説明

国際特許分類[B65H37/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い (154,615) | 薄板状または線条材料,例.シート,ウェブ,ケーブル,の取扱い (43,151) | 特殊の補助作業をなす機器を結合している物品またはウエブ排送装置 (2,425)

国際特許分類[B65H37/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B65H37/00]に分類される特許

81 - 90 / 96


【課題】秘匿する必要のある画像を形成した記録用紙の秘匿性を保ち、複雑化しない。
【解決手段】後処理装置14は、袋44を集積している袋集積部46を備えており、第2の搬送部48を用いて袋44を袋集積部46から所定位置へ搬送する。所定位置には袋保持部50があり、袋保持部50で袋44の開口部を拡大する。画像を形成された記録用紙16は第1の搬送部20により所定位置に搬送され、人目に付くことなく所定位置にある袋保持部50で開口部を拡大された袋44に収容される。このとき、第1の搬送部20と第2の搬送部48と袋保持部50とは、画像が形成された記録用紙16を所定位置に到達させるよりも前に、袋44を所定位置に到達させ袋44の開口部を拡大するように、後処理制御部62によって同期して制御される。 (もっと読む)


【課題】
A2のような大きなサイズの用紙をセッティングするだけで自動的に二回の折曲げ工程を経た製本を行う製本機を提供する。
【解決手段】
製本すべき一冊分の印刷済みの用紙を予め指定された順番に一枚ずつ送り出す給紙手段と、給紙手段から排出された用紙を一枚ずつ順に運搬するコンベア手段と、コンベア部で移動中の用紙の上面折半位置中央部から用紙端まで線状に接着剤を塗布する接着剤塗布手段と、用紙の上面折半位置中央部から用紙を半分に折曲げて折丁とする第一折曲手段と、第一折曲部から排出された折丁をさらに半分に折る第二折曲手段と、第二折曲部から排出された折丁を前記第二折曲げ部で折り曲げられた背位置及び天地を合わせつつかつ一冊分の折丁を集積させる集積手段と、集積手段によって集積された一冊分の折丁の集合体の天地及び小口部を裁断する裁断手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】大サイズの用紙における紙揃え不良の発生を抑え、後段の処理位置の位置精度を高めた上で、効率の良いシート処理を可能とする。
【解決手段】搬入されたシート状記録媒体をスタックするステイプルトレイ213と、このステイプルトレイ213にスタックされたシート状記録媒体を整合して次段に送る束搬送ローラ216a,216bとを有するシート処理装置において、前記ステイプルトレイ213にスタックされた束状のシート状記録媒体の搬送方向の端部を当接させて搬送方向を揃える後端フェンス215及び下後端フェンス223を備えた。両フェンスは規制位置からともに退避可能であり、特に下後端フェンス223はステイプルユニット217の移動に応じて規制位置に対して進出後退するようにした。 (もっと読む)


【課題】くるみ製本を行う際に不適合なシートとカバーシートによる冊子製作を防止し、無駄な冊子を製作してしまう環境悪化を軽減する画像形成装置、製本方法及び製本システムの提供。
【解決手段】シート束をカバーシートでコの字状に覆い冊子を形成する後処理装置を接続可能な画像形成装置において、
シート束を構成するシートのサイズを取得するシートサイズ取得手段と、カバーシートのサイズに関する情報を取得するカバーサイズ取得手段と、カバーシートのサイズよりシートサイズの方が大きい場合は、異常と判断し、異常処理を行なう制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる積載トレイからのシートの取り出し動作中における積載トレイの昇降に起因する、シートの取り出し動作の中断、積載トレイ上のシートの散乱などを未然に防止することができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】フィニッシャ500において、CPU回路部590は、人体検知センサ704,705,706の出力に基づいて、トレイからシートを取り出すユーザによるシート取り出し動作が行われているか否かを判定する。ここで、シート取り出し動作が行われていると判定された場合、CPU回路部590は、トレイの昇降動作を禁止するか、またはその移動速度を通常の移動速度より低速に設定するなどのトレイ動作制限を行う。 (もっと読む)


【課題】常に用紙受け部材が後処理ユニットと干渉することがない状態で後処理ユニットを装置本体から引き出すことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置19から送り込まれた用紙Pに対してステープル処理を施すステープルユニット20には、昇降用ベルト36の周回運動が伝達される位置確認円盤55が設けられ、昇降用ベルト36の周回運動の伝達は、機械的な構造によって行われ、ステープルユニット20に設けられた用紙受け部材37を介して用紙Pを搬送する昇降用ベルト36の周回運動が機械的に伝達されることにより当該昇降用ベルト36の周回と同一位相で軸心回りに回転する位置確認円盤55が設けられ、この位置確認円盤55には、ステープルユニット20が筐体11から引き出されるに際し用紙受け部材37とステープラー38との干渉を回避するべく、回転位相を視認し得るように目印551が付されている。 (もっと読む)


【課題】シート処理装置内の針綴じ製本装置と糊綴じ製本装置とのいずれで製本された製本物に対しても、別装置での断裁処理を不要とする。
【解決手段】シート搬送方向に沿っての上流側に配設したラミネート装置31と、下流側に配設した断裁装置34との間に、針綴じ製本装置32と糊綴じ製本装置とを並列に配設する。針綴じ後の製本物は、ステイプル製本パスP5又は中綴じ製本パスP6から針綴じ製本パスP7、製本パスP9を介して断裁装置34に搬送する。一方、糊綴じ後の製本物は、糊綴じシートパスP8、製本パスP9を介して断裁装置34に搬送する。針綴じ製本装置32と糊綴じ製本装置33とのいずれで製本された製本物も、共通の断裁装置34で断裁処理できる。 (もっと読む)


【目的】操作が容易で上空に大きなスペースを必要とせず、1個のインターロックスイッチで開閉検知が可能な装置筐体のカバーを提供し、また、この筐体カバーを適用することにより、ジャム処理がしやすい用紙搬送装置および用紙処理装置を提供する。
【構成】隣接する複数のカバー板を有し、各カバー板は一端側に回動軸を有し、他端側を自由端として旋回させることにより開閉する。この複数のカバー板は、カバー板どうしが互いに隣接する部分において、一方のカバー板の一端側の部分の上方に、他方のカバー板の他端側の部分が重なっている重ね部を形成させ、一方のカバー板を旋回させると他方のカバー板も旋回するようにする。 (もっと読む)


【課題】後処理装置の用紙情報が画像形成装置等に記憶されていない場合、用紙の搬送速度の異なる後処理装置等を接続した場合でも、新たな制御ソフトのインストールを不要とし、画像形成装置と後処理装置との接続後、或いは給紙装置と後処理装置との接続後に後処理装置の用紙情報を手動で入力することも不要で、情報媒体の紛失の心配もない、容易に短時間で連動稼動を行うことを可能とする後処理システム等を提供する。
【解決手段】画像形成部と、画像形成部に用紙を供給する給紙部と、後処理装置へ用紙を排紙する排紙部と、後処理装置と通信する通信部と、画像形成部と給紙部とを制御する制御部とを有する画像形成装置において、後処理装置の設定情報は、用紙間隔情報と搬送速度情報であり、制御部は、通信部を介して後処理装置から受信した後処理装置の設定情報に基づき画像形成部、給紙部および排紙部を制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 小型化及び軽量化したフレーム構造を有する用紙後処理装置を提供することである。
【解決手段】 用紙後処理装置1は、用紙搬送部を有する上部ユニットとオプションユニット等の下部ユニットとを装着できる空間を有するフレーム20と、該フレームを覆う外装カバーとを備える。フレーム20は、上部ユニットの前後に配設されて上部ユニットを固定する上前側板21と上後側板22と、下部ユニットの前後に配設されて下部ユニットを固定する下前側板23と下後側板24と、上前側板21の下部と上後側板22の下部と下前側板23の上部と下後側板24の上部とが接続された中間ベース25とを備え、上前側板21と上後側板22との間隔よりも、下前側板23と下後側板24との間隔が広い構成とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 96