説明

国際特許分類[C01B3/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | 水素;水素を含有する混合ガス;水素を含有する混合物からのそれの分離;水素の精製 (5,500)

国際特許分類[C01B3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/00]に分類される特許

511 - 520 / 572


燃料電池の用途で可逆的水素貯蔵に利用される金属アラナート材料は、酸素をドープした金属アラナート材料を含む。記載の実施例で、金属アラナート材料は、アルカリ金属アラナートまたは混合アルカリ金属−アルカリ土類金属アラナートの1つである。いくつかの実施例では、−ΔGf゜<200Kcal/モルを示す不安定な固体酸化物に由来する酸素あるいは水酸化物、炭酸塩、硝酸塩または酸素ガス混合物に由来する酸素を、金属アラナートにドープする。一実施例では金属アラナートは、0.5モル%〜30モル%の酸素をドープされる。
(もっと読む)


【課題】水素吸蔵量が多く、軽量且つ低コストで、しかも水素の吸蔵、放出が容易な新規且つ有用な水素吸蔵材料及びその製造方法を得る。
【解決手段】少なくとも珪素及び炭素を含む複合体からなる水素吸蔵材料であって、金属触媒を担持した珪素粒子の表面を有機シラン化合物の熱分解により形成された炭素で覆ってなることを特徴とする水素吸蔵材料及びその製造方法。金属触媒としてはNi、Fe及びCoから選ばれた少なくとも1種の金属を用いる。 (もっと読む)


【課題】
水素を貯蔵し輸送するには、圧力容器や低温容器や水素吸蔵合金が必要であるという問題があった。化学薬品による殺菌は、中和塩を生じたり副作用があるという問題があった。水素イオン粉末は、これまでに製造されたことがなかった。
【解決手段】
水又は純水を電気分解して得られた酸性水から水分を除去し、乾燥させて得たことを特徴とする水素イオンH+粉末。 (もっと読む)


【課題】水素ガスの充填圧力を過度に上昇させる必要がなく、しかも、冷却機構や加熱機構等を付設する必要もない水素貯蔵タンクを提供する。
【解決手段】水素貯蔵タンク10は、耐圧容器12に水素吸着材14が収容されて構成されている。この水素吸着材14は、該水素吸着材14自身が占める占有体積を超える体積の水素ガスを吸着保持することが可能である。また、この水素吸着材14においては、吸着した水素ガスを放出する際の吸熱量が、水素分子1mol当たり16kJ以下である。なお、水素吸着材14は、耐圧容器12の内部に収容され、フィルタ13によって該水素吸着材14が耐圧容器12の外部に漏出することが阻止されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、水素を安定かつ効率的に水素使用場所に運搬することができ、かつ、該水素使用場所で水素を発生させる水素の供給システムを提供することにある。
【解決手段】 本発明は、水素貯蔵媒体に水素を付加させ、水素が付加した該水素貯蔵媒体を水素使用場所に輸送し、該水素使用場所で該水素が付加した水素貯蔵媒体より水素を発生させる水素供給システムにおいて、水素貯蔵媒体に付加させる水素が燃料の改質工程によって得られる水素であって、該燃料の改質工程が水素と一酸化炭素を発生させる工程であることを特徴とする水素供給システム等を提供する。 (もっと読む)


高シリカ純度で、形状と粒子径が均斉のとれたシリカマイクロスフィアを提供する。外径50〜125μm、好ましくは60〜90μm、壁厚1μm以上、好ましくは1〜3μm、および密度0.3〜0.7g/cmを有し、シリカマイクロスフィア(M)全重量に対してシリカを95重量%以上、好ましくはシリカマイクロスフィア(M)全重量に対してシリカを99重量%以上含むシリカマイクロスフィア(M)である。 (もっと読む)


水素を貯蔵し、配達し、回収するカセット・ベースのシステムおよび方法が開示される。カセットまたは他の容器が、水素貯蔵材料または水素貯蔵材料を含む。情報が、材料に記憶され、その後、読み取られる、またはアクセスされる。プローブが、材料を調査するために使用される。材料の水素含有量または他の特性が、調査に基づいて決定される。水素ディスペンス・ユニットが、枯渇カセットを受容する枯渇カセット受容装置、および充填カセットをディスペンする充填カセット・ディスペンサを含む。ディスペンス・ユニットは、水素小売り店において、または独立ユニットとして実施される。小売店またはユニットは、水素ネットワークに接続されて、本明細書において開示される様々なビジネス方法を実施する。
(もっと読む)


【課題】 金属水素錯化合物例えばテトラヒドロホウ酸塩を用いて水素を発生するに当たって、水素発生の応答性がよい水素発生方法及び水素発生装置を提供すること。またこのような方法及び装置を利用して速やかに運転を立ち上げることができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 固体の金属水素錯化合物例えば水素化ホウ素ナトリウム及び触媒能を有する金属例えばコバルトの混合物と、水と反応して発熱すると共に生成熱により水素生成反応を促進させる発熱用物質例えば水酸化ナトリウムと、を水に接触させ、前記水素化ホウ素ナトリウムと水との加水分解反応により水素ガスを発生させる。これは水酸化ナトリウムと水との反応による発熱分が反応系に加わるため、水素発生が盛んになる臨界温度まで速やかに昇温する。 (もっと読む)


本発明は、高速接続デバイス(Cri)によって及び電磁弁(vpA/B/C)を介してユーザステーションの供給ライン(L)に接続可能な出力導管(Ci)を各々が含んだ少なくとも2つの貯蔵モジュール(GrA,GrB,GrC)を具備した、特には自動車両に動力源を供給するためのガス貯蔵システムに関し、それらモジュールは、例えば容量が異なっており、同一のタンク(Ri)で構成される。本発明は、それらモジュールを順次使用して、1つのモジュールを他のモジュールの使用前に完全に空にすること、及び、その段階では、操業中の他のモジュールを置き換えることなしに空にした第1モジュールのみを満杯にした同一のモジュールで置き換え得ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 軽量で優れたガス吸蔵・放出能が期待できる新規な炭素系ガス吸蔵材料及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 表面に円筒状ないし円錐状のピット群が形成された原盤に流動性の高分子材料を塗布する工程と、該高分子材料を硬化し前記原盤から剥離して表面に円柱状ないし円錐状の突起群が形成された高分子シートを製造する工程と、該高分子シートの突起群を含む領域に金属被覆を形成する工程と、該金属被覆を触媒とする化学的気相成長法により前記突起群の軸線に略垂直かつ放射状に炭素繊維群を成長させる工程とにより、基板表面に略垂直に形成された円錐状ないし円柱状の突起からなる支持構造群と、該支持構造群の表面に形成された炭素繊維群とを有するガス吸蔵材料を製造する。 (もっと読む)


511 - 520 / 572