説明

国際特許分類[B60P3/16]の内容

国際特許分類[B60P3/16]に分類される特許

51 - 60 / 86


【課題】電磁切換弁やコントローラ等を用いることなくブレーキの作動、解除が制御される油圧モータブレーキ装置を提供する。
【解決手段】油圧モータブレーキ装置は、油圧モータ11に作動油を給排する第一、第二給排通路21,22と、第一、第二給排通路21,22の低圧側に選択的に連通する低圧選択弁23と、この低圧選択弁23を介して取り出される作動油圧をブレーキシリンダ17に導くブレーキ解除圧導入通路18と、ブレーキシリンダ17の圧力を逃がすブレーキ解除圧逃がし通路25と、ブレーキ解除圧逃がし通路25に介装されるブレーキ遅延絞り26とを備え、ブレーキシリンダ17がブレーキ遅延絞り26を介してタンク70と常時連通し、ブレーキ15が自動的にモータ出力軸13の回転を制動する。 (もっと読む)


【課題】 生コンクリートをミキサー車で搬送する際のドラムの温度上昇による、生コンクリートの固化または固着を防止することができる、簡便で経済的に安価であり、また、温度上昇を抑制する必要な時には当該関連設備を備え、不必要時には当該関連設備の脱着が容易に可能となる、コンクリートミキサー車用の温度上昇抑制取付装置を提供する。
【解決手段】 コンクリートミキサー車用の昇温抑制装置は、コンクリートミキサー車のドラム4を覆うカバーシート2と、該カバーシートの表面側に水を供給する水供給手段とを有し、供給された水の気化熱で該カバーシートと該ドラムとの空間の気温を下げ、該ドラム内の生コンクリートの温度上昇を抑制することを特徴とする。
好適には、該カバーシート2は、吸水性の高い合成樹脂又は布を用いた吸水シートと、該ドラムへの水の滴下を防止するための防水シートとの組合せからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、搬送部としてゴムクローラを採用することで、斜路や不整地での走行性に優れ、走行時に衝撃を少なくでき、さらに、凹凸があるドロヌマ等であっても走行できるコンクリートミキサー車を提供することを目的とする。
【解決手段】 駆動源で駆動される搬送部が基台の下部に配置され、基台の上部に前記駆動源で回転可能なミキシングドラムが配置され、このミキシングドラムの内部のコンクリートと水等とを混練可能としたコンクリートミキサー車であって、このコンクリートミキサー車は前記搬送部をゴムクローラ式に構成した。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、電気式の駆動源を用いてトンネル内等の閉所でのミキシングドラムの回転時に作業者に排気ガス等の影響を与えることがないコンクリートミキサー車を提供することを目的とする。
【解決手段】 内燃式の駆動源と、電気式の駆動源とを選択的に使用してミキシングドラムを回転させて内部のコンクリートと水等とを混練可能とした。 (もっと読む)


【課題】汚水漏れの防止と、灯火器の視認性とを両立することが可能な汚水収容装置を提供することである。
【解決手段】ミキサ車の後端部に取付けられて洗浄汚水を収容する汚水収容装置1において、後方側バンパBと左右後輪Wr,Wlの後端を結ぶ仮想線VLとの間のスペースに設けられる箱体2と、箱体2の上部に取付けられ、箱体2内に汚水を導くホッパ3とを備え、ホッパ3は、箱体2に設けた軸53を支点にして水平方向に遥動可能であるとともに垂直方向に移動可能とされてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】汚水漏れを確実に防止するとともに灯火器の視認性を満足させることが可能な汚水収容装置を提供することである。
【解決手段】ミキサ車の後端部に取り付けられて洗浄汚水を収容する汚水収容装置1において、後方側バンパBと左右後輪Wr,Wlの後端を結ぶ仮想線VLとの間のスペースに設けられる可撓性の筒体2と、同じく後方側バンパBと左右後輪Wr,Wlの後端を結ぶ仮想線VLとの間のスペースに設けられるホッパ3とを備えてなり、筒体2の一端をホッパ3の汚水出口に取り外し自在に連結する連結手段4を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドラム2洗浄後の残水確認を容易にする。
【解決手段】
生コンクリート等を運搬するアジテーター車Aにおいて、前記生コンクリート等の運搬物を収容するドラム2と、少なくとも前記ドラム2内の収容物の重量を測定するドラム測定器4とを備え、前記ドラム測定器4を用いて、前記ドラム2内に運搬物を入れる前の空重量と、前記ドラム2内の洗浄を行った後の洗浄後重量とを測定する。
(もっと読む)


【課題】改質硫黄資材を溶融状態で輸送するのに適した改質硫黄資材輸送用車両を提供する。
【解決手段】ミキサー車1は、回転するドラム2と、脱臭装置6と、加熱装置7とを有する。ドラム2内は、改質硫黄資材を溶融状態で収容する。脱臭装置6は、改質硫黄資材によってドラム2内に発生するガスから臭気を除去してドラム2の外へ排気する。加熱装置7は、ドラム2内の改質硫黄資材を改質硫黄資材が固化しない温度に加熱する。 (もっと読む)


【課題】 施工箇所によらず生コン排出作業を簡易ならしめるミキサ車を提供することである。
【解決手段】 ミキサ車が、架台Tに搭載されるドラムDを回転駆動制御する制御装置30に対し制御信号を無線送信可能な無線コントローラ2と、上記制御装置30に対し制御信号を有線送信可能な有線コントローラ1とを備えているので、ミキサ車の側面を構造物等の壁ぎりぎりに寄せてミキサ車を駐車して生コン排出作業をしなくてはならない場合であっても、生コン排出作業等が簡易となり、コントローラ1,2の一方が使用不能な状態となっても、作業性が著しく悪化することが無いので、ミキサ車の信頼性が飛躍的に向上するのである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にして製品コストのいたずらな増大を回避しながら誤操作を避けたいスイッチ類への誤操作を確実に阻止し得るようにする。
【解決手段】操作者の左右の掌による左右方向からの掌握を可能にする任意形状の平板状に形成される本体1の上面となる操作面1aに複数のスイッチS1,S2,S3,S4を有してなるコントローラにおいて、スイッチS1,S2,S3,S4が操作面1aに上方に向けて突設される突出部1cの軸芯部に形成の凹部1dに配在されて作動方向を上下方向とするプッシュ型のボタンからなると共に、スイッチS1,S2,S3,S4が本体1の両側に位置決められる左右の掌から延びる指が届く範囲内に複数配在されてなり、この複数のスイッチS1,S2,S3,S4の一つあるいは複数が遮蔽体2,3,4の配在で上記の指による操作を不能にしてなる。 (もっと読む)


51 - 60 / 86