説明

国際特許分類[C01B3/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | 水素;水素を含有する混合ガス;水素を含有する混合物からのそれの分離;水素の精製 (5,500)

国際特許分類[C01B3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/00]に分類される特許

471 - 480 / 572


【目的】 比較的低い圧力領域かつ室温付近での水素の速やかな吸蔵・放出を可能にする。
【構成】 少なくとも表面にリチウム層を有する水素吸蔵材料に水素を吸蔵させる際に、リチウムの表面格子に歪を加え、水素吸蔵を促進させる。また、少なくとも表面にリチウム層を有する水素吸蔵材料に吸蔵された水素を放出させる際に、リチウムの表面格子に歪を加え、水素放出を促進させる。 (もっと読む)


【課題】 水素放出ピーク温度を低温化させた水素貯蔵材料とその製造方法を提供する。
【解決手段】 水素貯蔵材料は、金属水素化物と金属アミド化合物との混合物および反応物を有し、金属種をナトリウムとマグネシウムの2種類とした。例えば、金属水素化物として水素化マグネシウムを、金属アミド化合物としてナトリウムアミドを用い、これらをミリング処理等により粉砕、混合して水素貯蔵材料を製造する。 (もっと読む)


本発明は、燃料としてともに使用することができる水素および炭化水素の混合物を用いる水素貯蔵方法に関連する。1つの実施形態において、本発明の方法は、水素および炭化水素を含む混合物を、周囲圧力、および、約10Kを超える温度において固体状態で維持することを伴う。 (もっと読む)


【課題】錯体の水素ガス吸着能を向上させる。
【解決手段】例えば、錯体の1種である金属−有機骨格構造体MOFの表面に、粒径が1〜50nmの粒子を保持させる。粒子は、ボールミリング、レーザアブレーション、塩化合物の還元等によって保持させることができる。粒子の好適な例としては、金属、水素化物、水酸化物が挙げられる。なお、レーザアブレーションの場合、例えば、YAGレーザ10からのパルスレーザ光Lをターゲット材12に照射する。これによりターゲット材12の一部が気化して、容器16内の金属−有機骨格構造体MOFまで拡散する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、水素供給システムの温度を所定温度T1以上に維持しつつ、遮断弁や減圧弁などの制御バルブによって、水素の流通を好適に制御できる水素システムを提供する。
【解決手段】 タンク本体2Aと燃料電池との間で、内部に弁体および弁座を内蔵して水素の流通を制御するタンクバルブ2Bおよび調圧器3を備え、弁体と弁座とが弾性的に密着することでタンクバルブ2Bが閉じられ、水素の流通を遮断する水素供給システム1Aにおいて、調圧器3の下流側に接続されると共に、MHを収容し、MHが水素を吸蔵することで発熱するMH容器5を、備え、MH容器5とタンクバルブ2Bおよび調圧器3とは、ヒートパイプ6Bによって熱的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】水素吸着材の水素ガス吸着能を向上させる。
【解決手段】水素吸着材としての金属−有機骨格構造体MOFを容器10に収容する。この容器10内に、例えば、メタノール等の極性分子を導入する。これにより、該極性分子と、金属−有機骨格構造体MOFに吸着された水蒸気等の極性分子とが混じり合う。このように極性分子が間に介在することによって分離した、換言すれば、凝集状態が消失した水蒸気等は、後の真空ポンプ18を介しての吸引排気によって容易に容器10から排出される。 (もっと読む)


【課題】水素吸着材の水素ガス吸着能を向上させる。
【解決手段】水素吸着材としての金属−有機骨格構造体MOFを容器10に収容する。この容器10内に、不活性ガスボンベ35から精製器38及び加熱器40を経由して不活性ガスを導入する。不活性ガスは、金属−有機骨格構造体MOFに吸着したガスを離脱させる。このガスは、不活性ガスに同伴されて容器10から排出される。 (もっと読む)


本発明は、マグネシウムおよびパラジウムの合金を気体状の水素と接触させて、対応する水素化物(単数種または複数種)を形成させる工程からなる、可逆的水素貯蔵方法に関する。本発明の方法は、式(I)MgPd⇔MgPdH(式中、原子比xは、3〜6の値を有し、nは形成された水素化物(単数種または複数種)の化学量論に対応する水素原子数である)または式(II)MgPd⇔MgPd+Mgx−2(式中、原子比xは、7〜9の値を有し、nは、形成された水素化物(単数種または複数種)の化学量論に対応する水素原子数)を有する平衡系を用いる。
(もっと読む)


【課題】 より低温域で多量の水素を放出することのできる水素貯蔵材料を提供する。また、低温域で水素を吸蔵、放出することのできるアルカリ金属−アルミニウム窒化物系水素吸蔵材料を提供する。
【解決手段】 水素貯蔵材料を、アルカリ金属を含むアルミニウム系複合水素化物と、窒化リチウム材料と、を含む混合材料を機械的粉砕処理して得る。また、その水素貯蔵材料から水素を放出させて、アルカリ金属−アルミニウム窒化物系水素吸蔵材料を得る。 (もっと読む)


本発明は、窒素およびマグネシウム元素を含む物質を気体状の水素と接触させて、対応する水素化物またはアミドを形成する工程を包含する、可逆的水素貯蔵方法に関する。本発明の方法は、式Mg⇔Mg(NH+2MgH(式中、nは、形成された水素化物(単数種または複数種)の化学量論に対応する水素原子数である)を有する平衡系を用いる。前記物質はまた、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、ZnおよびPdの中から選択される元素周期律表の第3〜12族からの少なくとも1種の遷移金属のより少ない比率を含み得る。
(もっと読む)


471 - 480 / 572