説明

国際特許分類[C08L97/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物 (224,083) | 高分子化合物の組成物 (74,396) | リグニン含有材料の組成物 (329)

国際特許分類[C08L97/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C08L97/00]に分類される特許

81 - 90 / 131


【課題】植物性材料を多く含有しながら射出性に優れ、機械的特性に優れた成形体が得られる熱可塑性組成物の製造方法及び成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】第1装置を用いて、熱可塑性樹脂(PP等)を植物性材料(ケナフ等)と混合して、50〜95質量%の植物性材料が含有された第1混合物を得る工程と、第2装置を用いて、熱可塑性樹脂(PP等)を植物性材料(ケナフ等)と混合して、50〜95質量%の植物性材料が含有されると共に、曲げ弾性率が第1混合物の50〜90%、バーフロー長が1.1〜2.5倍の第2混合物を得る工程と、第1混合物を破砕した第1破砕物と第2混合物を破砕した第2破砕物との混合破砕物を得る第3混合工程と、混合破砕物をペレット化するペレット化工程と、を備える。得られた熱可塑性組成物を射出成形して成形体を得る。 (もっと読む)


【課題】植物性材料を多く含有しながら射出成形に適すると共に高い機械的特性を発揮できる熱可塑性組成物の製造方法及びこれを用いた成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】回転軸5の円周方向に複数の混合羽根10が立設された混合具を備えた混合溶融装置1を用いて、混合羽根10の回転による剪断力により、熱可塑性樹脂(PP等)を溶融させながら、熱可塑性樹脂とケナフ材料とを混合して混合物を得る混合工程を備え、この工程では、回転軸5の回転数を略一定に維持すると共に回転軸5に生じる負荷の極大値を経由した後、負荷が低下する間にも混合を継続し、負荷の極大値における混合物の温度よりも高い温度範囲(ケナフ繊維では3〜25℃、ケナフコアでは3〜50℃)で排出する。 (もっと読む)


【課題】 モルタル又はコンクリートの強度発現と中性化抑制効果を奏する液状の混和剤を提供する。
【解決手段】 モルタル又はコンクリートと混和する混和剤は、リグニンスルホン酸カルシウム、塩化カルシウム、亜硝酸カルシウム、ヒドロキシエチルセルロース、ケイフッ化マグネシウム、水を含む。 (もっと読む)


【課題】優れた氷上性能を有するタイヤトレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム100重量部に対し、珪藻土1〜30重量部と、平均粒子径100〜600μmの植物性粒状体1〜30重量部と、を含有するタイヤトレッド用ゴム組成物である。珪藻土としては、未焼成珪藻土が好ましく用いられる。また、珪藻土の平均粒子径は0.5〜45μmであることが好ましい。及び本ゴム組成物からなるトレッドを備えた空気入りタイヤ。 (もっと読む)


【課題】 従来のリグノフェノールを用いた場合に比べても、耐熱性に優れるプリプレグならびにこのプリプレグを硬化させた基板を提供する。
【解決手段】 リグニン化合物と架橋剤を含む樹脂組成物を、基材に含浸させたプリプレグであって、前記リグニン化合物は、バイオマスを分解して得られるフェノール性水酸基とアルコール性水酸基をモル比として9:1から8:2の比率で有するリグニン化合物、及び該リグニン化合物のフェノール性水酸基に反応性基を導入したリグニン誘導体から選ばれる1種又は2種であることを特徴とするプリプレグ。前記プリプレグを、1枚又は2枚以上の積層体を硬化させた基板。 (もっと読む)


側壁およびアンダートレッドを有する車両タイヤであって、上記側壁、上記アンダートレッドまたはその双方がゴム組成物をベースとし、該ゴム組成物が、高不飽和ジエンエラストマー、カーカス級カーボンブラックおよび少なくとも70質量%のスルホン化されていないリグニンを含む粒子とを含み、該粒子が該粒子とカーボンブラックの総質量の50質量%よりも多くを構成しないことを特徴とする上記車両タイヤ。 (もっと読む)


【課題】植物性材料を50〜95質量%含有しながら射出成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】植物性材料(ケナフ繊維及びケナフコア等)と熱可塑性樹脂(ポリプロピレン等)とを混合溶融装置により混合する混合工程を備え、混合工程では、熱可塑性樹脂全体を100質量%とした場合に、0.5〜30質量%の酸変性熱可塑性樹脂(無水マレイン酸変性ポリプロピレン)を用いる。本成形体の製造方法は、前記方法により得られた熱可塑性樹脂組成物を射出成形して成形体を得る成形工程を備える。 (もっと読む)


【課題】 硬化性に優れたリグニン樹脂組成物及びこれを用いた成形材料を提供する。
【解決手段】 リグニン化合物と、架橋剤とを必須成分とする樹脂組成物であって、前記リグニン化合物は、バイオマスを分解して得られるフェノール性水酸基とアルコール性水酸基をモル比として9:1から8:2の比率で有するリグニン化合物、及び該リグニン化合物に反応性基を導入したリグニン誘導体から選ばれる1種又は2種であることを特徴とするリグニン樹脂組成物。前記リグニン誘導体における反応性基は、エポキシ基を有するリグニン樹脂組成物。前記リグニン樹脂組成物と、充填材を含む成形材料。 (もっと読む)


【課題】従来の骨材を用いたコンクリートの断熱性、ひび割性、防水性、重量が大きい等の問題を解決する方法を提供する。
【解決手段】廃タイヤと廃石油製品のビニール・プポリエチレンテレフタレート等・プラスチック製品類と粉砕スラグを一体の複合骨材とすることによって極性の異なる各廃棄物を巧みに組み合わせて結合し再生資源として有効利用できるのみならず断熱・軽量化・衝撃緩和等の新たなる価値を付加する利点を有する。課題に述べたような諸問題を解決するために複合骨材を適用できる。 (もっと読む)


【課題】熱硬化性樹脂を主体とした成形体を、エネルギー消費、騒音発生を抑えて、減容化、再利用できる技術を提供する。
【解決手段】モールド材を、熱硬化性樹脂と木質系材料由来のリグニン系化合物とを少なくとも含むものとする。これを用いたモールド成形体、たとえばモールドモータは、廃棄時にアルカリ性溶液などでモールド材8を短時間で崩壊あるいは分解し、減容化することが可能である。内部に含まれている固定子鉄芯6や固定子巻線7などの有価物を取り出し、再利用することも可能となる。 (もっと読む)


81 - 90 / 131