説明

国際特許分類[B60R25/10]の内容

国際特許分類[B60R25/10]に分類される特許

71 - 80 / 1,529


【課題】電子キー登録システムにおいて、電子キーだけで車両に登録される電子キーが全て存在しているか否かを判断することにある。
【解決手段】第3のキー10cが車両2に登録されるとき、この第3のキー10cと車両2に登録済みの第1のキー10a間で互いに自身のIDコードID1,ID3が授受されて、受けたIDコードID1,ID3はそれぞれ第3のキー10c及び第1のキー10aに記憶される。このため、例えば、ユーザが知らない間に、第3のキー10cが第1のキー10aを利用して車両2に登録された場合であっても、第1のキー10aには第3のキー10cのIDコードID3が記憶される。これにより、IDコードID3に対応する第3のキー10cが手元にない状態で存在していることを判断できる。 (もっと読む)


【課題】無線ID照合機能とタイヤ空気圧監視機能とで車体側の受信機を統合しても、受信機の構造を簡素に済ますことができ、かつ通信の成立性も確保することができる機能統合無線通信システムを提供する。
【解決手段】車体7の受信機20を、ワイヤレスキーシステム3の電波とタイヤ空気圧監視システム9の電波との両方を受信可能な統合受信機20とする。ワイヤレスキーシステム3及びタイヤ空気圧監視システム9で使用する電波の周波数を同一とし、統合受信機20を1つの周波数のみ受信できるものとする。また、ワイヤレス信号Swlのフレーム数を、タイヤ8の輪数(4本)に2を加算した値(6つ)とする。 (もっと読む)


【課題】誤作動を防止して外部から防犯機能を制御できる安価な車載情報機器を提供する。
【解決手段】携帯型の通信機器3との間で直接に無線通信を行う通信モジュール部14と、通信モジュール部で受信された信号に基づき、エンジンの起動および停止を制御するエンジン制御部21、クラクションを鳴動させる警報発生装置22、ドアのロックおよび解除を制御するドアロック制御部23、およびカメラの起動および停止を制御するカメラ制御部24等の防犯機能を作動させる制御部17を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムにおいて、中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断をより正確に行うことにある。
【解決手段】車載装置20からは信号強度の異なる両測定用信号Srs1,Srs2が送信される。これら信号のRSSIの差がしきい値以下のとき中継器を使用した不正な通信である旨判断される。これら両測定用信号Srs1,Srs2は一定時間内に送信される。一定時間は、中継器から同一の信号強度である両測定用信号Srs1,Srs2が発信された場合においても、電子キー10の移動に伴う両測定用信号Srs1,Srs2のRSSIの差がしきい値以下となる程度に小さく設定される。これにより、電子キー10が移動した場合であっても、中継器を使用した不正な通信である旨の判断が正しく行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の装置を同時に利用することによる違法行為を防止することができる技術を提供する。
【解決手段】管理システムにおいて端末装置は、情報制御装置から特定の信号を受けると(S50:YES)、ナビゲーション装置に対して作動制限指令を出力する(S60)。ナビゲーション装置はこの端末装置とは独立して移動可能であり、かつ外部から作動制限指令を受けると(S105:YES)、予め設定された特定機能の作動に制限を加える(S110)。この端末装置によれば、情報制御装置から特定の信号を端末装置に送信することによって、端末装置とナビゲーション装置とが同時に作動することに対して制限を加えることができる。よって、ナビゲーション装置を特定できない場合であっても、端末装置を特定することで、端末装置とナビゲーション装置とを同時に利用することによる違法行為を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】物理的なスイッチを追加することなく、乗員の意思による車両搭載機能の動作切り替えを可能にする車載装置を提供する。
【解決手段】車両における予め定められた第1の機能を実行させるための操作部の操作状態を検出し、その操作状態を、第1の機能に対するものであることを識別するための識別コードと関連付けて操作状態情報とし、その第1の機能に関連付けられた操作状態情報に基づいて、車両における予め定められた第2の機能の実行を許可するか否かを判定し、その判定結果に基づいて、第2の機能の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯機及び車両に新たな機構を付加させることなく、制御方法を変更するだけで、使用者が携帯機の電池残量の低下を知覚できるようにすることである。
【解決手段】携帯機2は、その電池5の電池残量を検出する電池残量検出手段と、検出された電池残量値を操作情報に組み込んで車両に送信する送信手段を備える。そして、車両には、送信された操作情報に組み込まれた電池残量値を第1閾値Vb及び第2閾値Vcと比較する電池残量判定手段13と、その比較結果に基づいて車両のドア解錠・施錠装置4によるアウトサイドドアハンドル3の解錠又は施錠の操作を制限する操作制御手段15を備える。操作制御手段15が、ドア解錠・施錠装置4の操作を制限することにより、使用者は、携帯機2の電池5の残量が低下したことを知覚する。 (もっと読む)


【課題】通信環境のノイズを精度良く測定することができるとともに、電子キーの電源の電力消費を抑制することができる電子キーシステム及び電子キーを提供する。
【解決手段】電子キーシステム3は、車両2からの通信を契機に車両2と電子キー1とが通信を開始し、通信される電波の受信信号強度により電子キー1の位置を確認するとともに、電子キー1のID照合を実行する。電子キーシステムは、受信信号強度を測定するための信号強度測定信号Srsを、車両2から電子キー1に送信させる測定信号送信部21bと、電子キー1が信号強度測定信号Srsを受信したときの受信中信号強度と、返信待機時間において電波の不受信信号強度とを測定する信号強度測定回路17,18,19と、信号強度測定信号Srsの受信信号強度と空き時間における受信信号強度との測定結果に基づく動作を、電子キー1に実行させる実行測定結果通知部11dとを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムにおいて、中継器を使用した不正な通信を防止することで、よりセキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】中継器を利用した場合には、ユーザは実際には乗車しないところ、ロックスイッチ36の操作時及びエンジンスイッチ33の操作時における要求信号のRSSIに差が生じない。従って、実際にユーザが乗車しない場合には上記両操作時におけるRSSIの差はしきい値Th未満となって車両が始動されることはない。 (もっと読む)


【課題】車両に対して接近する者を検出し、接近する者に対して警報を行うか否かの判断を行うための情報を車両の所有者に提供する。
【解決手段】画像表示システムは、車両に搭載され、車両の周囲を撮影する撮影部と、撮影部によって撮影された画像に基づいて、仮想視点からの車両と車両の周囲とを含む俯瞰画像を作成する画像作成部と、俯瞰画像を端末装置に送信する送信部と、を備え、画像作成部は、端末装置からの要求に応じて仮想視点を変更し、変更後の仮想視点からの俯瞰画像を作成する。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,529