説明

国際特許分類[C12N1/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学 (115,607) | 微生物または酵素;その組成物 (68,222) | 微生物,例.原生動物;その組成物;微生物またはその組成物の増殖,維持,保存方法;微生物を含む組成物の単離または調製方法;そのための培地 (21,275)

国際特許分類[C12N1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C12N1/00]に分類される特許

731 - 739 / 739


【目的】培地作製時に培地の秤量や培地の殺菌が不要な滅菌済みの長期保存が可能な液体および寒天培地を提供することを目的とする。
【構成】液体培地あるいは寒天培地をプラスチック製の袋または容器に充填、密封後、殺菌処理を施すか、あるいは、無菌充填により培地をプラスチック製の袋または容器に充填、密封したことを特徴とする培地である。 (もっと読む)


【構成】 炭素源を含まない水性培地と、炭化水素類の基質を含有する脂環式炭化水素(例えば、デカリン、テトラリン)からなる、二相系溶液で微生物を培養し、この培養液を平板培地に塗布した後、更に基質を供給して培養することを特徴とする微生物の分離方法。
【効果】 炭化水素類の基質を他の有機化合物に変換しうる微生物を効率的に分離できる。 (もっと読む)


【目的】 クリーンエネルギーである水素を高速、高効率で生産することができる微嫌気水素発酵法を提供する。
【構成】 有機性廃棄物1を水素発酵7させる微嫌気水素発酵法において、前記水素発酵における発酵液を酸化還元電位9が、−100〜−200mVの範囲の微嫌気条件となるように制御3しながら発酵させる方法であり、前記水素発酵は、減圧発酵で行うか、又は、発生ガスをガス分離膜11を通過させて水素12と炭酸ガス13を分離させながら行うのがよい。 (もっと読む)


【構成】 水面に流出した油に特定の糸状菌を散布し、オイルボールを形成させた後、これを捕集除去することを特徴とする流出油の除去方法。
【効果】 本発明によれば、タンカー事故等により流出した各種油類を効率的にオイルボール化し、形成したオイルボールを適当な手段で捕集して容易に除去することができる。 (もっと読む)



【目的】 流加の指標としてDOを採用して装置を簡素化する。
【構成】 培地中の溶存酸素量が設定値以上となった際に、培地にグルコース栄養液を添加する。培地のグルコース濃度は一定範囲に保持されるので、増殖の効率が向上する。DOは検出が、迅速かつ簡単であり、装置は特別なものとならず、複雑化しない。 (もっと読む)


【目的】 菌体を高濃度で培養する方法及び信頼性の高い培養装置を提供する。
【構成】 菌体を培養する方法において、1バッチの時間を菌体の増殖量に対応して複数の時間帯に分割し、これらの分割時間帯において、培養途中で培養液中の菌体を残しながら培養液を系外に抜き出すとともに、新鮮培地を供給する。 (もっと読む)



本発明は、選択マーカーとして多糖分解酵素遺伝子を含むベクターとそのベクターにより形質転換された宿主と、本発明のベクターを用いて外来遺伝子が導入された形質転換体を選抜する方法と、選択培地及び選択培地の製造方法に関する。本発明によるベクターは、従来のβ-ガラクトシダーゼを選択マーカーとして含むベクターに比べ使用方法が簡便である。色の発現のために使用される試薬を含めて全体の費用が非常に安価である。広範の宿主細胞に利用できるという利点を有する。 (もっと読む)


731 - 739 / 739