説明

国際特許分類[C01B11/02]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | ハロゲンの酸化物またはオキシ酸;その塩 (138) | 塩素の酸化物 (83)

国際特許分類[C01B11/02]に分類される特許

71 - 80 / 83


本発明は約90重量%を越える初期濃度の硫酸を水で希釈する工程、希釈された硫酸を約100℃以下の温度にする工程、反応きに約100℃以下の温度を有する希釈された硫酸を第一供給ノズルにより供給する工程、前記反応器(5)にアルカリ金属塩素酸塩及び過酸化水素を含む水溶液を第二供給ノズルにより供給する工程(前記第一供給ノズル(1)及び第二供給ノズル(2)は互に反対であり、かつ互いに対し向けられる)、アルカリ金属塩素酸塩を鉱酸及び過酸化水素と反応させて二酸化塩素を含む生成物流を生成する工程、及び生成物流を反応器から取り出す工程を含むことを特徴とする二酸化塩素の連続製造方法に関する。更に、本発明は二酸化塩素を製造するための装置に関する。
(もっと読む)


【課題】 装置及びシステムが簡素化されると共に、給水ラインへの反応混合液の導入停止時でも二酸化塩素ガスによる給水ラインの腐食を防止することができ、自動運転が可能であり、安価で小型簡素化された2液式の二酸化塩素水製造装置を提供する。
【解決手段】 水道Wからの取水の緊急停止時は、電磁開閉弁12が閉鎖されると共に、反応混合器21に各水溶液を送っていた各可変定量ポンプ24、26が停止され、二酸化塩素水タンク31の液量が下限値以下に減少したときは、利用者Uに二酸化塩素水を供給していた可変定量ポンプ33が停止され、また二酸化塩素水タンク31の液量が上限値以上に増加したとき及び/又は亜塩素酸塩水溶液タンク22の液量及び酸水溶液タンク23の液量の少なくとも一方が下限値以下に減少したときは、各可変定量ポンプ24、26が停止されると共にそれらの停止から一定時間経過後に給水が遮断される。 (もっと読む)


本発明は、第1反応容器に対してアルカリ金属塩素酸塩、鉱酸および過酸化水素を供給して、該第1反応容器内に維持される酸性反応媒体を形成する工程と、上記反応媒体内のアルカリ金属塩素酸塩、過酸化水素および鉱酸を反応させ、二酸化塩素と上記鉱酸のアルカリ金属塩とを形成する工程と、上記第1反応容器における上記反応媒体から二酸化塩素を気体として回収する工程と、鉱酸と、アルカリ金属塩素酸塩と、上記鉱酸のアルカリ金属塩とを含む消耗済み反応媒体を、上記第1反応容器から回収してそれを第2反応容器に対して供給する工程と、上記第2反応容器内の上記反応媒体に対して過酸化水素を供給すると共に、該容器内で上記反応媒体を約9〜約75ミルモル/リットルのアルカリ金属塩素酸塩の濃度に維持する工程と、上記反応媒体内においてアルカリ金属塩素酸塩、過酸化水素および鉱酸を反応させ、二酸化塩素と上記鉱酸のアルカリ金属塩とを形成する工程と、上記第2反応容器内における上記反応媒体から二酸化塩素を気体として回収する工程と、上記第2反応容器から、鉱酸と該鉱酸のアルカリ金属塩とを含む消耗済み反応媒体を回収する工程とを備えて成る、少なくとも2個の反応容器において非結晶化条件下で二酸化塩素を連続的に製造する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 高濃度で取扱い容易な中性域の二酸化塩素水を低コストで比較的安全に調製し得る方法を提供する。
【解決手段】 亜塩素酸塩水溶液Sと固形塩素化薬剤Tとを反応させて二酸化塩素水Cを調製する。 (もっと読む)


【課題】発生する二酸化塩素ガスによる環境汚染を防止すると同時に高濃度で生成効率の高い二酸化塩素水溶液が得られるようにする。
【解決手段】亜塩素酸塩水溶液と酸とを反応させて二酸化塩素水溶液を生成可能な反応室4と、前記反応室内の上部と反応室外とを連通可能な連通路6とを備えた反応器1を使用して二酸化塩素水溶液を製造する方法であって、前記反応室4にて前記亜塩素酸塩水溶液と前記酸とを反応させる反応工程において、前記連通路を前記反応室とは別個の水浴16中に下向きに入り込ませるとともに、前記連通路の端部を前記水浴16中に開口させて、二酸化塩素水溶液を製造する。 (もっと読む)


水を浄化する、消毒するまたは殺菌するために水を処理するための組成物ならびに該組成物の使用方法であって、該組成物が活性酸素化合物と二酸化塩素(ClO)を発生させるための1つまたは複数の前駆体とを含み、該方法が活性酸素化合物とClOを発生させるための前駆体とを含む固体組成物と水を接触させる工程を含み、そして接触時に、少なくとも10グラムの該組成物が25℃の約3.8リットルの水に約60分未満で溶解することができ、それによって少なくとも約40ppmのClOを含有する溶液を生成することを特徴とする組成物および方法が開示される。 (もっと読む)


【課題】二酸化塩素溶液の生成にかかわる方法は、即効性を保証するために大規模な設備を導入するか、安全性を保つために即効性を犠牲にするかの二者択一であった。この問題は、二酸化塩素溶液を生成するにあたって、安全性に乏しい強酸などを使うしか短時間に任意の濃度を得られなかったからであり、一方、小規模な施設では安全な作業性を確保するためクエン酸などを用いて二酸化塩素溶液を生成したため、必要な濃度を得るのに長い時間を必要とした。
【解決手段】人体に安全でありながら、二酸化塩素を効率よく生成させる事が出来るコハク酸を活性剤として用いる事により、安全でありながら短時間で任意の濃度の二酸化塩素溶液を得る事が出来る。 (もっと読む)


約10〜3000mg/lの濃度の溶存二酸化塩素、約1〜6の範囲内のpH、及び約1:4〜1:15(w/w)の範囲内の亜塩素酸ナトリウム対二酸化塩素の比の亜塩素酸ナトリウムのような塩素捕捉手段を含む水性二酸化塩素溶液。二酸化塩素溶液を、数日〜数か月の期間にわたって使用するために貯蔵してよい。 (もっと読む)


本発明は反応器に酸、還元剤及びアルカリ金属塩素酸塩を供給する工程;該アルカリ金属塩素酸塩を前記酸及び還元剤と反応させて二酸化塩素及び酸のアルカリ金属塩を含む生成物流を生成する工程;及び、前記生成物流を反応器から吸収タワーに運び、そこでそれを水の流れと接触させて二酸化塩素を含む水溶液を生成する工程を含むことを特徴とする二酸化塩素の連続的製造方法に関する。また、本発明は二酸化塩素を製造するための装置に関する。更に、本発明は二酸化塩素を含む新規水溶液に関する。
(もっと読む)


本発明は、種々の産業において、並びに種々の表面及び系のための、析出ミネラルの除去を可能にする低pHを有する二酸化塩素溶液に関する。二酸化塩素溶液は5より小さいpHを有する。また、析出ミネラルを除去し、且つ消毒する、低pHを有する二酸化塩素溶液の調製及び使用方法も示す。 (もっと読む)


71 - 80 / 83