説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

421 - 430 / 1,392


【課題】面タイプのセンサよりも小さい面積に実装でき、かつ、画像の繋ぎ合わせ処理を必要としない画像読み取り技術を提供すること。
【解決手段】
画像読み取り装置10は、所定の回転軸を中心に回転する回転体11と、少なくとも一部が前記回転体11の表面に対して固定された読み取り面を有し、前記読み取り面に対向している検出対象の画像を読み取り、読み取った画像を示す画像信号を出力する読み取り手段12とを有する。情報処理装置1は、画像読み取り装置10を有する。 (もっと読む)


【課題】使用環境に関わらず血管領域が鮮明に撮像された近赤外画像を取得することが可能な血管位置取得装置および血管位置取得方法を提供する。
【解決手段】血管位置取得装置100は、生体を撮影する際の撮影条件を設定する撮影条件設定部101と、撮影条件に基づいて近赤外光が照射された生体からの反射光または透過光を撮影し近赤外光画像を生成する画像撮影部102と、近赤外光画像内の血管像を血管領域として抽出する血管領域抽出部103と、血管領域に基づいて血管評価画素と血管領域に隣接する皮膚評価画素とを決定し、血管領域を評価するための血管評価値を算出する血管評価値算出部104と、血管評価算出部104において算出された血管評価値に基づいて最適撮影条件を決定する撮影条件決定部105とを備えている。 (もっと読む)


【課題】指紋照合に加え、指の側面の特徴を照合することで、擬似指紋が用いられた場合にも本人確認が可能な構成を実現する。
【解決手段】照合装置100は、指紋照合手段(指紋用カメラ1、指紋用カメラI/F2、指紋照合部4、メモリ5)による指紋照合に加え、指側面用カメラ7が指側面を撮影し、指側面照合部9が、撮影画像における指の側面から見た爪の高さと指全体の高さに対する比率と、メモリB10に記憶されている登録ユーザの指の側面から見た爪の高さと指全体の高さに対する比率とを照合し、指紋照合の結果と指側面の照合結果とにより本人確認を行う。 (もっと読む)


【課題】所望の範囲に亘って強度を有する光を照射可能な撮像装置を小型化すること。
【解決手段】生体情報取得装置50は、被検体に対する光照射に基づいて被検体の生体情報を取得する。生体情報取得装置50は、被検体に照射されるべき光を出射する光源6と、光源からの出射光を被検体へ案内する導光板3と、導光部材を介して被検体から入射する光を受光する複数の画素を有する受光素子と、を備える。受光素子の画素は、被検体側から導光部材を介して入射する光を受光する。このように導光部材と受光素子との配置関係を設定することによって、装置の大型化を伴うことなく、所望の範囲に亘って強度を有する光を照射可能な生体情報取得装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】検出対象と対向する読み取り手段にも適用可能であり、かつ、小型の装置で画像を読み取る技術を提供すること。
【解決手段】画像読み取り装置は、検出対象が対向状態で移動できる読み取り面を有し、前記読み取り面に対向している前記検出対象の画像を読み取り、読み取った画像を示す画像信号を出力する読み取り手段と、前記検出対象から力を受け、前記検出対象の移動に応じて変位する操作子と、前記操作子の変位を示す変位信号を出力する変位出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】装置の価格の上昇を抑制しつつ、所望の範囲で像取得可能な装置を提供すること。
【解決手段】被検体の生体情報を取得する生体情報取得装置70は、複数の画素PXが配置された1列以上の画素列を有するセンサと、生体情報を取得するとき、画素列に含まれる複数の画素PXの配置方向に交差する方向へセンサを移動させる駆動機構と、を備える。センサの移動時にセンサの画素列で像を取得することで、センサの移動範囲に応じた範囲で像を取得することができる。従って、より少ない画素列数のセンサで所望の像を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】 より確実な方法でより高品質な像を取得することが可能な生体情報取得装置を提供すること。
【解決手段】 生体情報取得装置90は、被検体に対する光照射に基づいて被検体の生体情報を取得する。生体情報取得装置90は、被検体に対して照射されるべき光を出射する光源5と、被検体に対する光源5の位置を調整可能な位置調整手段と、を備える。位置調整手段によって被検体に対する光源の位置が適切に設定される。静脈認証の場合には、被検体(例えば、ヒトの手、足、それらの指等)内で十分に光源からの出射光が拡散可能になるため、より確実な方法でより高品質な像を取得することが実現される。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図るとともに、広範囲の静脈画像を撮像することが可能な静脈認証装置および静脈認証方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る静脈認証装置では、指表面に近赤外光を照射し、指表面または指内部で反射した反射光により指表面または指内部に存在する指紋の一部を連続的に撮像しつつ、指内部で拡散された近赤外光により指内部に位置する静脈層の一部を連続的に撮像する撮像部と、複数の指紋の一部を撮像した画像に基づいて、指紋の動きベクトルを検出する動きベクトル検出部と、指紋の動きベクトルに基づいて指紋の一部を撮像した画像を合成し、指紋の撮像画像を生成するとともに、指紋の動きベクトルに基づいて静脈層の一部を撮像した画像を合成して静脈層の撮像画像を生成する画像合成部と、静脈層の撮像画像から静脈パターンを抽出する静脈パターン抽出部と、抽出された前記静脈パターンに基づいて認証処理を行う認証部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】利用者の虹彩に対して照明を照射し、虹彩を撮影して生体認識を行う虹彩認識装置および虹彩認識方法を提供。
【解決手段】虹彩認識装置10は、照明部14で照明が当てられた利用者の虹彩画像を撮影部12が撮影し、撮影した画像を虹彩認識部16で処理して生体特徴データを検出し、これを虹彩認識辞書18に格納されている登録データと比較して利用者が登録されている本人か否かを判定するもので、照明部14が発光する照明を、照明切替部20によって虹彩認識に適した虹彩認識用照明に変えることにより、利用者が感じるまぶしさを低減して、精度よく虹彩認識を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】事故等の発生時における運転者の確認を容易にするとともに、責任の所在を明確にすること。
【解決手段】身体的特徴に基づいて自動車1の運転者が特定され、特定された運転者の識別情報が、運転中の映像情報及び走行状態情報とともに記録される。また、自動車1の駆動中に間欠的に運転者が特定され、新たな運転者が特定された場合、当該新たな運転者の識別情報が、運転中の映像情報及び走行状態情報とともに記録される。 (もっと読む)


421 - 430 / 1,392