説明

国際特許分類[A61B3/08]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 眼の検査装置;眼の診察機器 (3,250) | 主観型,すなわち患者の積極的な支援を必要とする検査装置 (471) | 双眼視または立体映像検査,例.斜視 (58)

国際特許分類[A61B3/08]に分類される特許

1 - 10 / 58


【課題】3D眼精疲労を精度よく測定する。
【解決手段】眼精疲労測定装置1の交番周波数指示部13は、視差の異なる三次元画像の表示を切り替える交番周波数を、低い周波数から高い周波数へと変化させ、変化させた交番周波数による表示を画像表示制御部14に指示する。画像表示制御部14は、視差の異なる三次元画像を表示させる画像データを画像データベース12から読み出し、これらの画像データを、交番周波数指示部13から指示された交番周波数により切り替えて表示部11に表示させる。入力部15が、被験者から表示部11に表示されている異なる三次元画像の結像ができないことを示す操作を受けると、診断部16は、その操作を受けたときの交番周波数を取得する。画像表示制御部14は、診断部16が取得した交番周波数に対応した視差量を用いた三次元画像のコンテンツデータを表示部11へ表示させる。 (もっと読む)


【課題】 融像能及び立体視能についての体系的な評価を行うことが可能な両眼視能評価装置を提供する。
【解決手段】 被験者に、融像能及び立体視能に関する検査を実行して検査結果を取得する検査実行手段と、前記検査結果を所定の範囲で階級に分けるための予め定められた基準範囲を記憶する記憶手段と、前記検査結果と前記基準範囲とから、被験者の融像能及び立体視能を前記階級として判定する判定処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成によって毛様体筋を弛緩させることを誘発することができる提示方法を提供する。
【解決手段】観察者の毛様体筋が弛緩することを誘発するために、任意画像で構成される視標を、両眼に対応させて分離して提示する提示部1を有し、提示部1によって、視標を見るための観察者の視角が2000秒から3000秒までの範囲内の何れかの視角とする視差量の両眼分離画像102,103を、視標として提示する。フィルタメガネ2を通して、観察者は、左眼で左眼用画像102のみを見て、右眼で右眼用画像103のみを見る。 (もっと読む)


【課題】 被検者の瞳孔間距離に基づいて視差を持つ視標の融像位置が最適になるように調整することにより、より正確な検査が行える視標呈示装置を提供すること。
【解決手段】 被検者の両眼視機能を検査するために被検者の左右眼に視標を呈示する視標呈示装置において、ディスプレイを有し、被検者の左右眼に対して視差を持った視標を表示する表示手段と、被検者の瞳孔間距離を入力する瞳孔間距離入力手段と、前記瞳孔間距離入力手段によって入力された前記瞳孔間距離に基づき、前記視標が基準位置から融像位置まで浮き上がって認識されるか、又は沈み込んで認識されるように、前記視標の視標間隔を調節して前記ディスプレイに表示する制御手段と、を有すること。 (もっと読む)


【課題】3次元イメージの不一致の測定を迅速且つ容易に行う。
【解決手段】ビデオ波形モニタの表示100上で、サンプル用カーソル145を用いて右目用イメージの特定ピクセルを識別する一方、不一致用カーソル150を用いて左目用イメージの特定ピクセルを識別する。識別した右目用イメージの特定ピクセル及び識別した左目用イメージの特定ピクセルに基づいて、測定不一致の値を自動計算する。 (もっと読む)


【課題】 被験者の自発的な行動によることなく立体視能力を正確に検査できる立体視検査装置を提供する。
【解決手段】 右眼用視標と左眼用視標との間で視差が与えられた立体視標を表示する表示手段1と、立体視標の視差量を入力する視差量操作部5と、入力された視差量で右眼用視標を被験者の右眼のみから視認可能に表示させ、左眼用視標を被験者の左眼のみから視認可能に表示させる制御装置2と、被験者に装着され、右眼用視標を被験者の右眼により視認させ、左眼用視標を被験者の左眼により視認させる立体視メガネ3と、測定者に操作され、被験者の両眼の眼球距離が接近している状態から被験者の両眼の眼球距離が離間する状態に変化したことが入力される測定用操作部4とを備え、立体視の検査時に、制御装置2は、立体視標の視差量を増加させ、測定用操作部4による入力を検出したときの視差量を立体視が可能な限界視差量とする。 (もっと読む)


【課題】短時間且つ簡便に、被験者の優位眼を診断できる優位眼検査装置を提供する。
【解決手段】先ず第1刺激視標101を被験者の左眼のみで視認可能とし、第2刺激視標102を被験者の右眼のみで視認可能とし(a)、次に第1刺激視標101及び第2刺激視標102を結ぶように第3刺激視標103を表示させることにより(b)、被験者は、眼の錯視によって、優位眼で見ている一方の刺激視標から他方の刺激視標に伸びるように第3刺激視標103を認識する(c)。第1刺激視標101の表示位置から第2刺激視標102の表示位置に向けて伸びた量が、第2刺激視標102の表示位置から第1刺激視標101の表示位置に向けて伸びた量よりも長い場合、被験者は、第1刺激視標101よりも第2刺激視標102寄りの衝突点120で第3刺激視標103が衝突したように錯視し、この場合には、左眼が優位眼であると検査できる。 (もっと読む)


【課題】 視標を立体的に認識させ易く、効率的に立体視検査等の両眼視機能検査が行える視標呈示装置を提供すること。
【解決手段】 被検者の両眼視機能を検査するために被検者の左右眼に視標を呈示する視標呈示装置において、視標を所定の呈示領域に呈示する視標呈示部と、視差を持つ前記視標を被検者の左右眼に呈示するために前記視標呈示部に呈示された前記視標を分離する分離手段と、前記視標を前記視標呈示部に呈示させる制御手段と、を有し、前記視標は、前記呈示領域の中央部付近に配置される検査視標と、被検者に前記検査視標の立体視を誘導するために所定の基準面から連続的又は段階的に沈み込んで認識されるか又は浮き上がって認識されるように前記呈示領域に配置される誘導視標と、を含む、こと。 (もっと読む)


【課題】 小児等に不安を感じさせずに、正確に眼位を検査することができる眼位検査装置を提供する。
【解決手段】 第1刺激視標101を被験者の一方の眼のみから視認可能とし、第2刺激視標102を被験者の他方の眼のみから視認可能し、第1刺激視標101と第2刺激視標102とを異なる位置に表示させた後に(a)、第1刺激視標101と第2刺激視標102とを所定時間毎に交互に表示させながら、前記第1刺激視標101の位置と第2刺激視標102の位置とを近づけ(b)、第1刺激視標101と第2刺激視標102とが重複して単一形状となったと認識したときに、第1刺激視標101と第2刺激視標102とのずれ量に基づいて視差を算出する(c)。 (もっと読む)


【課題】 被験者が外界の景色を見ているような環境下において眼位ずれを計測することができる眼位ずれ計測装置を提供する。
【解決手段】 眼位ずれ計測装置は、被験者の右眼又は左眼の少なくとも一方において、視界を開放又は遮蔽する視界遮蔽部(2)と、視界遮蔽部(2)により視界を開放又は遮蔽した時の眼球を撮影する眼球撮影部(3)と、眼球撮影部(3)により撮影された眼球画像に基づいて眼位を計測する眼位計測部(11)と、眼位計測部(11)により視界を遮断した時に計測された第1眼位と視界を開放した時に計測された第2眼位との差分量である眼位ずれ量を算出する眼位ずれ算出部(12)とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 58