説明

国際特許分類[B01J23/74]の内容

国際特許分類[B01J23/74]の下位に属する分類

 (354)
コバルト (246)
ニッケル (397)

国際特許分類[B01J23/74]に分類される特許

21 - 30 / 31


【課題】比較的低い温度範囲で良質の単層カーボンナノチューブをガラス基板上に成長させる、単層のカーボンナノチューブ製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板上にバッファー層を形成するステップと、前記バッファー層上に触媒金属層を形成するステップと、前記触媒金属が形成されたガラス基板を真空チャンバに導入し、真空チャンバ内にHOプラズマを発生させるステップと、真空チャンバ内にソースガスを供給しガラス基板上にカーボンナノチューブを成長させるステップと、を含むことを特徴とする単層カーボンナノチューブの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 低温でのPECVDを可能にして、ガラス基板等を使用して低価格で実施可能な線状炭素材料、及び機能デバイスの製造方法を提供すること。
【解決手段】 触媒を用い、炭素を含む化合物からなる原料ガス(例えばCH4)をプラズマ化して、SWCNTなどの線状炭素材料を成長させる線状炭素材料の製造方法において、還元ガス(例えばH2)のプラズマを発生させ、このプラズマによって前記触媒を処理する第1の工程(手順4)と、前記原料ガスのプラズマを発生させ、前記線状炭素材料を成長させる第2の工程(手順5)とを有する。原料ガスのプラズマ中でPECVD反応を行う際、原料ガスのプラズマの発生に先立ち、触媒表面を還元ガスのプラズマにより処理して、触媒活性を高い状態に保持する。 (もっと読む)


電磁エネルギーの上塗を施してあるサセプタ のための非マトリックスを囲むマトリックス材料の作られる化学薬品の処理マトリックスと異なっている材料からなされる材料マトリックス材料がより低く持っている材料の組み立てられる材料、誘電損は非マトリックス材料、非マトリックス材料と比較した最初に電磁石に適用される電磁エネルギーを吸収するマトリックス材料、非マトリックス材料よりすばらしい範囲へのサセプタ マトリックス材料のそれに続く熱、およびの表面を作り出す サセプタ は応用電磁石と相互に作用している材料が塗られる少なくとも1 つの頻度のエネルギーは最初に電磁エネルギーを吸収し、そして熱を作り出す。
(もっと読む)


【課題】 軽量で優れたガス吸蔵・放出能が期待できる新規な炭素系ガス吸蔵材料及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 表面に円筒状ないし円錐状のピット群が形成された原盤に流動性の高分子材料を塗布する工程と、該高分子材料を硬化し前記原盤から剥離して表面に円柱状ないし円錐状の突起群が形成された高分子シートを製造する工程と、該高分子シートの突起群を含む領域に金属被覆を形成する工程と、該金属被覆を触媒とする化学的気相成長法により前記突起群の軸線に略垂直かつ放射状に炭素繊維群を成長させる工程とにより、基板表面に略垂直に形成された円錐状ないし円柱状の突起からなる支持構造群と、該支持構造群の表面に形成された炭素繊維群とを有するガス吸蔵材料を製造する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、少なくとも一つの一定の方向へ曲がる炭素ナノチューブのマトリックス構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の炭素ナノチューブのマトリックス構造は基板、該基板の表面に形成された少なくとも一つの触媒塊、及び該触媒塊に成長された炭素ナノチューブのマトリックスを含み、該触媒塊の厚さは第一端部から第二端部へ漸進的に減らし、該第一端部から該第二端部への範囲中で、ある位置の厚さが好ましい厚さに寄って、該炭素ナノチューブのマトリックスは該好ましい厚さの位置から離れた方向へ曲がる。本発明は前記炭素ナノチューブのマトリックス構造の製造方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】ナノスケール繊維構造の合成方法及びその繊維構造を含む電子機器コンポーネントを提供する。
【解決手段】ナノスケール繊維構造を組み込む電子機器コンポーネント合成方法であって、金属触媒(7)がナノポーラス膜(3)に被覆される方法であり、ナノポーラス膜(3)における少なくともいくつかの細孔(8)を貫通する金属触媒が適合され、繊維構造は、ナノポーラス膜(3)中の少なくともいくつかの細孔(8)中における触媒上に成長される。ナノポーラス膜(3)は、単結晶領域を含む細孔(8)の壁を確保するために適合するように準備され、少なくとも触媒(7)の一部は、上記単結晶領域上にエピタキシャル成長される。 (もっと読む)


【目的】 二酸化炭素単独または不活性ガスや水素などで希釈された二酸化炭素中に不純物として含有される酸素を除去し、高純度の精製ガスを得る。
【構成】 二酸化炭素単独または不活性ガスなどで希釈された二酸化炭素をニッケルまたは銅を主成分とする触媒と接触させる。 (もっと読む)


【目的】 水素化変換処理に使用する触媒、特に触媒活性成分としてニッケルを含有する触媒に関する
【構成】 水素化変換処理に使用する触媒はシリカ−アルミナ担体に支持されたニッケルからなり、前記担体は少なくとも1.0ml/gの気孔容積を有する非晶質シリカ−アルミナ出発物質から作成される。前記触媒の製造方法は、少なくとも1.0ml/gの気孔容積を有する非晶質シリカ−アルミナから担体を作成し、このように形成された担体を液体の存在下に好ましくは酸性条件下でニッケル化合物と接触させることにより担体にニッケルを含浸させることからなっている。触媒は水素化変換処理、特にフィッシャ・トロプシュ法により作成された炭化水素の水素化変換による中間留分の製造、およびアルカンの水添異性化に一般的に使用される。 (もっと読む)


【目的】水蒸気単独または水素、窒素、アルゴンなどで希釈された水蒸気中に不純物として含まれる酸素を除去すると同時に、結露防止のために加熱しながら精製した場合などに二酸化炭素など微量の不純物が精製水蒸気中に検出されることがあるため、この点を改善して酸素は勿論、その他の不純物も検出下限値以下のような高純度の精製水蒸気を得る。
【構成】酸素雰囲気下での焼成処理、還元活性化処理および水蒸気による処理を施したニッケルまたは銅を主成分とする触媒に粗水蒸気を接触させる。 (もっと読む)


【構成】 酸素欠陥マグネタイトを含み、粒子径が0.04〜110μm、粒子径に対する内部空孔径の比が0.3〜0.95である酸素欠陥マグネタイト中空粒子、並びにその製造方法、およびその用途。
【効果】 比表面積が大であり、二酸化炭素の固定または吸着、および分解能を有する酸素欠陥マグネタイト中空粒子を安価かつ簡便に製造し、使用できる。 (もっと読む)


21 - 30 / 31