説明

国際特許分類[B63C11/49]の内容

国際特許分類[B63C11/49]に分類される特許

1 - 5 / 5


【技術課題】 スクリューやラダーに水生生物や浮遊物が絡み付くのを防止すると共に岩礁等に衝突して破損したりするのを防止し、更に方向転換のキレが良く、危険等を素早く回避できるラジコンボートを提供する。
【解決手段】 ラジコンボート1において、船底3の中央部に船尾において開放したスクリュー8及びラダー9全体を収容する凹溝流路5を形成し、前記ラダー9は、その回転支軸10に対して船首方向に向けて微調整自在に取り付け、前記凹溝流路5の外側には網状のガード11を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】深海でも重機を含めた俯瞰地形を測定して重機の位置や重機周辺の地形を把握できる。
【解決手段】重機制御装置1は、海底を移動可能な採鉱機2を第一のアンビリカントケーブル4Aを介して母船3に接続した。採鉱機2から第二のアンビリカントケーブル4Bを介して上方に浮体7を接続して浮かせ、浮体7の下側にソナーヘッド8を備えた。ソナーヘッド8は超音波を発振してその反射によってエコー画像を得て、採鉱機2または/及びその周辺の地形を監視する。エコー画像は第二及び第一のアンビリカントケーブル4B、4Aを介して母船で受信できる。第二のアンビリカントケーブル4Bは採鉱機2に設けたウインチに巻き取り可能に取り付け、巻き取りと繰り出しによってソナーヘッド8の高さを調整できる。 (もっと読む)


【課題】海上移動しながら船上より海中を観察し、ダイビングスポットに到着後、ダイビングやシュノーケリングを実施し、同海域の水中を船上より観察し得る海中観察透明窓を備え、太陽光発電や風力発電が潜水装置を搭載した自走機能を有した筏屋形船を提供する。
【解決手段】底面に海中観察用窓2を備えた複数人が同時着席し得る広さの海中観察ボックス1を中心にして床面5を構築し、床面下部に浮体(発砲スチロール)14を収納して筏屋形船の浮力を確保し床面全面に、太陽光発電パネル9を敷詰めた屋根8を構築し、更に屋根日差下部に円筒型風力発電装置12を設営して自家発電を実施して、又浮体収納スペースの一角に潜水装置と簡易トイレを設置した筏屋形船。 (もっと読む)


【課題】すり合わせ面におけるクラックや剥離の発生を抑制することができる耐圧構造物を提供する。
【解決手段】本発明の耐圧構造物100は、第1すり合わせ面111を有するガラス製の第1構造部110と、第1すり合わせ面111と接合する第2すり合わせ面121を有するガラス製の第2構造部120と、第1すり合わせ面111及び第2すり合わせ面121のそれぞれの面に形成された金属膜211、221と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 陸揚げを行っても水中観察窓が傷付くことがなく、長期に亘って良好な視界を維持できる水中観察ボートを提供する。
【解決手段】 船体10の船底部11の少なくとも一部に水中観察窓を有している。陸揚げされた際に水中観察窓が地面から離間するように、船底部11に脚20が設けられている。 (もっと読む)


1 - 5 / 5