説明

国際特許分類[B65H1/04]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い (154,615) | 薄板状または線条材料,例.シート,ウェブ,ケーブル,の取扱い (43,151) | 物品が分離し得るようになっている堆積物用支持具またはマガジン (3,783) | 物品をほぼ水平に支持するようになっているもの,例.堆積物の頂部から分離するためのもの (1,047)

国際特許分類[B65H1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B65H1/04]に分類される特許

31 - 40 / 984


【課題】連続的な出力が容易な駆動切換機構を備えた記録装置。
【解決手段】駆動切換機構を備える記録装置であって、駆動切換機構は、駆動源からの駆動が入力される太陽ギアと、揺動部材と、前記揺動部材に取り付けられて前記太陽ギアの周囲を回動可能であり、前記太陽ギアから伝達される駆動源からの駆動を出力可能な遊星ギアと、係止部を有する揺動規制部材と、を備え、揺動部材は、その揺動可能範囲を構成する複数の揺動範囲を各範囲が重複しないように有し、複数の揺動範囲の間には揺動規制部が設けられており、係止部と揺動規制部との作用によって、揺動部材の揺動が規制され、複数の揺動範囲は、遊星ギアによって出力される駆動の伝達が行われない第1の揺動範囲と、遊星ギアによって出力される駆動の伝達が行われる第2の揺動範囲と、を含む記録装置。 (もっと読む)


【課題】使用時の不快な異音を抑制できるシート積載装置を提供する。
【解決手段】
シート積載装置1は、平板形状の第1トレイ10と、平板形状であり、第1トレイ10に上方から重なる収容位置と、第1トレイ10から引き出された使用位置とにスライド可能に第1トレイ10に支持された第2トレイ20とを備える。第1トレイ10の上面10Aと、使用位置にある第2トレイ20の上面20Aとにより、載置面9の少なくとも一部が形成される。第1トレイ10は、スライドする第2トレイ20と摺接する第1接触部11L、11Rを有する。第2トレイは、スライドする際に第1接触部11L、11Rと摺接する第2接触部22L、22Rを有する。第1接触部11L、11R及び第2接触部22L、22Rの一方は、複数のラック歯24L、24Rがスライド方向に配列されてなるラック部23L、23Rを有する。 (もっと読む)


【課題】シートトレイが揺動可能な構造において、シートサイズによらずに、シートを安定して搬送することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、シートが載置されるシートトレイと、シートトレイを揺動可能に支持する装置本体と、揺動するシートトレイ内のシートの一端部が付勢されるピックアップローラを備える。シートトレイは、シートの端部位置を規制するガイド部材と、ガイド部材の移動に連動してシートトレイの揺動支点および重心の少なくとも一方の位置を移動させることで、シートトレイ内のシートからピックアップローラに加わる力がシートサイズに応じて変化するのを抑える抑制機構とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ガイド部材の移動方向に関わらずクリック感を略同じにすることを目的とする。
【解決手段】
用紙Pの幅方向の端部位置を規制するガイド部材120は、リブ113に沿って移動可能に設けられ、移動方向に延びる第1アーム部340の先端に定型用凸部341を備える。リブ113には、シートサイズに対応した位置に複数の定型用凹部112が形成されている。その凹部112において、アーム部340の先端側の壁面112Aが移動方向に対してなす角度αは、アーム部340の基端側の壁面112Bが移動方向に対してなす角度βよりも小さい。これにより、ガイド部材120が、アーム部の先端が向く方向に移動するときと、その逆方向に移動するときとで、定型用凸部341が定型用凹部112との係合から脱する際の操作力をほぼ同じにすることができる。 (もっと読む)


【課題】媒体を吸着して搬送する際に、小さな媒体でも効率的に吸着可能とすること。
【解決手段】吸引装置(HF)の吸引に伴って囲み部材(36)の一端に媒体(S)を吸着して保持する保持部材(22)と、媒体(S)の端縁に接触可能な接触面(51c)を有し、媒体(S)の端縁を揃える端揃え部材(13)と、保持部材本体(23)に対して接近、離間する方向に移動可能に支持された可動体本体(52a)と、可動対本体(52a)から媒体(S)の端縁から離れる方向に延びる近接部(52c)であって、端揃え部材(13)の接触面(51c)が囲み部材(36)の内側に位置する場合に、囲み部材(36)の下端に近接して、囲み部材(36)により周囲を囲まれた空間(37)への外部からの気体の流入を制限可能な近接部(52c)と、を有する可動体(52)と、を備えた媒体供給装置(U2)。 (もっと読む)


【課題】補助トレイを折り畳み姿勢から展開姿勢へ回転させる際の操作性が向上するようにする。
【解決手段】主トレイ30は、第1基端部31を支軸として、装置本体の側面に近接する収容姿勢と装置本体から側方へ突出する開放姿勢との間で回転自在に装置本体に支持される。補助トレイ40は、第2基端部41を支軸として、主トレイ30の用紙積載面33に近接する折り畳み姿勢と用紙積載面33から延長する展開姿勢との間で回転自在に、主トレイ30の第1開放端部32に支持される。弾性部材は、補助トレイ40の第2開放端部42を用紙積載面33から離間させる。係止部は、補助トレイ40を折り畳み姿勢に配置した状態で主トレイ30を収容姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】シートの重送を抑制できるシート保持装置を提供する。
【解決手段】メイントレイは、シートが載置される載置面を有する載置板と、シートを案内する傾斜面が設けられた傾斜板と、シートを傾斜面に近接または当接させるリアガイド80とを備えている。リアガイド80は、載置板にスライド可能に保持された基部81と、基部81から延出された第2弾性片90とを備えている。第2弾性片90は、弾性変形可能な弾性部91,92と、弾性部91,92から下向きへ突出されて載置板と係脱される第2突起98,99と、弾性部91,92の自由端から上向きへ突出された当接部94,95とを備えている。当接部94,95は、傾斜板の傾斜面とほぼ平行な第1面101と、第1面101の下側に設けられており、載置板の載置面に対してほぼ垂直な第2面102とを備えている。 (もっと読む)


【課題】規制部材の位置決め用の凹凸付近の塑性変形を抑制する。
【解決手段】給紙トレイは、用紙の載置台100に対し移動可能に設けられ、用紙を規制する規制部材(サイドガイド200)を備える。載置台100は、用紙サイズに対応した位置に設けられる位置決め凹部110と、ロック凹部120とを有する。規制部材は、位置決め凹部110と係合可能な位置決め凸部210と、ロック凹部120と係合可能であり、係合時に規制部材の移動を規制するロック凸部220と、ロック凸部220とロック凹部120の係合を解除する操作部240とを有する。ロック凹部120とロック凸部220が係合するロック状態(a)のとき、位置決め凸部210は、位置決め凹部110が形成された底壁101から離れるように配置され、ロック凹部120とロック凸部220の係合が解除される移動状態(b)のとき、位置決め凸部210は、位置決め凹部110と係合可能である。 (もっと読む)


【課題】種々のサイズの記録材をより安定して吸引することができる記録材供給装置等を提供する。
【解決手段】用紙を積載して収容するボトムプレート34eと、用紙を供給する供給位置と用紙の補充をする補充位置との間でボトムプレート34eを昇降させる昇降手段と、用紙を負圧により吸引する空気プレナムと、空気プレナムに負圧を発生させる送風機と、空気プレナムに生じる負圧を維持するための封止板を有しボトムプレート34eに積載された用紙の端面を規制するサイドガイド34f等と、を備え、サイドガイド34f等の封止板は、用紙を補充する際の位置である収納位置と空気プレナムに生じる負圧を維持するための位置である封止位置との間をボトムプレート34eの昇降に従い昇降することを特徴とする用紙供給ユニット。 (もっと読む)


【課題】シートの積載容量の大容量化した場合であっても安定してシートを給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】昇降可能な中板110に積載されたシートSを給送する給紙ローラ101を支持部により上下方向に直線的に移動可能に支持し、この支持部をローラ付勢部材により、給紙ローラ101が中板110に積載されたシートSに圧接する方向に付勢する。そして、ローラ付勢部材による給紙ローラ101の付勢方向を、シートSの積載状態によって変化する給紙ローラ101がシートSと圧接する圧接位置のうち、シート給送方向に対して最上流の圧接位置での給紙ローラ101の法線と、最下流の圧接位置での給紙ローラ101の法線により挟まれた範囲内となるように設定する。 (もっと読む)


31 - 40 / 984