説明

国際特許分類[B26B19/16]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 切断手工具;切断;切断機 (8,140) | 他に分類されない手持ち切断工具 (2,165) | 複数の切断刃をもって作動するバリカンまたはひげそり器,例.散ぱつ用バリカン,乾式ひげそり器 (758) | 回転カッター型のもの;そのための切断ヘッド;そのためのカッター (93) | 円筒形ナイフまたは円錐形ナイフまたは回転円筒または回転円錐のように動く分離した切断部片を含んでいるもの (41)

国際特許分類[B26B19/16]の下位に属する分類

せん断用の穴をもたない固定されたかみそり刃と結合したもの

国際特許分類[B26B19/16]に分類される特許

21 - 30 / 41


【課題】起振構造でヘッド部を振動させて、癖ひげなどを肌面から起こしてひげ切断を効果的に行えるようにする。併せて、ヘッド部の振動がグリップを兼ねる本体部側へ伝わるのを防止して、使用時の快適さを向上できる電気かみそりを提供する。
【解決手段】グリップを兼ねる本体部1とヘッド部3とを備えている。ヘッド部3には、内刃16、外刃17、および内刃16を駆動するモーター20を設ける。ヘッド部3を本体部1に対して傾動可能となっており、ヘッド部3の内部に、ヘッド部3を肌面とほぼ直交する向きに振動させるための起振構造を配置する。起振構造は、モーター20・71と、偏心重り51・72とを含み、偏心重り51・72が回転駆動されることで振動を発生させる。 (もっと読む)


【課題】長毛やくせ毛の1次切断と、1次切断された短毛の2次切断を効果的に行ってひげ剃りを短時間で行える電気かみそりを提供する。
【解決手段】主として短毛を切断するための一群の刃穴15を備えた短毛切断部Sと、主として長毛を切断するためのスリット16を備えた長毛切断部Tとを外刃11に設ける。スリット16の長手方向中途部に、肌面に沿う長毛やくせ毛を起こす起毛リブ23を形成する。起毛リブ23はスリット16を幅方向へ横断するく字状のリブ状壁で形成して、リブ状壁の中途部に肌面を押圧するための屈曲部分24を設ける。 (もっと読む)


【課題】横伝動ギヤ群や縦伝動ギヤ群に対する点検や注油などの保守作業をユーザー自身で行うことができ、しかも、内刃ユニットを交換する際に縦伝動ギヤ群をも更新して、モーター動力を内刃に対して効率よく伝動できる電気かみそりを提供する。
【解決手段】ヘッドケース10に着脱される内刃フレーム32と、内刃フレーム32で支持される内刃23aなどで内刃ユニットを構成する。内刃23aの伝動構造を横伝動ギヤ群46と縦伝動ギヤ群47とで構成し、縦伝動ギヤ群47を構成するギヤG6〜G8を内刃フレーム32の側枠34に組み込んで、内刃ユニットを交換する際に縦伝動ギヤ群47も同時に更新できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ブレードの切刃を鋭角に形成して切れ味を向上でき、さらに摺動摩擦が小さく消費電力量を削減できる、回転駆動式の内刃を備えた電気かみそりを提供する。
【解決手段】回転駆動される内刃ホルダー21と、内刃ホルダー21に組み付けられる多数個のブレード23などで内刃9を構成する。ブレード23の先端片縁に切刃24を形成し、残る先端縁の隅部分に逃げ面25を形成する。切刃24は、ブレード23の厚み方向へ凹む刃凹部26と、刃凹部26と交差する摺動面27とによって鋭角に形成する。刃凹部26および切刃24は、第1・第2の蝕刻面33・34で形成し、両蝕刻面33・34の交差部分を研削して摺動面27を形成する。 (もっと読む)


【課題】本体部とヘッド部とを細身の支持部で連結しても、その支持部が撓んだり折れたりすることがない電気かみそりを提供する。
【解決手段】固定外刃22と可動内刃21を備えたヘッド部3を、本体部1の上側の左右に設けた細身の左右一対の支持部2・2に連結した。左右の支持部2・2の内部には、支持部2を補強するための金属製の剛体等から成る補強部材60・60がそれぞれ配置されている。 (もっと読む)


【課題】電気かみそりを使い終わる毎に、内刃に付着した毛屑や皮脂等を清掃し除去する作業を省略し、実際に電気かみそりの使用中においても常にこれらを除去可能とすることで切れ味を長期に亘って持続させることが可能な電気かみそりを提供する。
【解決手段】刃ヘッド部3と、刃ヘッド部3の下方に連結されユーザが把持するためのグリップ部4とを有する電気かみそりにおいて、刃ヘッド部3は、多数の髭導入孔が穿孔された金属薄板が湾曲形状に折り曲げられてなる外刃11と、カッターブレードを螺旋状に形成させてなるとともに外刃11の内面に摺接する内刃12と、少なくとも先端が内刃12のカッターブレードによる谷部の底に外接するブラシ体13とを備え、モータにより回転駆動されている内刃12における少なくとも谷部に付着した毛屑や皮脂等をブラシ体13により除去する。 (もっと読む)


【課題】長毛やくせ毛の一次切断と、一次切断された短毛の二次切断を効果的に行うことができ、さらに往動時と同様に、復動時にもひげ切断を効果的に行えるようにして、より短い時間で効果的にひげ切断を行えるロータリー式の電気かみそりを提供する。
【解決手段】ツイン刃構造の電気かみそりにおいて、外刃16F・16Bのアーチ頂点Cを境界にして、前記境界より内刃22の回転方向上手側に上流側切断領域Nを、回転方向下手側に下流側切断領域Rを設ける。上流側切断領域Nにおける網刃の基本パターンは、3方向へ伸びる中央切刃35と、凹凸環状の周囲切刃36と、これら両切刃35・36で囲まれる3個のハート形の刃穴37とで構成する。基本パターンを外刃16の幅方向へ千鳥状に配置して、隣接する基本パターンどうしが周囲切刃36を互いに共有する構造として、周囲切刃36の内突縁38を隣接する基本パターンの2個の刃穴37に臨ませる。 (もっと読む)


【課題】メイン刃の内刃を確実に高速振動させて切刃による引き切りを確実に行え、これによりメイン刃の切れ味を的確に向上できる電気かみそりを提供する。
【解決手段】内刃ユニット17および外刃ユニット18と、これら両者17・18を支持するヘッドケース19と、内刃20駆動用の主動力系15と、内刃ユニット17を往復駆動する起振構造などを備えている。内刃ユニット17は、内刃20と、内刃フレーム21と、回転動力を受け継ぐ内刃ギヤ23などで構成し、その全体をヘッドケース19で往復スライド自在に案内支持する。起振構造は、主動力系15から分岐された回転動力を往復動力に変換して、内刃フレーム21に伝動する。これにより、内刃ユニット17の全体を内刃20の軸心に沿って強制的に高速振動させる。 (もっと読む)


【課題】加工の手間を低減できながら内刃小刃の基端側の肉厚寸法を大きくできるようにする。
【解決手段】シート状の網刃体26がアーチ状に保形される固定外刃15と、固定外刃15に内接する状態で回転軸21回りに回転駆動される可動内刃13とを備えている。可動内刃13が、円柱状の胴部23と、胴部23の軸芯に配される前記回転軸21と、胴部23の外周面に配されて胴部23の長さ方向に延びる内刃小刃25とを備えており、内刃小刃25は、刃先部25aが刃先25bに近づくに従って肉厚寸法が漸次小さくなるよう形成されている。 (もっと読む)


【課題】前後一対の内刃を備えた電気かみそりにおいて、前後一対の内刃の間に誤って指先を差し込んで負傷するのを確実に防止し、電気かみそりの安全性を向上する。
【解決手段】一対の内刃51・51の対向周面間に形成される中央空間Sに、内刃用の安全機構を配置する。安全機構は、前後一対の防護体53・53と、両防護体53・53に固定されるピニオン54・54と、ピニオン54・54回動操作する操作ラック55と、防護体53を起立付勢する作動ばね56などで構成する。両防護体53・53は、揺動軸52に連続する基部57と、基部57から所定間隔置きに突設されて内刃51の対向周面を遮蔽する複数個の防護片58とを備えている。待機位置における両防護体53・53の防護片58・58は、中央空間Sの前後中心を越えて、対向する基部57・57に近接する状態で互い違い状に突設する。 (もっと読む)


21 - 30 / 41