説明

国際特許分類[B01D71/10]の内容

国際特許分類[B01D71/10]に分類される特許

61 - 70 / 80


【課題】有機性廃棄物の水熱処理で得られる廃液を有効活用することができ、併せて、希釈水の使用排除による資源節約、下水処理場の負荷軽減を実現することができる有機性廃棄物の処理方法を提供する。
【解決手段】おからや古紙などの有機性廃棄物1,2を水熱処理することにより固体炭化物含有の固液混合処理物4を得、該固液混合処理物4をタール分捕獲機能付きろ過部5に通してタール分を含まない液体部分6を取り出し、得られた液体6を用いてメタン発酵を行う。ろ過部5はセルロース製膜をタール分捕獲手段として備えているのがよく、タール分の捕獲に使用した使用済みセルロース製膜は有機性廃棄物とともに水熱処理するとよい。 (もっと読む)


【課題】β−1,3−グルカンの効果的な除去を目的とするセルロース系濾過膜を充填した濾過器の使用前処理方法を提供する。
【解決手段】医薬品または原薬の製造工程に用いられるセルロース系濾過膜を充填した濾過器の前処理方法であって、濾過膜を透過するように界面活性剤含有液を濾過器に流すことを特徴とする濾過器の前処理方法。 (もっと読む)


【課題】従来の膜式油水分離装置は透過液を膜の洗浄水として使用するため、透過液の回収効率が悪くなる。また、透過液には油分が含まれていることがあり、このような透過液で膜洗浄を行っても膜の透過能力を十分に回復できない。膜洗浄に洗浄剤を使用する場合においては、洗浄剤を含む多量の排水の処理を行う必要があった。
【解決手段】被処理水に混入しているゴミを取り除くフィルターユニットと、被処理水を貯水する濃縮タンクと、油水分離を行う限外濾過膜と、濃縮タンク内の被処理水を限外濾過膜に送水するポンプと、限外濾過膜の洗浄を行う膜用洗浄水を貯水する洗浄水タンクより構成される。本装置では透過液を膜洗浄に使用しないため膜式油水分離装置の稼動時間に応じた透過液量を確保することができる。また、膜式油水分離装置において洗浄水タンクを設け油分を含まない水で膜洗浄を行うことにより、膜洗浄を効果的に実施でき膜詰まりを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 高透過性能、高破断強度を両立する複合分離膜を提供する。
【解決手段】 実質的にポリマーBからなる分離膜の分離機能層内の細孔を保護剤の塗布により保護し、次に、保護剤を塗布した分離機能層とは反対側の最外表面からポリマーAのモノマーを充填して重合させた後、保護剤を除去することにより、分離機能層が、膜全体の厚みの1%以上50%以下の厚みで実質的にポリマーBからなる層(ポリマーB層)で、該ポリマーB層以外の膜内部層が、膜全体の厚みの50%以上99%以下の厚みでポリマーAとポリマーBから実質的になる層(ポリマーAB層)である複合分離膜を製造する。 (もっと読む)


【課題】溶剤及び金属硫化物粒子を含有する液体流から簡単かつ効率的な方法で金属硫化物粒子を除去すること。
【解決手段】溶剤及び金属硫化物粒子を含有する液体流を、少なくとも1つの膜を有する濾過システムの該膜と接触させて、金属硫化物粒子を液体流から膜表面に移行させ、これにより金属硫化物の稀薄な液体流と、金属硫化物粒子の豊富な膜を有する濾過システムとを得る、前記液体流からの金属硫化物粒子の除去方法;及び少なくとも1つの入口及び2つの出口を有する溶剤再生塔(1)と、該溶剤再生塔に接続し、少なくとも1つの膜を有すると共に、少なくとも1つの入口及び1つの出口を備えた濾過システム(2)と、該濾過システムに接続し、少なくとも1つの入口及び2つの出口を備えた分離塔(3)とを有する、前記液体流からの金属硫化物粒子の除去装置。 (もっと読む)


【課題】 液体試料中の被検査物質の測定において、電極と多孔質膜とが必要な場合、個々の部材を組み立てる工程と組立が精度よく行われているかを検査する工程が必要であった。
【解決手段】 絶縁性基板の上面に電気伝導性層を形成し、電気伝導性層形成絶縁性基板を支持体として、電気伝導性層上面に多孔質膜を固着して形成し多孔質担体を調製する。多孔質担体の用途に応じて、電極パターンを電気伝導性層としたり、多孔質膜は電気伝導性層の一部に形成したりするなどにより様々な電気化学的解析が実施可能な多孔質担体を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 原水の難分解性の汚染物質及び濁りを低コストで除去することができる水処理装置及び方法を提供する。更に、処理水の溶存オゾン濃度を低く維持することができる水処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明による水処理装置(1)は、汚染物質及び濁りを含む原水にオゾンを注入するオゾン注入部(6)と、オゾン注入部(6)の下流側に接続された紫外線反応部(8)と、紫外線反応部(8)の下流側に接続された膜分離部(16)とを有する。紫外線反応部(8)では、オゾンを注入した原水に紫外線を照射することにより、汚染物質を分解して、原水を中間処理水にする。膜分離部(16)は、中間処理水を濾過する膜(14)を有し、それにより濁りを除去する。 (もっと読む)


【課題】 全濾過方式により粘着性物質含有液や粘性流体から採取対象成分を濾過する際に、小さな圧力差によって実用的な濾過速度を示すという特性を有し、且つ、試料量に対する濾液成分の採取収率が高く、目詰まりするまでに十分な試料量が得られる濾過フィルター、及び該濾過フィルターの製造方法を提供すること。
【解決手段】 活性エネルギー線硬化性化合物と孔形成剤を含有する製膜用組成物を硬化してなる多孔性濾過膜と、繊維質濾過膜とが、製膜用組成物の硬化により固着されてなる濾過フィルター。 (もっと読む)


【課題】タンパク質またはペプチドを含有する水溶液から、不要タンパク質またはペプチドを高率に除去し、必要とするタンパク質またはペプチドを高回収率で回収するための分画装置または分画方法の提供。
【解決手段】複数の種類のタンパク質またはペプチドを含有する水溶液を分離膜に接触させて処理し、この処理によって得られた濾液を、更に孔径の小さい分離膜に接触させる。この時得られるタンパク質またはペプチドを含有する水溶液が、濃度50mmol/l以上、500mmol/l以下の塩を含有し、該水溶液のpHが5より高く、10より低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】慢性腎不全の治療に用いる高透水性能を有する中空糸膜および血液浄化器であって、治療におけるタンパクリーク量が膜面積に依存しない中空糸膜および血液浄化器を提供する。
【解決手段】本発明は、37℃における純水の透水性が150ml/m2/hr/mmHg以上1500ml/m2/hr/mmHg以下で、平均膜厚が10μm以上50μm以下である中空糸膜であって、該中空糸膜を組み込んだ血液浄化器に、ヘマトクリット25〜30%、蛋白濃度6〜7g/dlの牛血液を200ml/minで流して濾過を行った際、膜面積(m2)に対する濾過流速(ml/min)の比が10の時のタンパクリーク量に対して該比が6の時のタンパクリーク量が1.1〜1.5倍の範囲にある中空糸膜および血液浄化器である。 (もっと読む)


61 - 70 / 80