説明

国際特許分類[B62B5/02]の内容

国際特許分類[B62B5/02]に分類される特許

21 - 30 / 90


本発明は、物体/物品、好ましくはテーブル、ベッドなどの手動運搬のための方法及び装置に関し、前記物体は、平坦な形状部を備え、使用中、水平方向または垂直方向に延びる。前記物体の前記運搬が、プラットフォーム(1)を備える運搬装置によって生じ、前記プラットフォームの底部には少なくとも3つのホイール(2)が設けられ、前記ホイール(2)は水平位置で前記プラットフォーム(1)によって前記運搬装置の移動/運搬を可能にすることが意図され、及び前記プラットフォーム(1)は、その上側で少なくとも3つのサポート(3、4)が設けられ、及び前記方法は、前記物体が、平坦な形状の部分が前記移動/運搬の前に前記プラットフォーム(1)の前記上側の垂直位置に配されるように回転されることであり、前記物体の回転が始まる前に、前記サポート(3、4)が、前記プラットフォーム(1)が前記物体に配され、その後に前記物体を90度回転するような方法で適合され、前記プラットフォーム(1)が、前記プラットフォーム(1)の上側に負荷がかけられ、かつ支持された前記物体と共に水平位置を取るように適合される。本発明は、またランナー装置及びカップリング装置に関する。 (もっと読む)


【課題】階段を安全に昇降できる運搬器具を提供する。
【解決手段】運搬器具にらせん型車輪1とフレーム4を設けDCモータ2をコントローラー5にて駆動する事により階段を昇降可能にする。 (もっと読む)


【課題】床面を走行する際には何らの障害も無く、段差や障害物を越える際には、車輪を上方に持ち上げつつ前進動作も行える車輪および走行装置を提供する。
【解決手段】本発明の車輪15は、回転可能な駆動軸20と、駆動軸20の回転により回転する第1車輪部材16と、第1車輪部材16の回転により回転する第2車輪部材17と、を備え、第1車輪部材16と第2車輪部材17とは、独立して回転可能であり、第1車輪部材16は、第1車輪部材16の内部から、第1車輪部材16の外周の外部へ突出可能な爪部を有する。 (もっと読む)


【課題】低出力のアクチュエータであっても相対的に大きな段差を乗り越えることができるようにした、自走台車を提供する。
【解決手段】自走台車本体と、自走台車本体に設けられ回転動力を発生するアクチュエータと、アクチュエータと動力伝達可能に設けられるとともに自走台車本体を支持する主駆動輪と、主駆動輪と互いの軸方向が平行となるとともに、主駆動輪よりも接地部が上方に位置するように配設された補助駆動輪と、主駆動輪と補助駆動輪とを動力伝達可能に連結する伝達機構と、をそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】回転範囲と大きさを変えずに、従来よりも大きな回転円運動を可能にする無限軌道周回運動構造体を提供する。
【解決手段】B−B断面、で示すように、上下に大半径の半径円(ア)、左右に小半径の半径円(イ)の計4個の半円形で、楕円形の円滑な外周面(エ)を凸形(ス)に形成して楕円形フレーム(1)を構造体のベースとして構成して、この構成した楕円形フレーム(1)の楕円軌道周回面(エ)に、無限連鎖で連結したリンク機構周回体(4)を楕円軌道周回面(エ)に設置して、楕円軌道周回面(エ)をリンク機構無限軌道周回体(4)の連結軸(6)に組み込みした軌道保持回転体(19)の回転面の凹形(シ)が楕円形フレーム(1)の外周面(1)の凸形(ス)に合わさり、リンク機構無限軌道周回体(4)の無限軌道周回運動時の、軌道のずれを止めて円滑な楕円形の、無限軌道周回回転運動を可能にする事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来、幾例かのパワーアシスト階段昇降車が提唱されているが昇段走行能に難があり、昇段には介助者が後向きで車両を引き上げるような介助を必要としていた。
【解決手段】独自構造の二重遊星歯車機構駆動装置6により、駆動車輪8の自転を伴う駆動車輪公転腕(第二キャリヤ)22による公転昇段を可能ならしめ、接地密着度の高い自律昇段能を備えた車輪式パワーアシスト階段昇降車となる。 (もっと読む)


【課題】乗物本体と、補助機構と、感知駆動装置とを備える障害乗越え補助装置を提供すること。
【解決手段】前記補助機構は、前記乗物本体の片側に設けられ、一端にマットを有し、調整動作によって前記マットを前記乗物本体と障害物の間に介在させ、段を分けることにより前記乗物本体が乗り越える前記障害物の段差を減少させる。感知駆動装置は、前記補助機構と結合され、障害物の存在を感知し、前記調整動作を生じさせるために前記補助機構を駆動するか否かを決定する。本発明のメカニズムを利用すると、段を分けることにより障害物の段差を減少でき、乗物本体が段階的に障害物を乗り越えられるようにする。 (もっと読む)


【課題】操作性を高く維持しつつ、簡単な構成で安全かつ確実に支持することができる階段昇降機を提供することである。
【解決手段】階段昇降機100においては、通常の昇降時には支持脚300の先端が直接階段に接触しないように、支持脚300の先端部近傍に車輪360が設けられている。支持脚300の自重以上の負荷が加わった場合に、支持脚300の先端部が階段に接地されるように、車軸保持機構370によって車輪360が保持されている。 (もっと読む)


【課題】支承具(7)において軸(6)を中心としてそれぞれが転動状に取り付けてある少なくとも2つの車輪(2)を含むユニット的連接転動具(1)。
【解決手段】少なくとも1つの車輪(2)の転動軸(6)が、少なくとも1つの隔離用手段(13)で離反して移動可能であり、定位置への復元力が、車輪(2)により転動可能に担持されている転動用運動学的無限連結材(3)
で作用しており、前記車輪(2)が、前記連結材(3)で相互に運動学的に連結されている。連接転動具(1)は、乗り物の可動性集合体に、台枠になる転動性基盤またはその他に回転可能に、または固定的に取り付けておかれることができる。
(もっと読む)


【課題】多層階の建物の火災等の非常時に、自力での避難が困難な人を、1人の搬送者で部屋から搬出し、階段を使って階上から階下まで降ろす。
【解決手段】上部が開放された箱体1の内部に座席2を設け、前記箱体の床面部1cの外面に、ナイロンやプラスチック或いは金属等の滑り材から成る前ソリ部31と、ゴムやウレタン樹脂等の摩擦材から成る後ソリ部32で構成された摺動体3を設け、前記箱体の前面部の外面下方の左右両側に車輪4を取り付けた避難困難者救出台車。 (もっと読む)


21 - 30 / 90