説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

921 - 930 / 1,392


【課題】本発明は、半導体素子と配線基板との接続部が保護された接触型センサ内蔵半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】接触型センサ内蔵半導体装置は、回路形成面に形成されたセンサ領域1bと、センサ領域1b以外の領域に設けられた接続用電極1cとを有する接触型センサ内蔵半導体素子1と、端面が回路形成面上に位置するように、半導体素子1の接続用電極1cに接続された配線基板12Aとを有する。半導体素子1の回路形成面上に位置する配線基板12Aの端面6aは傾斜面である。 (もっと読む)


【課題】ガイドや読み取り装置に触れることなく生体認証を行うことができる個人認証装置を得る。
【解決手段】複数の点光源をマトリクス状に配置してなる光源2と、指紋画像を読み取る為のレンズ5と、前記複数の点光源に対応してマトリクス状に配置した複数の読み取りエリアを有し、前記レンズ5を介して前記光源2から指を透過した指紋画像を読み取る読取装置1と、前記読取装置1による指紋画像の読み取りデータに基づいて指紋登録または照合を行う制御部6とを備え、前記制御部6は、前記読取装置1の読み取りエリアごとに前記光源2からの光が遮られているか否かを検知することで指の位置を検知する。 (もっと読む)


【課題】被検体の認証情報を取得した時点で、略同時的に被検体の生体情報を取得することができ、被検体の健康状態を客観的に数値化することができる健康状態管理システム、健康状態管理方法、保険料算定システム及び消耗部材供給システムを提供する。
【解決手段】被検体の生体情報を検出し、被検体の身体的特徴に基づく認証情報を取得し、生体情報及び認証情報を中央装置へ送信する端末装置と、該端末装置とデータ通信可能に接続されており、生体情報及び認証情報を受信する中央装置とを備える。認証情報取得手段は、検出手段による生体情報の検出時に認証情報を取得する。中央装置は、被検体の認証情報を記憶し、受信した認証情報が、記憶手段に記憶してある認証情報に含まれる場合、受信した生体情報を認証情報に対応付けて記憶手段に記憶する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークを通じて患者の医療情報を医療機関及び救急医療現場に提供する医療情報提供システムであって、患者の意識がはっきりしない場合などでも、患者の個人認証を確実に行って当該患者の医療情報を提供することができるシステムを実現する。
【解決手段】医療機関に対して患者の医療情報を提供するシステムであって、患者の医療情報及び患者の生体認証情報を含むデータベースと、医療機関から受信した患者の生体認証情報と、前記データベースに含まれる患者の生体認証情報とを照合することにより、患者を生体認証する生体認証処理部と、前記患者の生体認証が成功した場合には、前記データベースに含まれる当該患者の医療情報を前記医療機関に送信する医療情報提供処理部と、を備えた医療情報提供システム。 (もっと読む)


【課題】個人認証と手の消毒を同時に行える個人認証機能付手消毒装置を提供する。
【解決手段】消毒液が溜められた透明の消毒液槽16の外側に、前記消毒液槽に挿入された手12のバイオメトリック情報を個人認証情報として読み取る非接触バイオメトリック情報読取り装置11を備え、さらにセキュリティ領域への扉に設けられた扉電気錠21と、セキュリティ領域に入ることが認められている人の手のバイオメトリック情報が予め登録されている記憶手段100と、前記非接触バイオメトリック情報読取り装置で読み取られた手のバイオメトリック情報と前記記憶手段に登録された手のバイオメトリック情報との照合を行い、照合結果に基づき前記扉電気錠に解錠する信号を出力する照合手段100と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】静電気対策を行うことができる指紋読取装置を提供すること。
【解決手段】本発明の指紋読取装置は、筐体(40)と、前記筐体(40)に設けられた第1電極(52)及び第2電極(53)と、指紋センサ部(11)とを具備している。前記指紋センサ部(11)は、センサ(11a)を備え、前記センサ(11a)にユーザの指が置かれたときに、前記ユーザの指紋を読み取る。前記ユーザの指が前記第1電極(52)と前記第2電極(53)とに接触するように、前記センサ(11a)は、前記筐体(40)の前記第1電極(52)と前記第2電極(53)との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】使用時に外光環境が生じても外光環境に対応して認証に支障を来たすことがなく、かつ付属される装置の持ち運びに不便を生じさせることのない指静脈認証装置を提供する。
【解決手段】指ガイド部の周囲に認証を行う箱にわずかな間隙を置かれて接触しないで、もしくは接触して置かれて指の周囲から太陽光などの近赤外光を含む外光が入るのを遮断し、かつ装置本体内に通常は組み込まれて、使用時に装置本体外に引き出されるようにされた外光遮蔽カバーを設ける。 (もっと読む)


画像中の虹彩の特徴を抽出する方法が記載される。アンラップされた虹彩画像が画素強度の総和により積分画像に変換される。新規の和差フィルタバンクが積分画像のフィルタリングに用いられる。フィルタリングされた出力は2値化されて、虹彩特徴ベクトルが生成される。虹彩特徴ベクトルは虹彩の照合に用いられる。
(もっと読む)


【課題】粘着剤層の間に採取した痕跡を保存することで、コストをほとんど増加させずに証拠の改ざん防止機能を付与でき、しかもセパレーターから剥離後のシート上部およびシート下部の取扱いの制限がなく、切断使用にも対応することができる鑑識用粘着シートおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】視覚化された痕跡を粘着剤層の表面に転写して採取する鑑識用粘着シートであって、前記鑑識用粘着シートが、印刷層12、基材層14および粘着剤層16が積層されたシート上部(A)10、セパレーター30、ならびに、基材層24および粘着剤層22が積層されたシート下部(B)20を備え、かつ、前記シート上部(A)10の粘着剤層16と前記シート下部(B)20の粘着剤層22とが前記セパレーター30を介して積層されていることを特徴とする鑑識用粘着シート。 (もっと読む)


【課題】湿潤した指でもノイズの少ない良好な指紋画像の取得を低コストで可能とする。
【解決手段】生体情報入力装置10は、生体情報を検出する指紋センサ20と、指紋センサ20と隣接して配置され水分を吸収する水分吸収部22、24を備える。水分吸収部22、24は溝構造であり、毛細管現象を生成する構造である。指紋センサ20は指との相対的な移動により生体情報を走査するスウィープ型であって、溝構造が指との相対的な移動方向と平行に形成されている。溝構造の溝幅は平均的な指紋の隆線のピッチよりも狭い。
(もっと読む)


921 - 930 / 1,392