説明

国際特許分類[B62L1/10]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用制動装置 (598) | 制動装置;それらの配置 (119) | 車輪が制動構成要素と触れるもの (41) | 車輪リムに触れるもの (36) | 構成要素が車輪軸に対し実質的に平行に移動するもの (26)

国際特許分類[B62L1/10]の下位に属する分類

国際特許分類[B62L1/10]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】摩耗を抑えながら、制動性能が乾燥状態と湿潤状態の両方で向上した自転車用ブレーキパッド。
【解決手段】本発明のブレーキパッド5は、制動時に自転車の車輪2のリム3の側部8に圧接する制動面を有しており、a)水添アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)10〜40重量部と、フッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン−四フッ化エチレン三元共重合体90〜60重量部とを含む高分子基材と、b)この高分子基材100重量部につき合計5〜15重量部の繊維と、を含む混合物をペルオキシド架橋系で架橋する事により得られる。 (もっと読む)


【課題】車両の制動において、被摩擦材と摩擦材とを変更することなく制動力を向上させることを可能とする車両の制動方法及び制動装置を提供する。
【解決手段】制動体と当接する押圧板を押圧して制動体を当該制動体と対向する被制動体に対して接触させて被制動体を制動する車両の制動方法であって、被制動体及び押圧板を互いに電気的に絶縁された導体により形成するとともに、制動体の体積抵抗率を被制動体及び押圧板の体積抵抗率よりも大きくし、被制動体と押圧板との間に電圧を印加するようにした。 (もっと読む)


【課題】後置式空気抵抗の小さいブレーキ装置を提供する。
【解決手段】フロントフォーク6の後側に設けられており、ブレーキクランプ6の横断面は、フロントフォークの方向から離れる方向へと、ほぼ次第に縮んでいくテーパー構造に、そしてフロントフォークの横断面は、近接したブレーキクランプ2の方向へと、ほぼ次第に縮んでいくテーパー構造に、また、フロントフォーク裏の縦方向は、ブレーキクランプの接続部21,22の接続したところから離れる方向へと、ほぼ次第に縮んでいくテーパー構造に設けられているが、フロントフォークは突当て平面61で、ブレーキクランプに接続、固定されて、フロントフォークの幅を各ブレーキクランプの幅より大きくするように設けられていることを特徴とする後置式空気抵抗の小さいブレーキ装置。 (もっと読む)


【課題】ディスクロックタイプの車輪ロック装置において、車輪ロック装置が装着されたディスクロータや後輪駆動用スプロケットホイール等の有孔円形軸支板と、車輪とを分離させても車輪の回転を不能とし得る自動二輪車用車輪ロック装置を提供する。
【解決手段】有孔円形軸支板20に車輪ロック装置1Aを装着した状態において、車輪22のスポーク33間に挿通されるホイールロック軸部18を車輪ロック装置1Aに設けた。これにより、自動二輪車21の窃盗を図るものが、車輪ロック装置1Aが装着された有孔円形軸支板20と、車輪22とを分離させた後、自動二輪車21を押して移動させようとしても、ホイールロック軸部18が車輪22のスポーク33に当接して車輪22の回転を規制するため、自動二輪車21を移動不能にすることができる。 (もっと読む)


フォーク10は、ホイール18の回転を支持するように構成された一対の脚部16と、一対の水圧ブレーキ・アクチュエータ26を備えた水圧ブレーキ装置と、を備えており、各ブレーキ・アクチュエータ26は、各脚部16に取り付けられるとともに摩擦部材38を備えている。各ブレーキ・アクチュエータ26は、ブレーキ力を作用するように、前記ホイール18のブレーキ面20aに対して前記各摩擦部材38を押圧するように配置されている。本発明によれば、各脚部16は、前記ホイール18に面する側において、側方当接面24と、下方支持面50と、前方止め面52と、を有し、各水圧アクチュエータ26は、前記側方当接面24に対して配置された外側面28と、前記下方支持面50に支えられた下面32と、前記前方止め面52によって長手方向に保持された前面34と、前記摩擦部材38が取り付けられた内側面30と、を有している。
(もっと読む)


【課題】
前輪にブレーキキャリパーアームを備えている車体であれば、専用の前照灯
固定部を車体に備えていない自転車でも、車体の左右いずれの側面にも装着
することが出来、尚且つ装着時に優れた意匠が得られる自転車用前照灯を
提供する。
【解決手段】
前照灯に前輪用ブレーキ装置のブレーキキャリパーアーム(6)に装着する
ための取り付け手段(2)を備え、ブレーキシュー固定ボルト(7)を用いて取り
付け手段(2)をブレーキシュー(9)と共にブレーキキャリパーアーム(6)に
装着する。投光部(3)の光源には振動によるフィラメント切れが生じない発光
ダイオード(1)を用いる。 (もっと読む)


【課題】多くの機能上の制限を満たす。
【解決手段】人力車両(100、560)は、推進用の軸まわりに各々回転可能な被動車輪(110)を含む多数の走行車輪上に支持された構造フレーム(105)、操作者を支持するためのフレーム(105、554)に固定された座席(115)、被動車輪(110)の上方に配置され座席(115)に座った操作者が手で回転可能な手動クランク(250)および座席の枢軸まわりに座席(115)の枢動によって後輪(120)が枢動し、車両(100、560)を操向するように座席(115)に操作可能に連結された操舵後輪(120)を含む。 (もっと読む)


1 - 7 / 7