説明

国際特許分類[C09B11/28]の内容

国際特許分類[C09B11/28]に分類される特許

61 - 70 / 175


【課題】蛍光強度と、発色性とを損なうことなく、良好な耐光性を有する記録物を得ることができるインク組成物およびこれを用いた記録方法の提供。
【解決手段】インク組成物は、C.I.アシッドレッド52と、C.I.アシッドレッド92と、特定のモノアゾ染料とを少なくとも含んでなるインク組成物であって、C.I.アシッドレッド52と、C.I.アシッドレッド92との含有量の和と、特定のモノアゾ染料の含有量との比が、特定の範囲内であるインク組成物をインクジェット記録方法に用いる。 (もっと読む)


【課題】蛍光強度と、発色性とを損なうことなく、良好な耐光性を有する記録物を得ることができるインク組成物およびこれを用いた記録方法の提供。
【解決手段】インク組成物は、C.I.アシッドレッド52と、C.I.アシッドレッド92と、C.I.ダイレクトイエロー87と、特定のモノアゾ染料とを少なくとも含んでなるインク組成物であって、C.I.アシッドレッド52と、C.I.アシッドレッド92と、C.I.ダイレクトイエロー87との含有量の和と、特定のモノアゾ染料の含有量との比が、特定の範囲内であるインク組成物をインクジェット記録方法に用いる。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】蛍光標識試薬として有用な新規な芳香族置換キサンテン色素及び、それを用いる混合物中の複数の空間的に重複した分析物の独立した検出、例えば、単一管の多重DNAプローブアッセイ、イムノアッセイ、多色DNA配列決定法の検出法等、を提供する。
【解決手段】蛍光色素として有用な芳香族置換キサンテン化合物のクラスが開示されており、この化合物は、一般構造(I)を有し、


ここで、YおよびYは、別々に、ヒドロキシル、酸素、イミニウム、連結基およびアミンからなる群から選択されるか、またはYは、Rと一緒になって、環状イミンであるか、またはYは、Rと一緒になって、環状アミンである;R、R、RおよびRは、別々に、水素、フッ素、塩素、低級アルキル、低級アルケン、低級アルキン、スルホネート、スルホン、アミノ、イミニウム、アミド、ニトリル、低級アルコキシ、フェニルおよび連結基からなる群から選択される。 (もっと読む)


【課題】多くの重要な用途では、混合物中の複数の空間的に重複した分析物の独立した検出、例えば、単一管の多重DNAプローブアッセイ、イムノアッセイ、多色DNA配列決定法などが必要であった。
【解決手段】蛍光色素として有用な芳香族置換キサンテン化合物のクラスが開示されており、この化合物は、一般構造(I)を有し、ここで、YおよびYは、別々に、ヒドロキシル、酸素、イミニウム、連結基およびアミンからなる群から選択されるか、またはYは、Rと一緒になって、環状イミンであるか、またはYは、Rと一緒になって、環状アミンである;R、R、RおよびRは、別々に、水素、フッ素、塩素、低級アルキル、低級アルケン、低級アルキン、スルホネート、スルホン、アミノ、イミニウム、アミド、ニトリル、低級アルコキシ、フェニルおよび連結基からなる群から選択される。 (もっと読む)


【課題】長波長の狭い発光バンド幅のフルオレセイン染料が、空間的に重なっている標的物質を検出するために提供すること。
【解決手段】長波長の狭い発光バンド幅のフルオレセイン染料が、空間的に重なっている標的物質を検出するために提供される。この染料は4,7−ジクロロフルオレセイン、および特に2’,4’,5’,7’−テトラクロロ−4,7−ジクロロ−5−(および6−)カルボキシフルオレセインから成る。この染料をDNA分析に使用するための方法およびキットが提供される。 (もっと読む)


【課題】 光に曝されることにより起こる消色時の褐変(着色)劣化を防止することができ、発色時には黒色乃至緑色の色調を呈し、消色時に残色が少ない可逆変色性塗料又はインキ組成物を提供する。
【解決手段】 (イ)電子供与性呈色性有機化合物として特定のフルオラン誘導体、(ロ)電子受容性化合物、(ハ)前記(イ)、(ロ)成分による電子授受反応を特定温度域において可逆的に生起させる反応媒体からなる可逆熱変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔料と、ビヒクルとからなる可逆熱変色性塗料又はインキ組成物。 (もっと読む)


【課題】モル吸光係数が高く、分光濃度が高い染料として有用な化合物の提供。
【解決手段】式(0)で表される化合物。式(0)中、R1は、炭素数1〜8の飽和炭化水素基を表す。Rは水素原子、−CNなどを表す。Rは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R4a〜R7aは、水素原子、炭素数1〜8の脂肪族炭化水素基等を表す。R21〜Rは、水素原子、炭素数1〜8の脂肪族炭化水素基などを表す。
(もっと読む)


【課題】モル吸光係数が高く、分光濃度が高い化合物を提供する。
【解決手段】下記の化合物は、モル吸光係数が高く、分光濃度が高いことから、特に、液晶表示装置等の表示装置のカラーフィルタに用いられる染料として有用である。
(もっと読む)


【課題】高いマゼンタ色の発色性を有し、かつ高い耐光性、耐オゾン性を有する色素化合物を提供する。
【解決手段】例えば、式(2)で示されるアセチルアミノ基等のアシルアミノ基、及び、スルホ基を有する、C.I.Acid Red 289類似のキサンテン系色素化合物。
(もっと読む)


61 - 70 / 175