説明

国際特許分類[C07C50/10]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | キノン (72) | キノイド構造が2個の環を含有する縮合環系の環部分を構成しているもの (11)

国際特許分類[C07C50/10]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C50/10]に分類される特許

1 - 7 / 7


本開示は、疾患および障害を処置するためのアポゴシポロン誘導体を使用する化合物および方法を提供する。特に、本開示は、式Iの化合物;
【化1】


またはその薬学的に許容可能な塩、水化物、または溶媒和物を提供し、式Iの化合物の調製のための方法、および式Iの化合物を投与することによって、癌、自己免疫性疾患、および炎症を処置するための方法を提供する。 (もっと読む)


式(I):


[式中、Aは次の環:


から選択される]
の1,4-ナフトキノン誘導体、それらの製造法および抗マラリア剤としての適用。
(もっと読む)


【課題】細胞周期阻害剤、抗菌剤などの薬剤として有用な新規化合物、並びに、それを有効成分として含有する、細胞周期進行阻害剤、細胞増殖阻害剤、抗菌剤、イミペネム活性増強剤、細菌増殖阻害剤、及び医薬組成物、並びに、上述の化合物を用いた細胞周期進行阻害方法、細胞増殖阻害方法、抗菌方法、イミペネム活性増強方法、及び細菌の増殖阻害方法、並びに、上述の化合物の活性増強剤及び活性増強方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るナフトキノン誘導体化合物又はその薬理学的に許容される塩は、細胞周期の進行を阻害する作用、抗菌作用、イミペネムの活性を増強する作用、細菌増殖を阻害する作用を有する。また、イミペネムはナフトキノン誘導体化合物又はその薬理学的に許容される塩の活性を増強する作用を有する。 (もっと読む)


本発明は、タンパク質キナーゼA(PKA)とタンパク質キナーゼAアンカータンパク質(AKAP)との相互作用を調節し、特に阻害する非ペプチド分子に関するとともに、該非ペプチド化合物、または例えば抗体やキレート剤等のような、該非ペプチド化合物を標的とする認識分子を含む宿主または標的生物に関する。本発明は更に、特にcAMPシグナル経路の異常に伴う疾病の治療のための医薬品に関する。該疾病としては特に、尿崩症、筋緊張亢進、膵性糖尿病、十二指腸潰瘍、ぜんそく、心不全、肥満、AIDS(後天性免疫不全症候群)、浮腫、肝硬変、統合失調症、その他の疾病が挙げられる。本発明は更に、新規性を有する分子の使用に関する。
本発明の一は、表Aによる非ペプチドタンパク質キナーゼA/タンパク質キナーゼAアンカータンパク質分離剤。 (もっと読む)


【解決手段】マイクロ熱交換器、マイクロ混合器及びマイクロ保温器からなる流通式マイクロ反応モジュールを用いて、有機化合物を過酸化物に接触させて酸化反応を行う流通式反応であって、
(ア)有機化合物の溶液及び過酸化物の溶液を、流路の内径の相当直径が1〜10000μmのマイクロ熱交換器を用いて設定温度まで予熱する工程、
(イ)前記工程を経た両溶液を、流路の内径の相当直径が1〜10000μmのマイクロ混合器を用いて接触混合する工程、及び、
(ウ)前記工程を経た混合溶液を、流路の内径の相当直径が1〜10000μmのマイクロ保温器を用いて設定温度に保温し、酸化反応を進行する工程、からなり、該(ウ)工程のマイクロ保温器内の混合溶液の滞留時間が30秒以内で、かつ、該(ウ)工程のマイクロ保温器内の混合溶液の温度が70〜150℃の範囲内にある一点の設定温度から±2℃の範囲内に制御されていることを特徴とする流通式酸化方法。
【効果】単位時間あたりの生産効率を飛躍的に向上させ、安定に液相酸化反応を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】 2−メチル−1,4−ナフトキノンと亜硫酸水素塩の反応により、純度の高い2−メチル−1,4−ナフトキノン−2−亜硫酸水素塩を高率で取得する方法を提供する。
【解決手段】 2−メチル−1,4−ナフトキノンの芳香族炭化水素溶液を、亜硫酸水素塩水溶液に滴下し、5〜35℃の温度範囲で反応させ、得られた反応液に無機塩を添加して析出する結晶を分離することを特徴とする2−メチル−1,4−ナフトキノン−2−亜硫酸水素塩の製造方法。 (もっと読む)


【解決手段】2−メチルナフタレンと過酸化水素とをカルボン酸溶媒中で反応させ、2−メチル−1,4−ナフトキノンを製造する方法において、
(ア)過酸化水素を事前にカルボン酸溶媒と接触させることにより過カルボン酸を含む混合液を得る工程、及び、(イ)相当直径が1〜10000μmのマイクロ反応器に(ア)工程の混合液及び2−メチルナフタレンを含むカルボン酸溶液を流通的に供給して反応させる工程からなることを特徴とする2−メチル−1,4−ナフトキノンの製造方法。
【効果】単位時間あたりの生産効率を飛躍的に向上させ、安定に反応を実施することができる。 (もっと読む)


1 - 7 / 7