説明

国際特許分類[A63F7/02]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | 小遊技動体たとえば,ボール,円盤,ブロックを用いる室内用ゲーム (40,147) | 落下する小遊技体または斜面上をころがる小遊技体を用いるもの,例.ピンボールゲーム (40,050)

国際特許分類[A63F7/02]に分類される特許

901 - 910 / 40,050


【課題】遊技者に与える不快感を抑えつつ遊技内容を適切に報知する。
【解決手段】時短でない状態で大当り遊技が発生したときには、その大当り遊技が終了する際に(S914,916)、大当り遊技終了後の時短中に狙うべき第2始動口に遊技球を発射するよう遊技者に「右打ち」を促す右打ち報知画面と第2始動口の位置を示す位置報知画面とを演出表示装置に表示する通常報知用の発射態様報知演出を実行し(S920)、時短状態で大当り遊技が発生したときには、その大当り遊技が終了する際に右打ち報知画面を演出表示装置に表示して位置報知画面を省略する簡易報知用の発射態様報知演出を実行するから(S922)、大当り遊技が発生した際の遊技状態に応じて報知内容を変更することができ、遊技者に与える不快感を抑えつつ遊技内容を適切に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に与える不快感を抑えつつ遊技内容を適切に報知する。
【解決手段】時短でない状態で大当り遊技が発生したときには、その大当り遊技が終了する際に(S914,916)、大当り遊技終了後の時短中に狙うべき第2始動口に遊技球を発射するよう遊技者に「左打ち」を促す左打ち報知画面と第2始動口の位置を示す位置報知画面とを演出表示装置に表示する通常報知用の発射態様報知演出を実行し(S920)、時短状態で大当り遊技が発生したときには、その大当り遊技が終了する際に左打ち報知画面を演出表示装置に表示して位置報知画面を省略する簡易報知用の発射態様報知演出を実行するから(S922)、大当り遊技が発生した際の遊技状態に応じて報知内容を変更することができ、遊技者に与える不快感を抑えつつ遊技内容を適切に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】設定された演出を十分に活用することができる遊技機を提供する。
【解決手段】図柄変動遊技の結果が大当りになると大当り遊技を行い、大当り遊技の進行に伴って大当り演出を行う遊技機であって、演出ボタンと、遊技状態を特定遊技状態に設定する手段と、非特定遊技状態での大当り発生に伴う大当り遊技の終了後に遊技状態が特定遊技状態となってから、非特定遊技状態での図柄変動遊技を再開するまでの連チャンモード中の大当り発生に係る連チャン情報を記憶する手段とを備え、連チャンモード中の大当り演出等の演出態様に、記憶している連チャン情報を反映させる。連チャンモード終了後の通常モードで連チャンモードの開始契機となる大当りが発生し、所定時期に演出ボタンに対して特別操作を施すと、記憶している連チャン情報を保持し、施さないと消去する。 (もっと読む)


【課題】遊技機における遊技内容に関心のあるユーザの興味を引き易いゲームを端末装置で提供できる遊技システムを提供する。
【解決手段】この遊技システム2は、遊技機10と、携帯端末30とを備える。遊技機10は、当該遊技機10における遊技状態を示す遊技状態情報を含む二次元コードを出力する。携帯端末30は、遊技機10が出力した二次元コードを読み取ることによって遊技情報を取得し、取得された遊技情報に含まれる遊技状態情報が示す遊技状態を反映させた仮想ゲームであって、遊技機10で行われる遊技内容を再現した仮想ゲームを提供する。 (もっと読む)


【課題】ガラス枠開放時に、封入した遊技球が遊技機外にこぼれること、及び封入球を機外に取り出すことを防止することによって、封入球数の減少を回避可能とするとともに、ガラス枠開放時の不正な遊技球の混入を検出することが可能な循環式遊技機を提供する。
【解決手段】発射球数を加算し回収球数を減算する管理カウンタの値が0になると、開放阻止部材の位置を制御する規制フラグに0を設定することによって、開放阻止部材の位置をツメ部が下方にスライドする軌道上から退出させ、管理カウンタの値が0ではない場合には、規制フラグに1を設定して開放阻止部材の位置をツメ部が下方にスライドする軌道上に停止させる。 (もっと読む)


【課題】木製の遊技盤に用いられるレール取り付け構造を利用した樹脂製の遊技盤を備える遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤の遊技盤本体60は、くぼんで形成された裏面側にボス部21〜25,41〜47を有する。ボス部21〜25,41〜47は、遊技盤本体60の前面60aから後方に向けて立設するように形成されている。ボス部21〜25,41〜47の端面20,40は、略平たんに形成され、かつ、遊技盤本体60の後面60bと略面一になるように形成されている。遊技盤本体60の前面60aから端面20,40までの寸法は、遊技盤本体60の厚さTとなる。ボス部21〜25,41〜47には、レール部材51,53の固定ピン54が圧入される取り付け穴11〜15,31〜37が形成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技機の組み立て作業において、入賞口と樋の装着に要する手間を削減する。
【解決手段】入賞口が設けられる位置に開口部66を形成した遊技盤本体60と、遊技盤本体60に装着される入賞口ユニット80とを備える。入賞口ユニット80は、遊技盤本体60の後面側から開口部66に挿入され、遊技領域111にて遊技球を受けて遊技盤本体60の後面側へ遊技球を案内する球受け部81と、この球受け部81に連接し、球受け部81により遊技盤本体60の後面側へ案内された遊技球を誘導する誘導部材84と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技機の組み立て作業において、入賞口と樋の装着に要する手間を削減する。
【解決手段】複数の普通入賞口にそれぞれ対応する複数の開口部を形成した遊技盤本体と、遊技機本体に装着され、遊技領域にて遊技球を受けて遊技盤本体の後面側へ遊技球を案内する複数の球受け部81とを備える。複数の球受け部81は、樋部84により連接されており、この球受け部81および樋部84は、単一の入賞口ユニット80として構成される。この入賞口ユニット80は、各球受け部81が遊技盤本体の開口部に挿入された状態で、遊技盤本体60の後面側に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】遊技者が操作手段を操作することで演出を選択可能な遊技機において、より操作性を向上する。
【解決手段】演出表示部50aには、円形の仮想線分L1に沿って6つの選択表示部60a〜60fが等間隔に表示され、現在、遊技者が選択している選択表示部が大きく識別表示される。遊技者が操作手段を回転操作すると、回転角度が15度になるたびに回転操作が検出される。隣接する選択表示部60a、60bの回転方向の位相角度θは60度であり、回転操作が4回検出されると、識別表示が選択表示部60aから選択表示部60bに切り換わる。演出表示部50aに8つの選択表示部が表示され、隣接する選択表示部の回転方向の位相角度が45度の場合には、回転操作が3回検出されると識別表示が切り換わる。 (もっと読む)


【課題】遊技盤の裏側で遊技球を案内する経路において、遊技球が滞ることを抑制する。
【解決手段】遊技盤本体60の後面に、遊技盤本体60の遊技領域から後面60bへ移動した遊技球を誘導する樋部84を装着する。樋部84は、遊技球を、遊技盤本体60の後面60bに沿って誘導し、特定の場所で遊技盤本体60の後面60bに対して角度がついた方向へ誘導する。遊技盤本体60は、この特定の場所に、遊技球に当たって遊技球の進行方向を転換させる転換リブ91を有する。この転換リブ91は、遊技盤本体60と一体成形される。 (もっと読む)


901 - 910 / 40,050