説明

国際特許分類[A47C16/02]の内容

国際特許分類[A47C16/02]に分類される特許

1 - 10 / 33


【課題】特に椅子やソファーの前に取り付ける足乗せ用の折り畳み式オットマン装置を提供する。
【解決手段】ベースと、第一回転ケースと、第二回転ケースとを有し、その内、該ベースは、固定座と、該固定座に取り付けられる第一段階回転部材とを備え、該第一回転ケースは、後端が該ベースに枢設される第一ケースと、該第一ケースに設置される第二段階回転部材とを備え、該ベースに枢設され、該第一段階回転部材に駆動され、該第二回転ケースは、後端が該第一ケースの前端に枢設される第二ケースを備え、該第一回転ケースに枢設され、該第二段階回転部材に駆動され、該第一回転ケースの下面に折り畳めるものを提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な踏台を使用しながらも、昇降時の安全性に優れ、しかも清掃性や意匠性も良好に維持することができる床段差部の踏台構造を提供する。
【解決手段】この踏台構造は、上段面2と下段面3との間に段差面4を介在させた建物の床段差部1に、段差解消用の踏台5を設置してなる。踏台5としては、床段差部1の段差面4に対して縁切りされて、家具を置くように自立させた簡易なものが使用されている。この踏台5の支持脚31は、床段差部1の下段面3に対して固定具40を介して固定されている。固定具40は、支持脚31に埋め込まれて、外部から見えないように覆い隠されている。 (もっと読む)


【課題】携帯するには重いと携帯には不向きであるので軽い素材で、畳んだ時の厚みも薄くする。足は自由こそ楽であるので、滑り止めは不要である。携帯用に小さくたためる事が重要である。足置きは山型では足に不安定感がある。使用時に組み立て不要である。色を含むデザイン面でもおしゃれ感覚で使用できる製品は無かった。
本発明は内外どこでも使用できるよう軽量でコンパクトで持ち運び便利な携帯足置き台を提供する。
【解決手段】脚部になる本体に折り畳む為の筋を入れる。脚部の天と地に孔をあけ、足置き板となる天板に糸通し孔をあけ、天板孔と脚部天孔に紐を通し固定する。脚部地を紐で固定し固定した天板足載せ板の上に足載せカバーをのせ足載せ板と脚部底辺の両側に縁取りをはめ込んだことを特徴とする携帯足置き台。 (もっと読む)


【課題】運転士用足載せ台の高さを、電力および油圧などの動力源を必要とせず、部品点数が少なく簡便な構成によって、調整できる足載せ台を提供することである。
【解決手段】運転士用足載せ台は、運転席の床面200に立設される固定台50aと、固定台50aに水平の姿勢で固定される天板30aと、椅子に向けて降傾斜する様態で固定台50aの上部に固定された踏面ペダルプレート10aと、高さ調整用踏面プレート40aから構成されている。高さ調整用踏面プレート40aの一辺の縁に固定されている支持部材42a,42aの先端部は天板30aの上面に備えられる軸受32,32に支持された軸28回りに回動可能に取付けられている。高さ調整用踏面プレート40aを軸28周りに回動させるとともに、踏面ペダルプレート10aの上面に重ねて載置することによって、運転士用足載せ台の高さを簡便に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】子供用椅子を提供する。
【解決手段】子供用椅子は、結合部を有する座席本体と、結合部に着脱自由に係合する支持脚セットと、座席本体に連結される安全ストラップとを含む。支持脚セットを結合部に係合した場合、子供用椅子はハイチェア状態に設置される。支持脚セットを結合から外した場合、子供用椅子はブースター状態に設置される。安全ストラップは座席本体を大人用椅子に固定するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、長時間列車や自動車に乗ったときに足がむせるのを防ぐため、足乗せ台と一体となるようにした靴を提供する。
【解決手段】 本発明の課題は、靴にあらかじめ、足乗せ台用の金具を装着あるいは装着できる装置を設置しておいて、その足乗せ台用の金具を長時間列車や自動車に乗ったときに組立てて、足乗せ台とする靴によって解決される。 (もっと読む)


【課題】
自動車衝突時に乗員の下肢部を保護するために車体パネルとフロアカーペットの間に配設される衝撃吸収構造体において、性能調整を容易な工法で提供することが可能であり、かつ取付作業も容易な構成である衝撃吸収構造体を提供する。
【解決手段】
自動車の足下において車体パネルの車室側に設置され、発泡体から成るベース部と、ベース部に対して相対的に容易に衝撃に対して変形する衝撃吸収部とを有する衝撃吸収構造体による。 (もっと読む)


【課題】下肢置き面の高方向や長さ方向を自由に調節することが可能な下肢置き台を提供する。
【解決手段】 第1のスライド機構と第2のスライド機構から成る高さ調節手段を介して互いに上下方向へスライド可能に連結された下肢乗せ部と基台部とから成り、前記下肢乗せ部を第3のスライド機構から成る第1の長さ調節手段を介して互いに前後方向へスライド可能に連結されて前記下肢置き面を形成する上部正面部材と上部背面部材とで構成し、前記基台部を第4のスライド機構から成る第2の長さ調節手段を介して互いに前後方向へスライド可能に連結された下部正面部材と下部背面部材とで構成することにより解決した。 (もっと読む)


使用者が正姿勢に横になった姿勢で睡眠を取ったり休みを取ることができるように誘導して、誤った生活習慣によって拗じれたり変形された脊椎を校正できるようにした脊椎校正のための足枕を提供する。これを具現するための本発明は、矩形で、上面は中央部を中心にして両端に行くほど下方へ傾斜して形成された枕本体を含み、前記傾斜面が形成された枕本体の上面には使用者のふくらはぎを含む足が挟まれることができるように複数の挿入部が凹まれて形成され、前記挿入部の端部には使用者の踵が掛けられるための係止端部が形成され、前記挿入部の外側壁は下方から上方へ行くほど外側方向に傾斜して形成されるように構成されることを技術要旨とする。

(もっと読む)


【課題】着席してくつろいだ状態のままでも、使用者の好みの姿勢に応じた姿勢や位置に、スムーズ、且つ、容易に変更して脚を載せることができるオットマンの提供を目的とする。
【解決手段】脚載せ部11と、設置面Fに接地して該脚載せ部11を支持する支持部12とを備えたオットマン10であって、上記支持部12における接地部分15に、設置面F側へ突出する形状に湾曲した弧形状部13を形成し、上記弧形状部13を、上記脚載せ部11に付与される載荷重に基いて上記接地部分15の弧形状方向L1に沿って設置面Fに接地する接地箇所15Aが移動する構成とした。 (もっと読む)


1 - 10 / 33