説明

国際特許分類[B62B5/02]の内容

国際特許分類[B62B5/02]に分類される特許

71 - 80 / 90


【課題】エスカレータにいかなる位置に進入しても勝手に所定の位置に固定され荷台が水平になる動力を持たず、なんの操作もせずに脱出するエスカレータカート及び出口の停留事故時にエスカレータをとめる非常停止装置を提供する。
【解決手段】車体は必ず2段にまたがって定着する段差部と必ず同一のステップ上に定着する平行部とそれらを連結する連結部とで構成され、エスカレータ進入直後のカートの位置に関係なく最終的に荷台の大部分を支持する平行部が同一ステップ上にあり、平地状態では一直線でエスカレータ内では折れ変形を呈し、車体の折れ変形に連動する荷台の動きは車体の折れ変形量を縮小したもので、荷台の僅かな回転量で車体が大きく回転する機構によりエスカレータ内での荷台の水平を保持する。エスカレータ内の車体の変形と荷台の動きがエスカレータから脱出後車体が一直線になり荷台が元の高さに戻って平地走行状態になる復元力を蓄える。 (もっと読む)


【目的】 本発明は二輪を有するキャスターを改良し、段差をよりスムーズに乗り越えることが可能な発明を提供することを目的とする。
【構成】 上記課題を解決するために本発明は進行方向に対して前方に補助輪を後方に主輪を設けると共に、上記補助輪の接地面を主輪の接地面に対し上方に設けたキャスタにおいて、補助輪と主輪との間にリンク機構を介在させることで主輪が段差に当接した際に該主輪が進行方向に対して後上方に移動すると共に、当該主輪の後上方への移動に伴い補助輪が下方に旋回するように設け、更に段差を乗り越えた段階で、弾性体により補助輪が上方に旋回するように設けた。 (もっと読む)


【課題】
走行する機能だけでなく障害物を乗り越える機能を持つ車輪を提供する。
【解決手段】
外周が渦巻き曲線の形状の車輪で、回転に伴い車輪径が増大して渦巻き曲線の中心が上下する車輪で、平地では渦巻き曲線の中心を貫通する車軸に取り付けた車輪だけが回転して平地走行し、階段内では渦巻き曲線の形状の車輪全体が回転して昇段する車輪で、渦巻き曲線の外周に複数個の車輪を並べて配置することで渦巻き車輪全体が回転したとき前進せずにその場で車軸を上下させ階段を昇降する車輪。 (もっと読む)


【課題】エスカレータからなんの操作もせずに脱出する装置。
【解決手段】車体の最後尾に取り付くカート脱出装置で、回転体が車体を支持して車体の最後尾を持ち上げ後輪を浮かすもので、脱出時に先頭の案内車輪がエンドプレートに乗り上げると平地走行状態に戻る脱出装置。 (もっと読む)


【課題】大きな力を要せずに段差をスムースに乗り越えることができるようにするとともに、従来の車椅子やショッピングカートなどの運搬装置に変更を加えることなく装着できるようにする。
【解決手段】車椅子の前車輪の取付部に差し込み可能である取付軸1に対してフレーム2が回転自在に取り付けてある。フレーム2は、軽金属または合成樹脂製であり断面コ字型であり、底辺21は前方に向って傾斜している。フレーム内部には、常時接地して回転する主車輪3が取り付けてあり、フレーム2の両側には主車輪3の直径の1/5〜1/4程度の複数の補助車輪41〜43がフレーム2の底辺21に沿って等間隔に配置してある。段差において、フレーム2の補助車輪41〜43が順に段差を乗り越えるので通過にあまり大きな力を必要とせず、段差を円滑に乗り越えることができる。 (もっと読む)


【課題】段差を越えるのが容易な、段差を越えられる車椅子を提供する。
【解決手段】各前輪12および各後輪13が、本体11を走行可能に本体11に設けられている。各補助輪14が、各後輪13の回転軸と同軸で回転可能に設けられている。各補助輪14は、各後輪13の外周より半径方向外側に突出した突出接地部14bと、各後輪13の外周より半径方向内側に収められた内側部14cとを外周に有している。突出接地部14bは、前進方向に回転するとき接地する方向で、外周から回転軸までの距離が最大距離の点14dから連続的に小さくなっている。電動モータ16が、各補助輪14を回転軸を中心として前進方向に回転可能に設けられている。転倒防止部材17が、本体11が後方に傾斜したとき支持可能に、本体11の後部に突出して設けられている。 (もっと読む)


【課題】階段の降段を補助する装置であって、既存の多くの移動荷車に後付けで取り付け可能であり、安価に生産できる降段補助装置を提供する。
【解決手段】この降段補助装置1は、ベビーカー100の後脚101に固定可能な第1および第2の固定部材10、20と、前記第1の固定部材10に上下方向に回転自在に支持された係止板30と、一端が係止板30の下面に係止され他端が前記第2の固定部材20に係止された引きばね40とからなる。ベビーカー100が階段を降段しようとすると、係止板30の先端が階段の縁部に係合し、引きばね40が引き伸ばされ、引きばね40の復帰力によってベビーカーはゆっくりと下へ降段する。 (もっと読む)


【課題】 荷台を円滑に運搬操作し方向転換が容易で逆転防止機能を備えていること。
【解決手段】 左右一対の車輪12を備えた荷台8の下端に荷受板9が設けられると共に、該荷台9の上端にハンドル4が設けられており、その荷台8を起立させた状態で荷受板9上に荷物Wを載置し、ハンドル4を把持して荷台8を傾斜させ、ハンドルを引っ張って荷物Wを運搬するようにした階段運搬車において、前記車輪12が円形状大車輪からなり、該大車輪12に隣接して前記ハンドル側に左右一対の円形状小車輪13が大車輪12に同一周速度で連動して正逆回転c,d駆動可能に設けられると共に、該小車輪13は荷台8を傾斜させることによって下段の踏板S1に接地する大車輪12を支持点として上段の踏板S2の踏板角部6に当接するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】エスカレータへの進入時や脱出時に、なんの操作もせずにエスカレータに固定され昇降することが可能で、動力はもちろんクラッチなどの切り換え装置やセンサーなどの制御装置を用いず荷台を自動的に水平に近い状態に保つ。
【解決手段】エスカレータ内では車体が水平部2と段差部3の間で二つに折れて変形し、段差部3は大きく傾斜しても荷台1の傾斜を最小限に保つ。取手20から手を離すことによりブレーキがかかり、そのようにして止まっているカートに別のカートを差し込むとき、先のカートのブレーキを解除する。複数のカートが合体したひとつのカタマリは、先頭カートの固定輪以外はすべてキャスター車輪が接地する。 (もっと読む)


【課題】容易に所定の高さを有する段差部、突起部等を含む障害物を手動によって乗り越えられる経済的で且つ使用価値の高いコンパクトな、車輪構造体を提供する。
【解決手段】車輪支持部、当該車輪支持部に設けられた車輪を取り付けた車軸、当該車輪支持部に設けられた車体接合部、当該車輪支持部に設けられた摺動片部、当該摺動片部にバイアスを与える弾性部材とから構成されている車輪構造体であって、当該摺動片部7の当該湾曲状輪郭部11を構成する当該摺動片部7の移動面8と対向する外表面10の少なくとも一部に当該摺動片部7の外表面10の磨耗を防止する磨耗防止部材56が設けられている車輪構造体20。 (もっと読む)


71 - 80 / 90