説明

国際特許分類[B01D29/25]の内容

国際特許分類[B01D29/25]に分類される特許

101 - 110 / 198


【課題】電動機1台でスクリューと円筒型スクリーンを回転させることができるし渣分離脱水機を提供すること。
【解決手段】円筒型スクリーン1の内部にし渣を搬送するスクリュー2を配設するとともに、該円筒型スクリーン1の排出部に背圧抵抗板3を設け、背圧力によりし渣を脱水するし渣分離脱水機において、電動機4とスクリュー2の間に遊星歯車機構5を介設し、電動機4の駆動軸41及びスクリュー2を遊星歯車機構5のサンギヤ51に接続するとともに、インターナルギヤ52を固定し、キャリア53を円筒型スクリーン1に接続する。 (もっと読む)


【課題】スクリュプレスの原料搬送の過程において脱水効率を高める。
【解決手段】脱水すべき含水原料を入口部12から濾過筒8内に投入すると、含水原料はスクリュ羽根6によって搬送される際に生ずる抵抗により機械的な脱水作用を受ける。原料はその進行に伴い圧搾されて水分が分離され、濾過筒8の濾過孔から漏出する。スクリュ羽根6には1/10〜1ピッチ分程度切欠した切欠部6aが設けられており、この切欠部6aにおいて原料の搬送が一時的に停滞し、後方から押し込まれる原料によって、前方からの圧力に打ち勝たなければ前方に進むことはない。この切欠部6aで原料の圧力は高まり、濾過筒8の濾過孔からの漏水が、他の部分の濾過孔よりも多くなり、全体的な脱水効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】濾過筒の内側から濾過孔をブラシにより清掃し目詰りを防止する。
【解決手段】入口部側のスクリュ羽根6の数ピッチ分程度の周縁に沿って、ブラシ15が固定され、ブラシ15は濾過筒8の内周に沿って摺動するようにされている。ブラシ15は円弧状のブラシ押さえプレート18を用いてスクリュ羽根6の縁部に沿って並べられ、ボルト20、ナットによりスクリュ羽根6に固定されている。 (もっと読む)


【課題】スクリュプレスに原料を投入する前に、前処理装置を設けて予備的に脱水する。
【解決手段】供給口15から投入された含水原料Sは拡散板16によりスクリーンドラム12の軸方向に拡散されて平滑化され、スクリーンドラム12の表面上に運搬される。スクリーンドラム12に穿けられた多数の脱水孔11により、原料Sの水分が自重によりスクリーンドラム12内に落下することにより脱水されると共に、スクリーンドラム12が回転することにより、原料Sは脱水されながら順次に原料投下口17を経てスクリュプレスの原料投入口に投入される。そして、原料Sから脱水された水分は排水口20から排水される。 (もっと読む)


【課題】脱水対象汚泥に対してろ過圧力を有効に作用させるものであり、スクリーン内部のろ過ゾーンと脱水ゾーンとにおいて加える力を異なる形態で作用させることを実現するものであり、脱水ケーキの含水率の低下を図ることができる汚泥脱水機を提供する。
【解決手段】複数のスクリュー軸53、54を概略平行に、かつ上下の関係位置に配置し、各スクリュー軸53、54にスクリュー羽根55、56を形成し、スクリュー羽根の周囲にスクリーン52を配置し、本体ケーシング51の汚泥投入口62からスクリーン52内へ脱水対象汚泥を供給する汚泥供給手段を備え、上方位置のスクリュー軸53は下方位置のスクリュー軸54を通る鉛直面を境として両側の所定幅領域内に配置した。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でありながら、水分に作用する自重のみによる脱水よりも確実に脱水の効果を得られる脱水装置を提供する。
【解決手段】所定の間隔を離して設置された仕切り部材3を有する無限軌道5と、無限軌道5と仕切り部材3とが通過可能で、かつ排水機能を有する壁体15を備えてなる軌道空間部7と、軌道空間部7に含水物を供給する含水物供給部23と、軌道空間部7から含水物を排出する排出口25と、無限軌道5を周回駆動する駆動装置11とを備え、軌道空間部7に供給された含水物を前記仕切り部材で押し圧しながら軌道空間部7を搬送し、その搬送の過程で脱水し、排出口25を通じて軌道空間部7から排出することを特徴とする脱水装置。 (もっと読む)


【課題】装置の全面停止を伴う分解清掃を行わずに過トルクを解消する。
【解決手段】第1の減速機付モータM1の過トルクをトルクリミッタにより検出したとき、(イ)第1の減速機付モータM1により内側及び外側ろ材1,2の回転速度を上昇させる、(ロ)放出口24の開口面積を増加させ、ろ過空間4の背圧を低下させる、(ハ)内側ろ材及び外側ろ材1,2の表面に洗浄液を供給して洗浄を行う、のうち少なくとも一つを含む過トルク解消運転を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、生ごみから出る汚水や臭気を効率良く処理しながら生ごみを堆肥化することができる生ごみ処理方法及び生ごみ処理装置を提供する。
【解決手段】生ごみAを菌床と混合することにより発酵させて堆肥化するとともに、生ごみ処理槽2に投入する生ごみAから出る汚水Cを、曝気槽13において微生物汚泥Dと混合して分解処理し、同曝気槽13の分解処理液を固液分離した後に、上澄液を回収して処理水槽15に貯留する一方で、生ごみ処理槽2内の臭気Kを脱臭塔12に送給し、気液接触用の充填材が収納されている脱臭器20において、曝気槽13から供給した微生物汚泥Dと接触させ微生物汚泥Dに含まれる微生物により分解処理を行い、この分解処理に供した使用済み微生物汚泥Hを曝気槽13に返送するようにして、曝気槽13の微生物汚泥Dを、脱臭塔12との間で循環させながら汚水C及び臭気Kの分解処理を行う。 (もっと読む)


【課題】凝集効果が高く、かつ小型化を図ることが可能な汚泥の脱水処理装置を提供する。
【解決手段】汚泥の脱水処理装置Aは、凝集反応槽5にて汚泥に凝集剤を投入して攪拌し凝集汚泥を生成し、この凝集汚泥を縦スクリュープレス7にて圧搾脱水するようにしている。そして、凝集反応槽5に向けて汚泥をポンプ圧送する管路11を備え、この管路11にラインミキサー2が介設され、このラインミキサー2又はラインミキサー2より上流側の管路11の部分にアニオン系凝集剤用の投入口12が設けられると共に、凝集反応槽5にアニオン系凝集剤用の投入口51が設けられる。投入口12と投入口51とから必要量のアニオン系凝集剤が分散して投入されると共に、凝集反応槽5に投入口51より下流側に位置させて設けた投入口52からカニオン系凝集剤が投入される。 (もっと読む)


【課題】濾筒に供給される際に凝集汚泥が細粒化されることなく、脱水ケーキ生成の高効率化を図ることが可能な汚泥の脱水処理装置を提供する。
【解決手段】 汚泥の脱水処理装置Aにおいては、凝集反応槽5にて汚泥と凝集剤とが攪拌混合されて凝集汚泥が生成され、この凝集汚泥が縦型スクリュープレス7の濾筒71内に当該濾筒71の下部に設けた受入口76から供給され、該濾筒56内に配設されたスクリュー72の回転により凝集汚泥が濾筒71内を上方に搬送されつつ圧搾脱水されるようにしている。凝集反応槽5が受入口76より上方に配設され、凝集反応槽5から受入口76に凝集汚泥を供給する供給パイプ6を備え、この供給パイプ6内に凝集汚泥が滞留する状態を維持して、凝集汚泥を濾筒71内に加圧供給する。 (もっと読む)


101 - 110 / 198