説明

国際特許分類[C07C19/01]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | ハロゲン原子を含有する非環式飽和化合物 (395) | 塩素を含有するもの (129)

国際特許分類[C07C19/01]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C19/01]に分類される特許

31 - 40 / 49


【課題】所定の鉄化合物から、アルケン等と塩化水素との反応に対する触媒活性を有する物質を製造すること。また、この触媒活性物質を、アルケン等と塩化水素との反応に用いて、モノクロロアルカン等を製造すること。
【解決手段】アルケン、シクロアルケン及び塩化水素の不存在下で塩化第二鉄をモノクロロアルカン及び/又はモノクロロシクロアルカンと混合することにより得られ、アルケン及び/又はシクロアルケンと塩化水素との反応に対する触媒活性を実質的に示さない鉄化合物に、アルケン及びシクロアルケンの不存在下で塩化水素を接触させることによる触媒活性物質の製造方法。また、この方法により得られる触媒活性物質の存在下に、アルケン及び/又はシクロアルケンと塩化水素とを反応させるモノクロロアルカン及び/又はモノクロロシクロアルカンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】プロピレンと塩化水素との反応を長時間行うことができ、かつ良好な品質で2−クロロプロパンを製造しうる方法を提供すること。
【解決手段】触媒の存在下にプロピレンを塩化水素と反応させる2−クロロプロパンの製造方法であって、前記触媒として酸化鉄を塩化水素で接触処理したものを用いることを特徴とする2−クロロプロパンの製造方法。また、触媒の存在下にプロピレンを塩化水素と反応させる2−クロロプロパンの製造方法であって、前記触媒として酸化鉄及び塩化第二鉄を用いることを特徴とする2−クロロプロパンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】塩化第二鉄の触媒活性の低下を抑えつつ、プロピレンと塩化水素とを反応させて2−クロロプロパンを製造しうる方法を提供すること。
【解決手段】2−クロロプロパン中で、塩化第二鉄の存在下に、プロピレン及び塩化水素を反応させる2−クロロプロパンの製造方法であって、下記の工程(A)及び工程(B)を含むことを特徴とする2−クロロプロパンの製造方法。
工程(A):プロピレンの不存在下で、塩化第二鉄を2−クロロプロパン及び塩化水素と混合する工程
工程(B):工程(A)で得られた混合物を、プロピレン及び塩化水素と混合する工程 (もっと読む)


【課題】モノクロロアルカンを効果的に安定化して、その着色を効果的に防止する。
【解決手段】安定化剤として酸化プロピレンを用い、これをモノクロロアルカンに添加する。酸化プロピレンの添加量は、モノクロロアルカンに対し通常0.0001〜1重量%であり、好ましくは0.001〜0.1重量%である。この方法は、クロロ基が結合した炭素原子が2つの炭素原子と結合した構造を有するモノクロロアルカンに対して、特に効果的である。 (もっと読む)


1,1,1,3,3−ペンタクロロブタンの製造方法は、四塩化炭素と2−クロロプロピレンとを反応させる工程を含み、前記方法における触媒は、主触媒と副触媒とを含む。前記主触媒は、第一鉄(II)塩、鉄および第二鉄(III)塩からなる群から選択される1つ以上の触媒であり、前記補助触媒は、アルキル亜リン酸塩、アルキルリン酸塩およびアリルリン酸塩からなる群から選択される1つ以上の触媒である。前記製造方法は、高収量および高選択性を有し、前記触媒は、便よく前記産物から分離される。 (もっと読む)


【課題】ハロアルカンを製造する方法、より詳細には1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパン(HCC−240fa)及び/又は1,1,1,3−テトラクロロプロパン(HCC−250fb)の製造方法を提供する。
【解決手段】 この方法は(a)均質な混合物を生成するのに適切な条件下で、触媒、共触媒、及びハロアルカン出発物質を混合すること;(b)ハロアルカン生成物流れを生成するのに適切な条件下で、該均質な混合物をハロアルケン及び/又はアルケン出発物質と反応させること;及び(c)前記生成物流れからハロアルカン生成物を回収することを含む。 (もっと読む)


本発明は、亜鉛/クロミア触媒の存在下でC3‐6ヒドロハロフルオロアルカンを脱ハロゲン化水素することを含んでなる、C3‐6ヒドロフルオロアルケンを製造するためのプロセスに関する。
(もっと読む)


【課題】フッ素化により1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンがもたらされる1,1,1,3,3−ペンタクロロブタンを、高い収率および選択性でもって製造する。
【解決手段】銅塩およびアミンの存在下で四塩化炭素を2−クロロプロペンに付加する。 (もっと読む)


【課題】設備費用の安価な処理設備を用いて効率的に揮発性ハロゲン化化合物を除去することができる揮発性有機ハロゲン化化合物処理方法を提供する。
【解決手段】揮発性有機ハロゲン化化合物処理方法は、金属微粉末を坦持した活性炭に揮発性有機ハロゲン化化合物を吸着させた後、マイクロ波を照射することにより脱ハロゲン化するものである。金属微粉末としてコロイダル鉄粉を用い、活性炭としてハニカム構造またはマカロニ状構造のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 5,9−ジメチルデカンの製造における中間体となる10−ハロ−5,9−ジメチルデカン及び5,9−ジメチルアルカンを工業的に効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】7−ハロ−3−メチルヘプタン(ハロは、ClまたはBrを表す。)を出発物質として、そのグリニヤール試薬と1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルプロパンまたは1,3−ジブロモ−2−メチルプロパンとのクロスカップリングにより、10−ハロ−5,9−ジメチルデカン(ハロは、ClまたはBrを表す。)を得た後、これを共通の中間体として、更にそのグリニヤール試薬と臭化アルキルまたはヨウ化アルキルとのクロスカップリングを行うことにより5,9−ジメチルアルカンを製造する。 (もっと読む)


31 - 40 / 49