説明

国際特許分類[C09B67/42]の内容

国際特許分類[C09B67/42]の下位に属する分類

溶液 (186)
分散体 (1,000)

国際特許分類[C09B67/42]に分類される特許

41 - 50 / 172


【課題】モル吸光係数が高く、分光濃度が高い化合物を提供する。
【解決手段】式(0)で表される化合物。式(0)中、X及びXは、−CO−O−又は−O−CO−を表す。L及びLは、炭素数1〜8のアルカンジイル基を表す。R1は、水素原子、メチル基またはエチル基を表す。Rは、水素原子、−CN、又は−CONHを表す。
(もっと読む)


【課題】ラジカルイーターとして働く染料を含有するにも拘らず、耐熱性と耐光性に優れた硬化被膜を形成することができる感光性の着色組成物を提供すること。
【解決手段】染料と重合性化合物に加え、さらに一重項酸素クエンチャーと酸化防止剤の双方を添加して、感光性着色組成物とする。一重項酸素クエンチャーだけを使用しても不十分であり、酸化防止剤だけを使用しても耐熱性や耐光性に改善は見られない。両者を添加することによって、はじめて良好な硬化被膜を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、色特性及び耐熱性、耐光性、耐溶剤性に優れ、塗膜への異物発生もない、安定なカラーフィルタ用青色着色組成物、並びにそれを用いた色特性が良く、耐熱性、耐光性、耐溶剤性に優れるカラーフィルタを提供することである。
【解決手段】 少なくとも着色剤と樹脂とからなるカラーフィルタ用青色着色組成物において、該着色剤が、キサンテン系酸性染料と四級アンモニウム塩化合物とからなる造塩化合物(A)および青色顔料を含むことを特徴とするカラーフィルタ用青色着色組成物によって解決される。 (もっと読む)


【課題】有機蛍光染料の耐候性と耐薬品性を向上させる為、有機蛍光染料を蛍光顔料化し、且つ濃度消光を防いだ蛍光顔料の提供。
【解決手段】有機蛍光染料の内で最も耐候性の高いPerylene及び/又はその誘導体及び/又はNaphthalimideを多孔質シリカゲル内部に含浸させ、多孔質シリカゲル外部の樹脂が多孔質シリカゲル内部の有機蛍光染料と反応しないようにした構造の顔料。また有機蛍光染料の各分子又は分子群を多孔質シリカゲル内部の細孔に含浸することにより、有機蛍光染料の各分子又は分子群を互いに隔てて会合しないようにして、会合を防いだ結果濃度消光しない構造の蛍光顔料。 (もっと読む)


【課題】微細化顔料の分散性、および分散安定性が良好で、色ムラがなく、色特性に優れた分散組成物を提供し、現像性が良好で、耐熱性が高い着色被膜を形成し得る着色感光性組成物を提供し、色特性に優れたカラーフィルタ、および遮光性の良好なブラックマトリックス、ウエハレベルレンズ、固体撮像素子、および液晶表示装置を提供する
【解決手段】(A)顔料、(B)炭素炭素不飽和二重結合を含むグラフト重合体、及び(C)溶媒を含有する分散組成物。 (もっと読む)


【課題】薄膜状に流延して溶媒を蒸発させて偏光膜を生成する際に、溶媒の蒸発に従って乾燥していく場合においても、偏光度の低下を抑制して高い偏光度を有する偏光膜を生成可能な偏光膜生成用コーティング液及びその偏光膜生成用コーティング液から生成される偏光膜を提供する。
【解決手段】陰イオン性基を有するアゾ化合物と、前記アゾ化合物を溶解する溶媒と、イオン性液体とを含有することを特徴とする偏光膜生成用コーティング液。 (もっと読む)


【課題】赤色着色画素層の厚み方向位相差値を負に制御した、同一の光学補償膜を使用しても光学補償が十分になされるカラーフィルタを提供することを目的とした。
【解決手段】赤色画素の、波長620nmにおけるリタデーションが負になるように、リタデーション調整剤として平面構造基を有する有機化合物と一つ以上の架橋性基を有する有機化合物を含有し、前記有機化合物がスチレン化合物およびその重合性化合物から選択される1種以上を選択した有機化合物である赤色着色組成物の硬化物から形成されていることを特徴とするカラーフィルタである。 (もっと読む)


【課題】良好な色特性を有し、高透過率かつ高コントラストを両立したカラーフィルタが得られるカラーフィルタ用赤色硬化性組成物を提供する。特に、色特性の偏りのない優れた赤色画素を、厚み方向位相差が正でかつ小さな値とする。また、斜め視認性に優れた赤色画素を構成に含むカラーフィルタ、及びこれを用いた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】透明基板上に、有機顔料を透明樹脂に分散してなる、コントラストの値が8500以上の複数色の着色画素を備えるカラーフィルタにおいて、赤色画素が、赤色顔料であるC.I.Pigment Red 177とC.I.Pigment Red 242の2種の有機顔料で着色され、かつ、下記式(1)で表される赤色画素の厚み方向位相差Rthが0nmから10nmの範囲にある赤色画素である。
Rth={(Nx+Ny)/2−Nz}×d ・・・ 式(1) (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、新規で酸化物半導体への吸着性が良く、光電変換効率が高い化合物(色素)を用いた耐久性の高い光電変換素子及び太陽電池を提供することにある。
【解決手段】対向する一対の電極間に、少なくとも増感色素を半導体に担持してなる半導体層及び電荷輸送層が設けられている色素増感型の光電変換素子において、前記増感色素は下記一般式(1)で表される化合物を含有し、該下記一般式(1)で表される化合物は、Rで表される部位が、特定の基であることを特徴とする光電変換素子。
【化1】
(もっと読む)


【課題】カラーフィルタにおける緑色着色パターンの形成に用いられ、その形成の際に、硬化性に優れ、現像ラチチュードが大きく、更には、現像時のパターン欠けが抑制され、且つ、光重合開始剤の結晶析出を抑制しうる着色感光性組成物を得ること。
【解決手段】(A)ハロゲン化亜鉛フタロシアニン顔料、(B)重合性化合物、及び(C)ポリマー型光重合開始剤を含有する着色感光性組成物 (もっと読む)


41 - 50 / 172