説明

国際特許分類[B65H37/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い (154,615) | 薄板状または線条材料,例.シート,ウェブ,ケーブル,の取扱い (43,151) | 特殊の補助作業をなす機器を結合している物品またはウエブ排送装置 (2,425)

国際特許分類[B65H37/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B65H37/00]に分類される特許

71 - 80 / 96


【課題】 後処理中の割り込み動作受付に関して、ユーザに選択肢をもたせて、速く割り込み動作を実施可能にする。
【解決手段】 排紙部3は画像形成装置で印刷排出された個々の印刷媒体をそのまま排紙する。後処理部5は印刷排出された複数枚の印刷媒体を後処理する。表示/入力部7は後処理に対して割込み指示を入力する。表示/入力部7は、割込み指示が入力されたとき後処理部5の動作を中断して割込む選択項目と、その後処理部5の動作区切り時点で割込む選択項目とを表示する。表示/入力部7は、当該表示された選択項目の選択入力を受ける。排紙制御部9は、選択指示がなされたとき、後処理部5の動作を中断制御し、印刷排出される印刷用紙を排紙部3から切換え排紙制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から排出された用紙のカールを正確に検出することができ、かつ、カールを適切に修正することができる用紙後処理装置を得る。
【解決手段】画像形成装置から排出された用紙Sを所定の通路を搬送し、該用紙Sに後処理を施す用紙後処理装置。用紙Sのカール量を検出する距離測定センサ42a,42b,42cと、該センサの近傍に設置された通紙ガイド板23,24とを備えている。通紙ガイド板23,24は、用紙Sの表面側及び裏面側に対向して配置されており、それぞれ、中央部分23a,24aが平面形状をなし、搬送方向Aに直交する両側部分23b,24bが互いに離れる方向に広がり、かつ、搬送方向Aの下流側部分23c,24cが互いに離れる方向に広がっている。また、センサ42a,42b,42cは通紙ガイド板23,24が広がっている部分で用紙Sのカール量を検出する。 (もっと読む)


【課題】処理トレイ上にスタックされた用紙束の整合性を更に向上させて、より確実に用紙束を整揃させた状態で、所定の後処理を行うことができる用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】所定枚数の用紙が処理トレイ30上にスタックされると、用紙束搬送手段50により用紙束を端綴じ用ステープラ20まで下降させ、束後端整合手段70による用紙束の後端整合動作、及び、幅方向整合手段60による用紙束の幅方向端整合動作を複数回繰り返し行った後、ステープル部20aで用紙束の端綴じ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】省スペースでバッファ機能に折り目機能をも付加することができるバッファ装置及びこれを用いたシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート搬送経路Rに沿って設けられ、先行するシートS1を遅延させて複数枚のシートを重ねて搬送することが可能なバッファ装置であって、シートS1を戻し搬送可能な搬送部材1と、この搬送部材1の上流側でシート搬送経路Rに対し交差する方向にシートS1を搬入可能に配置されると共にシートS1に対し直接若しくは折り目を付した状態でニップ搬送可能な折り目搬送部材2と、この折り目搬送部材2に対向する部位に配置され、搬送部材1から戻し搬送されたシートS1をその端部若しくは折り目位置に対応した位置から折り目搬送部材2側へ導く案内部材3とを備える。 (もっと読む)


【課題】シートの再利用化、屑の低減化、屑無し化を図り、かつ、装置の小型化、簡素化、静音化を図ることができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート処理装置は、画像形成されたシートを搬送する排出案内パス13と、搬送されるシート上の所定の加工領域の画像部をレーザー光の照射によって消去又は断裁するレーザー加工装置9とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の用紙処理装置間に挿入される中継搬送装置の画像形成システムへの組み付けを容易にし、しかも、用紙処理装置と中継搬送装置間の位置関係を高精度で設定する。
【解決手段】中継搬送装置を連結手段と中継搬送ユニットとに分割して、連結手段により複数用紙処理装置用紙間の位置関係を固定し、固定された用紙処理装置間に、中継搬送装置を挿入して画像形成システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用目的に合わせて簡単に断裁量を設定することができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】三方断裁における断裁量の設定では、断裁量の設定画面で断裁幅が指定されたか、あるいは仕上がりサイズが指定されたかを判別する(S11)。断裁幅が指定された場合、小口側の断裁量xおよび天地側の断裁量yを受け付ける(S12)。一方、仕上がりサイズが指定された場合、定形サイズあるいは任意のサイズを受け付ける(S13)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置とくるみ製本装置とが接続される画像形成システムにおいてマニュアル製本を行う場合に、使い勝手がよく、コストアップを抑える。
【解決手段】くるみ製本装置は、マニュアル製本モードでの表紙用紙の断裁量を決定する際に、画像形成装置から表紙用紙のサイズを取得し、取得した表紙用紙のサイズから本身用紙のサイズを推定し、推定した本身用紙のサイズ、セットされた本身の厚み及び取得した表紙用紙のサイズから表紙用紙の断裁量を決定する。 (もっと読む)


【課題】整合して積載してある未綴じのシート束の整合が乱れないようにする。
【解決手段】シート処理装置119は、スタックトレイ128の上方の位置と待避位置とに移動するガイド部材134cを備えている。ガイド部材134cは、処理トレイ129にシートが積載されていない状態で、中間排紙ローラ対126からシートが排出されるとき、スタックトレイ128の上方に移動して排出されるシートの下流側部分を支持する。これによって、排出されるシートが、スタックトレイ128上に積載されているシート束に接触することが少なくなり、そのシート束の整合を乱すことが少なくなる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で良好にシートを揃えることのできるシート処理装置を提供する。
【解決手段】シート処理装置1内に受け入れられたシート(図示せず)は、入口ローラにより排紙トレイ2へ送り出される。そのシートはトレイの傾斜により滑り落ち、揃えガイド板8に案内されて後端フェンス7の垂直部7b,7c内へ落下する。シート後端(落下時の先端)は後端フェンス7の底部7aに突き当たって用紙搬送方向の揃えが行われる。シートが落下する際に掻落しコロ10によって掻き落とされ、確実に後端フェンス7へと導かれて揃えられる。 (もっと読む)


71 - 80 / 96