匠性の高いバックとなる。 (もっと読む)


【課題】手提かご(バスケット)と手提袋(バッグ)とをセットにしたセット容器において、該手提袋を該手提かご内に収容した状態で、人手を添えることなく袋開口部を大きく開放させた状態で維持させ得るようにする。
【解決手段】手提かご1と、該手提かご内に着脱自在に収容される手提袋2と有し、手提袋の袋本体21の上縁部付近における周方向に所定間隔をもった複数箇所に、それぞれ細紐28の先端部に塊状の掛止材29を設けた複数の掛止具27を取付け、手提かごのかご本体11の上縁部における手提袋の各掛止具27が対応する各位置に、各掛止材29を係脱自在に嵌入させ得る複数の掛止受部17を設け、手提袋を手提かご内に収容した状態で各掛止材29を各掛止受部17に掛止させることで、手提袋の開口部をかご本体の内周面に沿って大きく開放させた状態で手提袋をかご本体内に支持させ得るようにしている。 (もっと読む)


【課題】 不使用時に袋本体の開口部をコンパクトに折り畳むことができる収納袋を提供する。
【解決手段】 開口部6に通し部8を有する袋本体4と、通し部8に挿通された枠体10と、を備えた収納袋2である。枠体10は、相互に対向して配設された第1及び第2枠部材20,22と、第1及び第2枠部材20,22の各一端部間に配設された第3枠部材24と、第1及び第2枠部材20,22の各他端部間に配設された第4枠部材26と、を備える。第1及び第2枠部材20,22はそれぞれ、開口部6に対して実質上垂直方向に相互に回動自在に連結された一対の第1及び第2連結部材28,30を有し、また第3及び第4枠部材24,26はそれぞれ、開口部6に対して実質上水平方向に相互に回動自在に連結された一対の第3及び第4連結部材36,42を有している。 (もっと読む)


【課題】 買物袋としての利便性、収納性、運搬性の向上を図り、一つの袋で多くの商品を大きさや量に応じて収納して運搬できる買物袋を提供する。
【解決手段】 本体10の対向する内壁の一方に内袋40を固定して、該内袋の外側面と本体の他の内壁面に係止具451、452、101を係合可能に取り付けてなり、前記内袋の係止具451、452、及び、本体の係止具101の係合位置が調整可能になる買物袋であって、
前記本体の外側底面部15の一辺に、係止具501が取り付けられた素材の一端を固定し、他端は自由になるように設け、該係止具501と係合可能になるように本体の底面部に係止具151を取り付け、
前記係止具501の付いた自由端50を、持ち手の根本に設けた環30に通して、該自由端に取り付けた係止具同士、又は、該自由端に取り付けた係止具と底面部に取り付けた前記係止具を係合させ、本体の小型化を可能にしたことを特徴とする買物袋。 (もっと読む)


【課題】不織布製買物袋、並びにこれと同様の材質からなる製品を提供すること。
【解決手段】少なくとも表面部分がポリオレフィン不織布2から成る不織布製買物袋1であって、該不織布の表面上に印刷インク層13を設け、該印刷インク層と前記不織布との間に高い温水溶解性を有する高分子域を介在させてなることを特徴とする。また不織布製買物袋のリサイクル方法は、使用済みの前記不織布製買物袋を回収する工程と、回収された不織布製買物袋を温水又はアルカリ水に浸漬し、その際、前記高分子域の温水又はアルカリ水への溶解により、前記印刷インク層を前記不織布製買物袋の不織布より取り除く浸漬工程と、次いで、印刷インク層が取り除かれた使用済みの不織布製買物袋を原料として、新たに不織布製買物袋を再生産する再生工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 屈壁が折り出た状態であっても、紐の引き寄せで開口部を閉じる事ができる袋体を提供する。
【解決手段】 対面で有する寄り壁1の上部へ、紐2を通す取手穴3と滑穴4とを設け、取手穴3と滑穴4との間に位置する紐2の部分領域を間隔域5とし、取手穴3から出る紐2の部分領域を取手域6とし、滑穴4から出る紐2の部分領域を架け域7とし、架け域7は袋体8の開口部9に架けられ、取手域6を取手穴3から引き出して行くことと連動して滑穴4から架け域7が引き込まれて短くなり、架け域7が短くなるに連れて開口部9の縁が互いに引き寄せられて閉じる構造にし、屈壁10に架け域7が位置しなくても開口部9が閉じるので、屈壁10が出ている状態でも対応できる。 (もっと読む)


【課題】バックを折り畳むことなくポケット形袋に代わる筒形袋にワンアクションでコンパクトに仕舞うことのできるショッピング用携帯バックを提供する。
【解決手段】手提げ紐付きのバックと、そのバックを引き込んで収納する筒形袋と、バックを筒形袋に引き込み可能に双方を連係する一対の引き紐とからなり、バックの内面にそれぞれの引き紐の通し帯を幅中央に沿って止着し、通し帯の上端から引き出された引き紐の基端をバックの上端部に止着してあって、通し帯の下端から引き出された両引き紐は、筒形袋に筒口から挿入され袋底から外へ引き出されており、袋底の引出口から引き紐をさらに引き出し可能に、筒口が持ち手となるように筒口にリング状の口輪を入れて着設し、バックを裏返しにおいて筒形袋に引き込み得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】 収容する商品の分量に応じて簡単に容積を可変することができ、疲れずに持ち運びすることができるとともに見栄えもよい携帯用買い物袋を提供すること。
【解決手段】
有底(11)で上部13が開口した袋状の胴体10を有し吊り下げて持つ携帯用買い物袋において、この胴体10に、蛇腹状の縦方向伸縮部分21を形成し、当該縦方向伸縮部分21の少なくとも1つの折り返し中央部位22を挟んで隣接する辺同士(例えば辺23aと辺23b)を係止可能かつ係止解除可能な仮止め手段を設けた構成とする。また、仮止め手段を平面ファスナ(31A,31B)から構成する。 (もっと読む)


31 - 40 / 131