説明

国際特許分類[B66D1/54]の内容

国際特許分類[B66D1/54]の下位に属する分類

国際特許分類[B66D1/54]に分類される特許

1 - 10 / 84


【課題】乗車時の被牽引物を確実に固定でき、車両走行中の被牽引物の姿勢を安定させることができると共に、被牽引物へのショック入力を防止することができる電動ウインチ装置を提供する。
【解決手段】ベルト4を巻取り/送出し可能なドラムと、ベルト4の巻取り/送出しを行う電動モータとにより構成されるウインチ本体1と、ドラムの回転を阻止可能なラチェット機構と、ドラムの回転の制御を行う電子制御ユニット2とを備え、電子制御ユニット2は、電動モータを回転駆動してドラムを回転駆動する巻取り/送出し操作と、ラチェット機構を操作してベルトフリー操作を行う操作パネル3、及びリモコンと、車両101への車椅子110の乗車の有無を判断する乗車有無判断部31とを備え、乗車有無判断部31によって車椅子110が車両101に乗車していると判断された場合に、ベルトフリー操作を禁止するロック解除禁止手段32を備える。 (もっと読む)


【課題】電磁クラッチの故障時にラチェット機構をロック状態とするフェイルセーフ機能を設け、使用者に与える不安感を低減する。
【解決手段】ドラムとモータ部81との間に、両者を締結状態または開放状態とする電磁クラッチ84を設け、ドラムに、ロック状態でドラムの引き込み方向への回転を許容しつつ送り出し方向への回転を規制し、リリース状態でドラムの引き込み方向および送り出し方向への回転を許容するラチェット機構を設け、コントローラ50に、電磁クラッチ84の故障を検知する第1クラッチ故障検出部52と、第1クラッチ故障検出部52から故障検出信号fsが入力されたときに、ラチェット機構をロック状態とする駆動制御部51とを設けた。電磁クラッチ84の故障時にはドラムの送り出し方向への回転が規制され、ベルトがドラムから送り出されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】作業員の指が滑車に挟み込まれる災害を防止することを実現したスナッチ装置を提供する。
【解決手段】スナッチ装置1は、ロープ部材100を巻きかける滑車20と、滑車20を支持する一対の側壁部12、14を備える支持体と、滑車20の側面に固定される永久磁石と、側壁部12に設置され、永久磁石に対向する発電用コイル44を実装した発電基板40と、滑車20が回転した際に、発電用コイル44に発生した誘導起電力によって発光する発光ダイオード42と、滑車20の回転方向を検知する回転検知部とを備え、発光ダイオード42は、側壁部12の両側に配置され、発電基板40は、回転検知部が滑車20の正回転を検知した場合に、側壁部12における一方側の発光ダイオード42に電力を供給して発光させ、逆回転を検知した場合に、他方側の発光ダイオード42に電力を供給して発光させる。 (もっと読む)


【課題】チェーンの摩耗状態を容易に検査が行える電気チェーンブロックを提供する。
【解決手段】ロードチェーンの新規な状態で所定の長さを、任意の回転軸へ取り付け可能なロータリエンコーダによりパルス数として把握し、このパルス数よりチェーンの使用限界値を算出して求め、使用中のチェーンの所定の長さのパルス数を計測し、該パルス数と使用限界値とを比較し、使用限界値に近くなるか又は超えたらチェーンを交換するようにした。 (もっと読む)


【課題】確実に停止状態とすることが可能なウインチ装置を提供する。
【解決手段】ステップS1で監視対象が操作スイッチか否かが判断され、監視対象が操作スイッチの場合、ステップS2に移行する。操作スイッチから手を離すと操作スイッチ内の接点が離れることで、陰極側の接点への通電がオフとなり、その接点間の電位差をスイッチ監視部が監視しており、その状態をステップS3で判断する。信号が正常な場合にはステップS4に進んで、作動許可を与える。一方、ステップS3において、操作スイッチから手を離しても信号が正常ではない場合、つまり、操作スイッチの接点が数秒〜15秒、あるいは20秒間接触している状態が継続しているとスイッチ監視部が検知すると、操作スイッチが異常であると判断してステップS5に進み、以後の車椅子の引き上げまたは引き下ろしの作動を不許可とする。 (もっと読む)


【課題】従来の巻き上げ装置は、巻き上げ軸の軸方向の短い区間で線材を巻き取る方式であるために、線材を多層巻きにする。したがって、線材を巻き取るに従って、巻き太りするため、巻き取り軸の軸周りに比較的広大なスペースを必要とするという問題があった。また、巻き取った線材が乱巻にならないように、線材を整列するための複雑なガイド機構を必要とするという問題があった。これを解決して、狭小なスペースに設置できる小型の、簡便な構造の巻き上げ装置を提供すること。
【解決手段】吊り上げ線材の引っ張り方向と前記軸の方向が交わる角度を直角よりずれるように配置し、吊荷に働く重力によって、線材の引っ張り方向が常に軸受けの方向に対して直角よりずれた角度を保つことを利用し、該線材を整列して1重に巻き取ることを特徴とする巻き上げ装置である。 (もっと読む)


【課題】ワイヤロープの乱巻を防止するための張力発生装置において、油漏れのおそれがなく、クレーン使用時間に拘わらずワイヤロープに適度な張力を付与する。
【解決手段】この張力発生装置30は、ワイヤロープ12を案内する一対のローラ34の間に設けたシュー33と、このシュー33に対向配置されたシーブ35が先端に設けられた揺動レバー38とを有する。そして、揺動レバー38は、クレーンの無負荷時においては、スプリング36の付勢力がワイヤロープ12に加わる張力よりも強いことによって、シーブ35の外環とシュー33とを直接当接させることでワイヤロープ12の弛緩を抑止し、クレーンの負荷時においては、ワイヤロープ12に加わる張力がスプリング36の付勢力よりも強いことによって、シーブ35をシュー33から離隔させるように揺動される。 (もっと読む)


【課題】ドラムの牽引部材の巻き取り量に関わらず、牽引部材が小さく弛んだ時点で弛みを検出できる車椅子用ウインチ装置を提供する。
【解決手段】車椅子に連結される牽引部材と、牽引部材を巻き取り、送り出すドラムと、ドラムを回転駆動する駆動部と、牽引部材の方向転換部材とを有する車椅子を車室内へ引き上げ、車室外へ引き降ろすための車椅子用ウインチ装置であって、牽引部材の弛み検出手段が、方向転換部材の近傍に設けられていることを特徴とする車椅子用ウインチ装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、各ウインチドラム毎に対応するシーブと操作レバーとブレーキペダルとモード確認ランプとを視認することができ、安全性の向上を図ると共に、組み立て作業を効率良く行うことができる建設機械を提供する。
【解決手段】下部走行体12の上部に、複数のウインチドラムと、各ウインチドラムに巻回したワイヤロープをそれぞれ架け渡す複数のシーブと、運転室15とを備えた上部旋回体13を旋回可能に搭載する。運転室15に、各ウインチドラム22,24,26に対応する操作レバー32,33,34と、ブレーキペダル38,39,40と、ブレーキモードとフリーフォールモードとを確認するモード確認ランプ35,36,37とをそれぞれ配置する。各ウインチドラムを異なる色に着色し、該ウインチドラムに対応して、ドラムカバーと、シーブと、ブレーキペダルと、操作レバーと、モード確認ランプとをそれぞれ同色にする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、各ウインチドラム毎に対応する操作レバーとブレーキペダルとモード確認ランプとを視認することができる建設機械を提供する。
【解決手段】下部走行体の上部に、複数のウインチドラムと運転室13aとを備えた上部旋回体を旋回可能に搭載する。運転室13aに、各ウインチドラムに対応する操作レバー21,22,23,24と、ブレーキペダル41,42,43,44と、ブレーキモードとフリーフォールモードとを確認するモード確認ランプ31,32,33,34とをそれぞれ配置する。各ブレーキペダル41,42,43,44を異なる色に着色し、各ブレーキペダル41,42,43,44に対応して、操作レバー21,22,23,24とモード確認ランプ31,32,33,34とをそれぞれ同色にする。 (もっと読む)


1 - 10 / 84