説明

国際特許分類[C02F5/08]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水の軟化;スケールの防止;スケール防止剤またはスケール除去剤の水への添加,例.金属イオン封鎖剤の添加 (750) | 軟化,スケール防止またはスケール除去のための錯化合物または他の可溶化剤による水の処理,例.金属イオン封鎖剤の添加 (344)

国際特許分類[C02F5/08]の下位に属する分類

国際特許分類[C02F5/08]に分類される特許

61 - 70 / 79


【課題】 海水から塩素系酸化剤を含む電解処理水を生成する電解処理水生成装置において、電解槽へのスケール付着を防止する電解槽のスケール付着防止方法、及びそれを用いた電解処理水生成装置を提供すること。
【解決手段】海水を導入し、電気分解により海水から塩素系酸化剤を含む電解処理水を生成する電解槽において、生成された電解処理水の一部を電解槽に戻し、電解槽内に電解処理水に含まれる水素ガスを送り込むこととした。
また、電解槽内への海水の導入方向を切り替え、海水を逆方向から導入させるように構成した。
これにより、電解槽内へのスケールの付着を効果的に防止できる。 (もっと読む)


【課題】安定した殺菌効果により薬剤投入を不要とし、有機物膜やスケールの付着を防止しうる循環水の浄化装置を提供する。
【解決手段】SiO:45〜75重量%、Al:7.5〜20重量%およびFe:3〜15重量%を含有すると共にCaとNaとMgとKを合計量で5〜22重量%含有してなる粒状のセラミック材を、金属銅および/または金属銀の壁によって構成された流路空間内に充填させ、上記流路内に処理水を通過させることにより、上記セラミック材と金属銅および/または金属銀に処理水を接触させるように構成し、上記流路の内径をセラミック材の外径の2.5倍以上に設定し、上記流路の長さをセラミック材の外径の50倍以上に設定した。 (もっと読む)


【課題】ダム監査廊等で集めたコンクリート漏出水を環境へ排出する設備において、排水中のカルシウム分がスケールとなって設備に付着することを防止するための装置を提供する。
【解決手段】コンクリート構造体漏出水の排水ピット1に設置されるカルシウム系スケール防止装置100であって、排水を磁気によって負に帯電させる手段としての外周に永久磁石11を装着した木質系配水管12、帯電手段の前段または後段に位置し排水を空気酸化する手段としての木質格子網棚21および/またはバブラー31を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 最終処分場等から排出される浸出水等の排水を生物学的に処理する方法及び装置に関し、生物処理水の逆浸透膜への供給圧力を高圧にする必要がなく、しかも新たな装置や手段を何ら具備させる必要がなく、よって運転コストを著しく低減することができる浸出水等の排水の処理方法及び装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 生物学的処理を行なった後、逆浸透膜処理にて浸出水等の排水を処理する排水の処理方法において、前記生物学的処理には脱窒処理工程を含み、且つ前記逆浸透膜処理を行なう逆浸透膜の洗浄液として硝酸を用い、逆浸透膜洗浄後の硝酸を含む洗浄廃液を前記脱窒処理工程に返送し、又は脱窒処理工程の前段側に返送することを特徴とする
(もっと読む)


【課題】固着したデポジットを解きほぐし、除去しやすい状態にする機能に優れたデポジット処理液及びデポジットの処理方法を提供する。
【解決手段】有機酸として9%のクエン酸を含有し、無機酸として1%のスルファミン酸を含むデポジット処理液をデポジットが固着した循環水系に入れ循環させる。これにより、固着したデポジットが解きほぐされて除去しやすい状態となる。 (もっと読む)


【課題】
飲料用水、工業用水などを用いる一過式あるいは循環式装置において、水に磁気処理することによりスケール防止方法を提供する。
【解決手段】
飲料用水又は工業用水の流速がある一過性水系または循環水系において、該水系の経路に磁束密度0.5T以上の磁場を作用させ、スケール生成物質を析出させて浮遊させるとともに、常時、流れの全部又は一部を濾過して、浮遊・析出物である前記スケール生成物質を除去することを特徴とするスケール付着を防止する方法。 (もっと読む)


【課題】一般廃棄物最終処分場浸出水、産業廃棄物などの埋立処分場浸出水、ごみ焼却場排水などの溶解性塩類を高濃度に含むアンモニア性窒素及び溶解性塩類含有水を、その水質変動にかかわらず、安定かつ効率的に処理して、良好な水質の処理水を得る。
【解決手段】一般廃棄物最終処分場浸出水等のアンモニア性窒素及び溶解性塩類含有水を硝化反応槽1で硝化処理し、硝化液をpH4〜6にpH調整した後蒸発濃縮装置2で蒸発濃縮する。蒸発濃縮装置2の蒸気凝縮水を更にRO膜分離装置3で処理して処理水を得る。蒸発濃縮装置2の濃縮液は乾燥固化装置4で乾燥固化して固形物を得る。発生した蒸気は硝化反応槽1で硝化処理する。 (もっと読む)


【課題】沿岸の発電プラントに使用される海水電解式塩素注入装置の塩素注入配管におけるスケールの生成を抑制し得る海水電解式塩素注入装置及び方法を提供する。
【解決手段】発電プラント1に隣接して海水電解式塩素注入装置2Aが設置されており、海水電解式塩素注入装置2Aでは、海水電解槽(図示しない)で塩素を生成し、生成した塩素は、海水に溶解して塩素注入配管5により導水管3の先端に導かれ、注入ノズル等により導水管3内の海水に注入される。塩素注入配管5には、海水電解式塩素注入装置2A内の海水電解槽で生成される水酸化マグネシウムを主体とするスケールを除去する析出物除去装置10例えばフィルタ装置が設けられている。 (もっと読む)


【課題】生物処理水含有水をRO膜分離処理して浄化するに際して、RO膜の透過流束の低下を防止して、長期に亘り安定した処理を行う。また、RO膜給水への高価なスライムコントロール剤の添加を不要とする。
【解決手段】生物処理水を含有する被処理水を、キレート樹脂と接触させて金属イオンを除去した後、pHを9.5以上に調整して逆浸透膜分離処理する生物処理水含有水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】 水の含有成分を基本的に変化させることなくカルシウム系スケールの析出を抑制し、防止し、また析出したスケールを除去することができるスケール防止方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 浴槽1の中の温水は配管10を通じて循環する。配管10には水循環ポンプ12、開閉弁42、ろ過器40、熱交換器41、及び流量調整弁15が配置されている。流量調整弁15と開閉弁42を閉め切り、給水弁44を開くと、給水管43の水圧でろ過器40の内圧が上昇する。ここでろ過器40に二酸化炭素を投入すると、二酸化炭素は水中に溶解し、ろ過器40の内部のカルシウム系スケールも水中に溶解する。排水管45の排水弁46を開けば、スケールの溶解した水を水循環システム系外に排出することができる。 (もっと読む)


61 - 70 / 79