説明

国際特許分類[B01D61/24]の内容

国際特許分類[B01D61/24]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D61/24]に分類される特許

41 - 50 / 73


本発明は、
(A)アミノ酸、
(B)1から5個のC原子を含む、アミノ酸とは異なるカルボン酸、および
(C)無機塩
の各群からそれぞれ少なくとも1種の有用物質を含有する物質流を処理する方法に関し、この方法は、
(1)ナノ濾過により物質流を処理して、有用物質(A)が富化された濃縮水を取得し、
(2)電気透析によりステップ(1)の透過水を処理して、有用物質(C)が富化された濃縮液を取得し、
(3)直接または間接に接続している(4)および(5)の2段階からなる系(3)を使用して、ステップ(2)の希釈液を処理し、ここで、
(4)一方の処理は、逆浸透により行い、
(5)一方の処理は、電気透析により行い、それによって、有用物質(B)が富化された濃縮液を取得し、
(6)ステップ(4)の濃縮水の少なくとも一部を、ステップ(5)に直接または間接に供給し、
(7)ステップ(5)の希釈液の少なくとも一部を、ステップ(4)に直接または間接に供給する、
の各工程を含んでなる。
(もっと読む)


【課題】環境汚染物質が高濃度に存在している環境下、少量でも微生物の機能が阻害される毒性物質、例えばシアン化合物が存在している環境下においても、微生物の機能を阻害させることなく、簡易且つ低コストに環境汚染物質を分解処理する。
【解決手段】環境汚染物質5が存在している被処理領域と環境汚染物質分解微生物3が棲息している領域との間に非多孔性膜2を介在させて環境汚染物質分解微生物3を被処理領域から遮蔽し、被処理領域に存在している環境汚染物質5を非多孔性膜に収着させると共に非多孔性膜2の分子透過性能に支配される速度で環境汚染物質分解微生物3が棲息している領域に透過させて環境汚染物質分解微生物3に供給し、環境汚染物質分解微生物3により環境汚染物質5を分解処理する。非多孔性膜2として、ポリエチレン膜またはポリプロピレン膜を用いる。または、エチレンと酢酸ビニルの共重合体膜を用いる。 (もっと読む)


【課題】微粒子に含まれる交換性のイオンAを、前記イオンAとは異種のイオンBに交換する方法であって、イオンBの対イオンを被イオン交換系に混入させることなく効率的にイオン交換を行って、イオン交換された微粒子、高分子および溶媒からなる分散液を製造する
【解決手段】交換性のイオンAを有する微粒子、高分子および溶媒からなる分散液を、イオンBを有する液と、イオンAおよびイオンBを通し、イオンBの対イオンを通さない半透膜を介して接触させ、微粒子のイオンAをイオンBに交換する。 (もっと読む)


【課題】水中のリン分を吸着剤により除去する工程(吸着工程)、及び吸着剤の性能が劣化すると、アルカリを通水してリン酸イオンを脱着する工程(脱着工程)、及び脱着液のアルカリに石灰を加えてリン酸カルシウムを晶析させる工程(晶析工程)、及び晶析したリン酸カルシウムを固液分離する工程(固液分離工程)からなるリン除去システムを安定に運転し、リンを低濃度まで除去可能とし、ランニングコストの安価なイオン処理装置及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも、吸着剤が充填されたイオン吸着手段、該吸着剤と接触した脱着液から脱着したイオンを晶析する晶析手段、晶析物の固液分離手段、及び固液分離手段の洗浄手段を有することを特徴とするイオン処理装置。 (もっと読む)


【課題】セミドライタイプの中空糸膜モジュールにおいて、溶出物が少なく、かつ、性能の高い中空糸膜モジュールを提供する。
【解決手段】筒状ケース1に中空糸膜2が内臓された中空糸膜モジュールにおいて、液体が充填された、膜内径が50〜5000μmである前記中空糸膜モジュールとし、第2通液空間の液体を排出後、第2通液空間を第1通液空間より高い圧力とし、第1通液空間に0.01〜11L(Normal)/minの流量で気体を通して第1通液空間の液体を排出させて中空糸膜2の抱液率を20〜600%にすることを特徴とする中空糸膜モジュールの製造方法によって達成される。 (もっと読む)


【課題】中空糸の物理的強力を維持したまま、分画性能の優れたポリスルホン系中空糸膜を提供する。
【解決手段】
ポリスルホン系ポリマーおよびビニルピロリドン系の親水性高分子を含む製膜原液を口金から吐出して中空糸膜を製造するに際し、該製膜原液にポリグリコール類を0.1〜1wt%の割合で添加して、濾液中に含まれるβミクログロブリン量を原液中に含まれているβミクログロブリン量で除して得られる回収率が70%以上であり、かつ、濾液中に含まれるアルブミン量を原液中に含まれているアルブミン量で除して得られる回収率が5×10−4%以下である中空糸膜とする。 (もっと読む)


液−液抽出要素について説明する。ある液−液抽出要素が、第1の層対と、その第1の層対に隣接して配置されて積層体を形成する第2の層対とを有している。第1の層対は、第1の高分子微多孔質膜と、第1の流路層とを有しており、その第1の流路層は、第1の流れ方向に方向付けられており、抽出要素の第1の対向側部上に設けられた流体入口及び流体出口を有している。第2の層対は、第2の高分子微多孔質膜と、第2の流路層とを有しており、その第2の流路層は、第1の流れ方向とは異なる第2の流れ方向に方向付けられており、抽出要素の第2の対向側部上に設けられた流体入口及び流体出口を有している。第1の微多孔質膜は、第1の流路と第2の流路との間に設けられている。又、溶解した溶質を第1の液体から第2の液体へと抽出する方法について説明する。
(もっと読む)


本発明は、低分子量のホスホン酸類と、随意にリン酸類とによりドープされた、ポリベンゾイミダゾールからなる膜に関連するものである。リン酸とアミノホスホン酸によりドープされた膜は、これらの成分のうちの一方のみを用いてドープしたときに対して、高いプロトン伝導性をもつ。
(もっと読む)


【課題】医療の分野、特に医用分離膜に適用可能である高分画性能、高透水性能、高物理的強度にも優れた医用分離膜用微孔性ポリプロピレンシートおよびそれを用いた医用分離膜を提供する。
【解決手段】透水量が1×10−11/(sec・m・Pa)以上であり、実質的に無核の孔を有し、β晶活性を有し、かつ120℃で15分間保持した時の長手方向と幅方向の熱収縮率の和が0〜20%であることを特徴とする医用分離膜用微孔性ポリプロピレンシート。 (もっと読む)


【課題】プロテインAへの動物性生成物の混入がない、プロテインAの生成方法を提供すること。
【解決手段】動物性ペプチドではなくベジタリアンアミノ酸またはペプチドを含有する培地中で黄色ブドウ球菌分泌株を発酵させること、プロテインA含有培地を回収すること、ならびに動物性ペプチドを含まない合成樹脂にアプライし、樹脂からの溶出液を濾過してプロテインAを精製することによる、動物由来の生成物の混入のないプロテインAの生成方法。 (もっと読む)


41 - 50 / 73